京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:23
総数:235597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

俳句の発表 4年生

画像1
終業式が終わってから4年生の俳句の発表をしました。
みさきの家での思い出を詠みました。
感想交流では、5,6年生はみさきの家の活動を思い出した発表がたくさんありました。1,2,3年生は早くいきたいという気持ちになったようです。
写真を見なくても情景が浮かぶのです。言葉の力です。

PTA図書館ボランティア 朗読会

画像1
中間休みに朗読会をしました。
朗読のボランティアや朗読教室の先生をしてこられました方を招きました。
斉藤隆介作「花さき山」と紹介しますと
「おどろくんでない。おらは この山に 一人ですむ ばばだ・・・」
よく響く声で子どもたちは物語の世界にひきこまれていきました。
低学年の子どもたちもしっかりと聴いて頭の中におはなしの世界をつくっていったのだと思います。
すてきな朗読会になりました。

よみきかせ会

画像1
7月6日(木)本年度第1回読み聞かせ会をしました。
PTA図書館ボランティアさんに企画準備していただきました。
高学年がプールだったので1年生から4年生までに呼びかけましたが満員御礼!
大型絵本「しりとりのだいすきなおおさま」でした。
音楽もうまく入ってお城の雰囲気が出ていました。

きいて、きいて、きいてみよう 5年

画像1
国語の学習でインタビューをしたり,聞き取ったことを記録し報告したりする学習をしました。同じクラスになって5年目,みんな仲よしだけど,やっぱりよく知らない友達もいる・・・好きなことやがんばっていることを聞いてみよう!とばかりに,インタビューをしました。聞き取るときは,相手に対して共感し返事をしたり感想を言ったりしながらインタビューをするようにしました。子どもたちは,いきいきとどんどんインタビューをしました。友だちの意外な面をたくさん知る聞き取りに,とてもうれしい気持ちになりました。

あじさい読書 読み聞かせ

画像1画像2
 あじさい読書週間です。
 ぐんぐんタイムのときに,高学年が低学年に読み聞かせをしました。
 低学年にとってはお兄さんやお姉さんに読んでもらって,いつもとは違う感じ方があったことでしょう。また,高学年は低学年の姿を思い浮かべながら,本を選び,そして相手に分かるように一生懸命本を読んでいました。
 このような異学年のつながりも大切にすることで,高学年は低学年にあこがれてもらえる存在に育っています。

俳句の発表3年

画像1
6月の俳句発表会は3年生でした。
あじさいのつぼみをブロッコリーにたとえたり,バラの花を顔に見立てたり,リレーで走るときのアドバイスや水遊びをしたときの躍動感もその子独自の感性でうたいあげました。
感想交流でも,たくさんの手が挙がりました。
「こんな風に感じたことがなかったので面白いと思った。」というような俳句からものの見方・感じ方を学んでいる感想がたくさん出ました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp