京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:56
総数:237714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

よいお年をお迎えください

2学期も最後の日となりました。

いつ会っても「先生〜!」と笑顔のみなさんにたくさんの元気をもらいました。
ありがとうの気もちでいっぱいです。

来年もみんなでおもしろい学校にしていきましょうね。
また元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

最近はとても寒い日が続いています。
ショコマシュちゃんたちにも暖房器具を入れました。
あたたまっています。
うさぎ年からたつ年へ、
よいお年を!


保護者のみなさまへ
2学期も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

画像1

にこにこクリスマスパーティー(1年生)

 長い2学期も今日で終わりとなりました。大きな行事も、少し難しくなった学習も、とっても頑張った1年生です。今日はみんなで、「にこにこクリスマスパーティー」をしました。
 ビンゴや、ジャンケン列車、ボールまわしゲームやフルーツバスケットなど、みんながやりたいものを考えて楽しく遊びました。にこにこの笑顔と、楽しそうな笑い声が教室いっぱいに響き渡り、素敵なクリスマスパーティーになりました。

画像1
画像2
画像3

5年 ホットケーキを作ろう

 2学期最終日の今日、お出汁の学習でお世話になった先生から頂いたさつまいもを使って、ホットケーキを作りました。これまで家庭科で学習したことを活かしながら、デコレーションも加えて完成させることができました。「2学期も楽しかったなあ…」「できることが増えたね。」といった振り返りをしながら、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2

6年 1年生と楽しく遊ぼう

画像1
画像2
画像3
国語の話し合いの学習で、
1年生と一緒に楽しめる遊びを考えました。

今週は、実際に1年生と遊んでみました。

1年生の喜ぶ姿に6年生もうれしくなって、
みんなで笑顔になって遊んでいました。

誰かを笑顔にできることに喜びを感じる
6年生のみなさんすてきですね。

来年もみんなで楽しむ活動をたくさんしたいですね。

6年生 すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
図工で作ってきたランプシェードを鑑賞しました。

暗闇でライトをつけると
「わぁ〜きれい!」

みんな明かりの美しさにうっとりと見入っていました。

それぞれ工夫してすてきな作品ができました。

6年 ハードル走

画像1
画像2
画像3
2学期最後の体育の学習は、ハードル走です。

みんな自分にあったインターバルを見つけて、
練習していました。

どんどんフォームがよくなっていく6年生達。

成長する姿が素敵ですね。

2学期終業式

画像1
画像2
2学期終業式を行いました。

「運動会」「なかよし発表会」をはじめ、みんなで頑張った行事や、保護者や地域の皆様にも頑張る姿を見ていただく機会がたくさんあった2学期でした。

さて、3学期に向けて、校長先生からみんなへ宿題が出ました。
それは、来年の「目標」を考えてくること。
2024年、目標をしっかりもって頑張る1年にしましょう。

さいごに、1年のおわりのあいさつをしました。
「よいお年をー!」

池の水が・・・

画像1
画像2
終業式の日の朝、池に氷がはっていました。

厚さ、5cm以上はあるでしょうか。
たくさんの子どもたちがうれしそうに、氷を手に取っていました。

「これ、ガラスなん?(氷やで)」
「いままでも寒い日は、何回か凍ったことあるねんで」

池に落ちないように気をつけながら、ほほえましい会話をしていました。

5年 Welcome to Nishioji market!

5年の外国語科では、「What would you like?」の学習をしています。今日は、学習したことのまとめとして、お客さんと店員役に分かれて「Nishioji market」を開きました。手作りのメニューを示しながら、「What would you like?」と質問したり、「I'd like 〜.」といった表現を使ってやりとりをすることができました。やりとりが終わった後には、「たくさん買物したわ〜」「お金の言い方も慣れてきた!」といった感想がありました。
画像1
画像2

児童集会「冬のつどい」

画像1
画像2
ロング昼休みを利用して、「冬のつどい」を行いました。
全校のみんなで、〇×クイズや、じゃんけん列車などを楽しみました。

クイズは、
「◎◎先生は、24日にケーキを食べるでしょうか。」
「●●先生のお家には、クリスマスツリーがあるでしょうか。」
など、児童会の人たちが事前に先生にインタビューをして考えてくれました。

全校のみんなで行うじゃんけん列車は、大盛り上がりでした。全校児童が150名ほどとはいえ、最後にはとっても長い列ができました。

企画してくれた児童会のみなさん、ありがとう!
冬休みを前に、楽しい素敵な時間になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp