京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:57
総数:235588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

かがやき集会

画像1
学年1名が,作文の発表をしました。
どの作文もすごく豊かな内容でした。
生活科や総合的な学習の時間で取り組んだことを学習の様子や自分が考えたことをしっかりと表現していました。
マラソン大会での自分の成長を表現していた子もいました。
原稿をみることなく,しっかりと発表できました。
感想の交流も素晴らしかったです。友達の作文を聞いて自分の経験を思い出して共感した気持ちを話していました。
みんなの姿がかがやく「かがやき集会」でした。

図書館ボランティア パネルシアター

画像1画像2
図書館ボランティアさんによるパネルシアターを中間休みに上演しました。
だいこん,にんじん,ごぼうが温泉に出かけるお話は,さっと色が変わる場面では,拍手が起こりました。とても楽しいお話でした。
次は,食べられるかな?クイズでした。シルエットを見てそれが食べられるものかどうかを考えます。ソフトクリームだと思ったら・・・・・・・サンタさん。盛り上がりました。
次回は16日月曜日です。

図書委員会 ビッグブックの読み聞かせ

画像1
朝読書の時間に図書委員会の児童がビッグブックの読み聞かせをしてくれました。
絵本はたくさんありますが,ビッグブックとして出版されているのは,読み聞かせに向いているのです。
4年生の教室では,内田林太郎(文)降矢 なな(絵)の「ともだちや」を読んでいました。

詩集をつくろう 3年

画像1
たくさんの詩を読んで,お気にりの一遍を選んで,ていねいに視写し,詩集を作っています。
「きりんがくもを食べたから,雲ひとつない青空になったところがおもしろい。」
「お母さんの心の中に わたしの心も入っていてるって考えるとおもしろい。」
「くまが春が来て目を覚ました水にうつったじぶんをみてくまだったって思ったところがおもしろい。」
「小さい子が,はじめて絵を描いたときこんな気持ちになるんやなあと,思いました。」
選んだ理由を話してくれました。

それぞれの子が,一番気にいった詩を選ぶ活動は,自己表現です。
直観でなんとなく選び,どこが気に入ったのかを理由を考えることで思考力も育ちます。

おみせやさん 1年

画像1画像2
2月6日に1年生がお店屋さんをします。
招待状を書いて,わたしています。
日時とともに一言書いてあります。
「あすすめは,おいしいマシュマロです。
マシュマロは,口の中でとけてすごくおいしいので,
おかしやさんにきてください。
マシュマロはやいてもおいしいよ。」
本当に食べられるマシュマロではないのですが,本物のマシュマロにみたててお店の準備をしてきたのでしょうね。
遊びを通じて多くのことを学びます。見立てる力,想像力を大切にしたいです。
子どもの想像力が創造力を育てるのだと思います。


図書館の充実

画像1画像2
節分にちなんで「オニ」をテーマにした絵本が並んでいました。
となりには,遺跡発掘の新聞記事とともに歴史の本が並んでいます。
図書支援員とボランティアさんが,本を手に取ってみたくなる工夫をいろいろしていただいています。
学校図書館は,校舎の2階の中央に設置されています。どの学年の教室からも行きやすい場所なのです。
公共図書館はとても便利な施設です。インターネットよりも確かな情報が,得られます。
調べ方も図書館司書さんに教えてもらえます。資料がないときは取り寄せてももらえます。どこにいけばその資料があるかも教えてもらえるのです。サービスは無料です。
本も新聞も無料で読めるのです。


読書100冊

画像1画像2
読書は読んだ本の冊数が大切なのではありませんが,分かりやすい数値目標として年間100冊を目指して読んでいます。
絵本は,時間がかかりません。図鑑は読書というよりも調べるための本です。
1年に100冊の本にふれ,本に親しむことをねらっています。
読書好きの子は,長編の本を読んでいますから100冊読めない子もいます。その子たちは本に親しむことができているので,自分の好きなペースで本を読んでいってほしいと思っています。読書ノートを図書支援員の先生に見せてシールが増えていくのもうれしいようです。

ようすをあらわすことば 2年 国語

画像1
絵を見て文章を作っていきます。同じ一枚の絵でも,
「風がビュービューふいています。」
「台風みたいにふいています。」
「風がものすごくきつく吹いています。」
「風がつよくてかさがひっくりかえります。」
「風が雨といっしょにふいています。」
「風がきつくて,歩くのも大変です。」
みんな違う表現をします。
いろいろな言葉を使って自分の感じた様子を表していくのです。
人それぞれの感じ方があるので,選ぶ言葉も変わってくるのです。

はばたき学習 まとめ

画像1
生活科,総合的な学習の時間の単元のまとめは作文でしています。
学んだことを文章でまとめています。
5年生は,「伝統への熱い想い」の学習を進めてきました。
地域の伝統工芸の職人さんのお話を聞き,体験をしながら学んできました。
これまで,ノートをもとに,作文でまとめています。

パタパタストロー 2年図画工作

画像1画像2
パタパタストローを作っていました。
紙コップとストローで,動くおもちゃを作りました。
動く仕組みを示しましたが,仕組みそのものもいろいろ工夫をして作っていきます。
動きに合わせて,飾りを作っていきました。工夫がいっぱい,いろいろ考えて作っていました。
「前がわらってて,後ろむけたら,おこってるねん。」
「家を作ったよ。ストローのところも通れるようにしたよ。」
「斜めにまわって,うごくよ。」
工夫したことをいっぱいお話していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp