京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:11
総数:257536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

1年 図画工作科 いっぱい使ってなにしよう(2)

画像1
画像2
画像3
お家から持ってきた箱を積んだりつなげたりして、色々なものを
作りました。「お城」「京都タワー」「マンション」など、友達
とテーマを決めて楽しんで作ることができました。

1年 図工 いっぱい使って何しよう

画像1
画像2
画像3
今日の図工の学習では、持ってきた箱を使って、
造形遊びをしました。

友達の材料と合わせて、どんどん大きな作品をつくる
グループもありました。

力を合わせるっていいね。

6年 生成AIに関する学習

 6年生は5時間目に、生成AIに関する学習を行いました。生成AIとはどのようなものか、生成AIとどのように関わっていくべきかについて、事例を使って話し合いながら考えました。
画像1

3年 立ち上がった絵の世界

画像1
図画工作では、立ち上がった絵の世界という学習を進めています。

紙を立たせると両面を見られるように、使いなれたものでも新しい使い方があることを知り、自分だけの世界を想像して絵に表しています。

2枚の画用紙を使い、一枚には両面に絵をかいていろいろな立たせ方を試しながら絵をかき進めていました。

次の図画工作では、今の学習と前回まで取り組んでいたうごいて楽しいわりピンワールドの2つの作品の鑑賞会を行う予定です。楽しみにしていてくださいね。

2年 まちをはっけんだいはっけん その3

画像1
画像2
 八条幼稚園さんと、西大路保育園さんにまちたんけんに行かせていただきました。卒園生の子はなつかしい気持ちもあったみたいです。ゆうぐで遊ばせてもらったり、園内を見させてもらったりととても充実したまちたんけんになったようです。ありがとうございました。

2年 まちをはっけんだいはっけん その2

画像1
画像2
画像3
 菓子工房ルポさん、寝具のはやしさん、さかなや一水さんにまちたんけんに行かせていただきました。菓子工房ルポでは、おかしやケーキをつくっているキッチンを見せていただきました。寝具のはやしさんでは、ふとんをさわらせていただきました。さかなや一水さんでは、大きなお魚を見せていただきました。子どもたちにとって貴重な経験になりました。ありがとうございました。

2年 まちをはっけんだいはっけん その1

画像1
画像2
 おかずやこしむらさんとかつひろさんにまちたんけんに行かせていただきました。子どもたちは、「おかずおいしそう!」「とんかつ食べたくなってきた!」とおなかをすかせていました。西大路のお店のすてきをたくさん見つけられました。

2年 トマトを収穫したよ

画像1
画像2
 毎日一生懸命お世話をしていたミニトマトの収穫をしました。お世話を毎日頑張っていたからこそ収穫はうれしいですね。お家の人と一緒に食べてみてくださいね。また感想を教えてください。

1年 鍵盤ハーモニカの学習

画像1
画像2
画像3
今週から鍵盤ハーモニカの学習がスタートしました。

どんな音が出るのかな?

みんな、わくわくしながら音を出していました。

1年 つぼみができたよ。

画像1
画像2
画像3
朝顔の観察をすると・・・

「あっ、つぼみができている。」

朝顔の変化にみんな大喜びです。

国語の教科書の「つぼみ」の内容と同じだ。

本当にねじれているね。

みんな咲くのを楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp