京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up39
昨日:45
総数:235781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

外国語「アルファベット・自己紹介」…好きなものを紹介するために 5年生

 外国語「アルファベット・自己紹介」では,26日(金)に今年度初めてALTの先生が来られるために,自分の好きなものを伝えるために準備を進めています。
 また,あいさつに関係する英語の歌をジェスチャー付きでやるなど,聴いたり,歌ったり,時には動いたりしながら英語表現を積極的に使って,コミュニケーションをとれるように頑張っています。
 これからも失敗を恐れず,意欲的に学習に取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

算数「体積」…直方体の大きさを予想して確かめて 5年生

 算数では体積の学習を始めました。2つの直方体の大きさを比べるために,積み木のブロックを使い,具体的なイメージをもって確かめました。
 4年生の時に学習した面積の学習と関連付けながら,何個か何段あるのかを考え,それぞれの直方体の大きさを表しました。
 これから体積を計算で求めたり,高さの変化による体積の変わり方を調べたり,毎時間のめあてを意識して,学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

理科「天気と情報(1)」…雲の動きから天気を予想して 5年生

 理科では,気象衛星の雲画像やアメダスの雨量データをもとに,雲が西から東へと動くことを知り,雲の動きから天気がどのように変化するのかを考えました。
 雲画像と雨量データを数日間見て,雲も天気も西から東へ移ると共に,変わることを学んだ子どもたち。そこで,別の角度から雲の動きと天気の関係を探ってみました。
 あえて1日分の雲画像を抜き,2つの雲画像のうち,どちらが抜けた日に当てはまるのかを理由も含めて,大型テレビに映した雲画像を使って説明し合いました。
 西から東へと動くことを,実際の天気と重ね合わせながら考えることで,明日,明後日の天気がどのようになるのか,しっかりと予想することができました。
画像1画像2画像3

暖かくなってきました

画像1
朝から暖かくなり,運動場で遊ぶ子どもたちの数が増えてきたように思います。

自分たちでよく考えて行動する姿 5年生

 新しい学年でのスタートを切ってちょうど10日が経ちました。子どもたちの様子を見ていますと,休み時間は外で元気いっぱい遊ぶ姿,学習中は一生懸命に取り組む姿,様々な場面で高学年として頑張る姿が見られています。
 また,自分たちで考えて行動する機会も増えてきました。放課後の教室の様子や特別教室の使用後の様子…何気ない日常の中にも,言われなくても,進んで行動する姿が見られ,大変気持ちよく,また新しい学年として過ごす一人一人の意欲が感じられます。
画像1画像2画像3

算数「整数と小数」…小数点を移動の仕方について考え,説明して 5年生

 算数「整数と小数」では,小数を10倍,100倍,1000倍した数の求め方を考え,説明し合いました。
 前の時間に確認した小数点の移り方や「位」の上がり方をもとに,まずは自分で,そして説明の仕方をみんなで交流し,考え方を確かめ,練習問題を解きました。
 大型テレビに映し出されたノートをさし棒と使って説明する姿,しっかりと耳を傾け,自分のノートと見比べ,反応する姿,よく聴き,考えることができた1時間でした。
画像1画像2

家庭「わが家にズームイン」…家庭科室を探検して 5年生

 家庭科では,家庭科室を探検し,どこにどんな用具があるかを確かめる。衛生面や安全面でどのようなことに気を付けたらいいのかを話し合い,今後の学習の見通しをもちました。
 調理実習や裁縫など,楽しみにしていることもたくさんあるようで,よく見て,たくさんの発見することができた1時間となりました。
画像1画像2画像3

社会「世界の中の国土」…地球儀や地図帳を使って 5年生

 社会「世界の中の国土」では,地球儀や地図帳を使って,地球儀に表されていることや地図とのちがいに注目しながら,大陸や海洋の広がりを調べました。
 グループごとに地球儀と地図帳を比べながら,大陸名や海洋名を確かめました。日本がどこにあり,大陸や海洋がどこにあるのか,様々な気付きと発見があった1時間となりました。
画像1画像2画像3

ぐんぐんタイムがスタート 5年生

 12日(金)より給食が始まり,午後の授業も始まりました。今年度から校時表が変わり,ぐんぐんタイムが掃除後になりました。
 自分で課題を選び,進んで学習できるように,あらかじめ取り組む課題を自分で決めて,15分集中して取り組むことができました。
 途中,課題が足りず,次の課題を選ぶ姿や先生や友達に質問する姿が見られるなど,取組への意欲も高く,よいスタートが切れました。
画像1

図工「消してかく」…コンテと消しゴムを使って,消してできる形から表したいことを考えて 5年生

 図工「消してかく」では,コンテと消しゴムを使って,コンテや消しゴムの特徴を生かして色の重なりや動きなどを表現し,1枚の作品を仕上げました。
 活動と短い交流の時間を数回繰り返して,2時間集中して作品づくりに取り組み,一人一人のおもいが詰まったすてきな作品が完成しました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp