![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:68 総数:262569 |
1・2年生 秋の遠足 その3![]() ![]() ![]() ウォークラリーもしました。 グループで地図をみながら、 力を合わせてポイント地点を探していました。 お昼ごはんの後は、秋見つけをしました。 どんぐりや落ち葉を集めて、絵をかいていました。 秋ならではの遊びも楽しめました。 1・2年 秋の遠足 その2![]() ![]() ![]() みんな、温室や園内の植物に興味をもって、 楽しそうに見学していました。 2年 秋の遠足![]() ![]() 電車やバスの乗り方も素晴らしかった2年生かっこよかったです!お弁当もおいしかったね! 1・2年 秋の遠足![]() ![]() 1・2年 秋の遠足![]() ![]() ![]() 1・2年 秋の遠足![]() ![]() ![]() ふたば学級 植物園に行きました![]() ![]() 温室でたくさんの珍しい植物を見た後は、スタンプラリーを楽しみました。 お弁当もおいしくいただきました。 ご準備ありがとうございました! 3年 公共施設の様子
社会科の学習では、明治から令和の地図を見て、公共施設の変わり方を確かめました。
公共施設が増えていることにすぐ気づき、違いはないか地図をよく見比べて調べる姿が見られました。 図書館や市役所の数がとても増えていること、また市の中心からどんどん公共施設が広がっていることに目をつけていました。 次の学習では交通の広がりを見ていきます。頑張りましょうね。 ![]() ![]() 5年 わくわくワークランド実習![]() ![]() 6つの会社に分かれて仕事を体験しました。 ちがう学校の人とも気持ちのいいコミュニケーションを取りながら、ミッションをクリアしていきました。 自分なりの「働く上で大切なこと」を見つけられたようです。 5年生たち、お仕事、お疲れさまでした。 3年 一日の生活を見て![]() ![]() ![]() 元気に過ごすことができる人と、そうでない人の一日の過ごし方の例を見るといろいろなことに気がついたようです。 朝ご飯を食べていない、夜寝る時間が遅い、ご飯を食べるのが早いなど、たくさん見つけました。 健康に一日を過ごすために運動・食事・休息、睡眠の3つが大切だと学びました。 学級で普段何時に寝ているか聞くと、9時に寝ている子も多かったです。 保健で学んだことをぜひ自分の生活に生かしてほしいと思います。 |
|