京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:17
総数:257595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

2年 春の遠足その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、みんながずっと楽しみにしていた春の遠足に行きました。京都水族館では、1年生とペアになり、リーダーとして一緒に回りました。1年生を引っ張っていく様子は学校探検の時よりもさらによいお兄さん、お姉さんでした。
 京都水族館クイズでは、「こんなところに答えがあった!!」「こっちに書いてあったよ!!」などの声が飛び合い、楽しみながら取り組んでいました。

1年 もう芽がでたよ。

画像1
画像2
画像3
種をまいてから、3日で芽が出始めました。

みんな朝の水やりをする時に
芽が出ていて、びっくりしていました。

1年 どんな花がさくかな。

画像1
画像2
画像3
あさがおのたねをまきました。

どんな花がさくかな?楽しみですね。

3年 みんなのいいところを

画像1
鉄棒運動の学習も3時間目になりました。

ねらいにそって学習を進め、友達の良い姿をどんどん見つける姿がとても素敵です。

また友達にアドバイスももらうことで逆上がりができるようになった子もいます。

そんなとき、そばで見ていた友達ができたー!と喜んでいる姿が見られます。
友達の成功を一緒に喜べる、素敵な集団だなと思います。

今日は蒸し暑い一日でしたが、よく頑張っていました。

また明日も元気に登校してきてくださいね。

まちの環境を調べよう(4年)

 総合はばたき「見つけよう!伝えよう!西大路のすばらしさ」では、「西大路は、環境にやさしいまちなのかを考えよう」という課題のもと、実際に校区に出かけてまちの環境の調査に行きました。ポイ捨てがたくさんされていたり、校門付近の溝にもたくさんのごみが捨てられていることに気付いたりしました。次は、御所ノ内公園方面にも調査に行きます。
画像1
画像2
画像3

3年 国語辞典を使おう

画像1
画像2
国語辞典の使い方を学んでいます。

見出し語の見つけ方を知り、いろいろな言葉の意味を調べています。

国語辞典を使って言葉を見つけること、
子どもたちも楽しんで取り組んでいます。

子どもたちが、言葉を言い、その言葉を見つける早引きも行っています。
見つけた!と言って早引きができたとき、とてもうれしそうです。

今後も学習で分からない言葉が出てきたときに、国語辞典を活用していきましょう。




2年 ミニトマトのなえを植えよう!

画像1
画像2
 生活科の学習では「おいしいやさいをそだてたい」の単元に入っています。今日は、さっそく地域の方に協力してもらい、ミニトマトのなえを植えました。子どもたちは、「おいしくそだってほしいな」や「おうちの人に食べてほしいな」などの思いをもって楽しく植えている様子でした。
 これから、毎日お世話がんばろうね!

2年 てつぼうあそび

画像1
画像2
体育では、てつぼうあそびの学習をしています。GIGA端末を使い、ペアのお友達の動画を撮って、いいところを見つけました。また、てつぼうが得意なお友達から「こんな風にしたら上手にできるよ!」の声掛けもありとてもいい時間になりました。

3年 はじめての習字

画像1
画像2
はじめての習字の学習がありました。

新たな道具を使っての学びは興味がわきますね。

準備していただいた習字セットの中身を一つ一つ確認しました。

今日は太い線や中くらいの線、細い線を書く練習をしました。

墨液を丁寧に筆につけ、集中して学びを進めることができましたね。

一人で準備・片付けができるように一生懸命に話を聞く姿が印象的でした。

次は「二」という漢字に挑戦します。頑張りましょうね。

避難訓練(地震・火災)

本日、避難訓練を行いました

地震のあと火災も起きたことを想定して、全校みんなで真剣に取り組みました

特に高学年は、さすがと思わせる動きを見せていました

もしもに備えた行動を確認するよい機会となりました
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp