京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:264
総数:236704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

3年 三世代清掃

 今日は,延期になっていた三世代清掃を伸寿会・女性会・PTAの方々にお世話になって行いました。
 子どもたちは,世代の違う方々のアドバイスを基に,草引きを行いました。どの子も,袋がいっぱいになるぐらい一生懸命草引きをしました。
 本来は,1時間目で終了の予定でしたが,3年生の子どもたちは,まだまだ草引きがしたいということだったので,急遽,3年生だけで2時間目も草引きを行いました。2時間目終了まで,誰一人遊ぶことなく,がんばりました。
 3年生らしく「楽しくがんばる」ができた三世代清掃でした。
画像1画像2画像3

5年家庭科「ひと針に心をこめて」本返し縫いに挑戦しました

 家庭では本返し縫いに挑戦しました。前回やったなみ縫いとの違いに注目しながら,ひと針ひと針,丁寧に縫いあげました。最終的に時間内に全員ができ,めあてを達成することができました。少しずつですが玉どめや玉むすび,縫い方も板についてきました。
画像1

5年総合「熱き伝統へのおもい」友禅染め体験を通して

 総合では友禅染めの体験をしました。事前に用意していただいた図案から選び,色などは自分で選んで,染めていきました。
 図案の向きを間違えたり,色が濃すぎてにじんだり,失敗もありましたが,だからこそ職人さんの仕事の大変さや技を身につける大切さに気づけたようです。
 体験をもとに,さらに課題を深められるように学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 いろみずあそび

画像1画像2画像3
自分のアサガオを大切に世話してきた1年生。
花が咲いたことを大切にとっておくために,
アサガオの花で色水を作り,和紙にしみこませて色紙を作りました。
出来上がった紙を光に透かせて見たり,
互いに見せ合ったり,
とても楽しい活動になりました。
自分の大事なアサガオの,とっておきの紙ができました。
「育ててよかったです。」
「きれいに染めてくれてありがとうってアサガオが言いました。」
などの感想を発表しました。

3年 体育「エンドボール」

画像1画像2画像3
 今日は,エンドボール最後の授業でした。エンドボールは,プレイヤー・ゴールマン・ガードマンに分かれ,プレイヤーがゴールマンにパスを通すと点数が入り,ガードマンはそれを防ぎます。ポートボールやバスケットボールにつながる運動です。

 単元が始まった当初は,どこに動けばいいのか分からなかったり,チーム内の声かけもほとんどない状態でした。しかし,学習が進むうちに,自然とチームで作戦を考えたり,前向きな声かけができるようになりました。

 運動が好きな子も,苦手な子も,みんなが楽しく活動できていました。

ぬくもりの里での交流会に向けて…役割ごとに活動しました

来週のぬくもりの里での交流会に向けて準備を進めました。先日決めた役割ごとに司会の文章や言葉を考えました。また,最後には交流会で歌う予定の「ビリーブ」と「ありがとうの花」を歌いました。
 交流会まであとわずか。交流会に向けて学級で力を合わせて頑張っていきます。
画像1

1年 初どんぐり探し

画像1画像2画像3
生活科「きせつとあそぼう はる なつ あき ふゆ」の学習で,この頃の季節について話し合いました。
「夏のおわりで秋の初め」
「夜は秋で朝と昼は夏」
「この頃夕方から虫の音楽が聞こえる」
など,1年生の季節感が出てきました。
そこで,朝見つけた緑色のどんぐりを見せました。
どこにあるのか探したくなった子どもたち。
教室を出て,学校中を探検し,運動場の隅にある樫の木を発見しました。
そして,学校の前に樫の木が並んでいるところも見ました。
小さな緑色のピカピカの今年の初物のどんぐりです。
落ちているどんぐりを見つけたり,木に実っているどんぐりを見つけたり,
ついでに根元にあるキノコも見つけて子どもたちは笑顔いっぱいでした。
「どんぐりが見つけてくれてありがとうって言いました。」
とまとめのプリントに書いている子どももいました。

5年ぬくもりの里の交流会に向けて〜ポストカードづくり〜

 5年生は来週の火曜日に学校の隣にあるぬくもりの里に行き,交流会をします。学級で交流会に向けて話し合い,ポストカードをプレゼントすることになりました。
 ポストカードでは,西大路小学校全体で取り組んでいる俳句と一言メッセージをかいて渡すことにしました。「秋」をテーマに思い思いに俳句を作りました。中には,国語で学習している「日常を十七音で」の学習で使っている俳句の本を手にとって考えている子もいました。
 渡す人のことを思い浮かべながら丁寧に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭「ひと針に心をこめて」なみぬいに挑戦

 家庭ではなみぬいに挑戦しました。これまで学習した玉どめや玉むすびを生かして,線に合わせて丁寧に縫っていきました。
 振り返りでは学習にかかわるキーワードを使って,めあての達成状況を書きまとめました。「家で練習して〜」「次もがんばりたい」など,意欲的に学習に取り組んでいる姿がよくわかります。次回は返し縫いに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

身体計測 保健指導

画像1
夏休み明けの身体計測をしています。
保健指導とともに身体計測をします。
楽しい絵本の読み聞かせと,緊張のとり方を教えてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp