京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:57
総数:235596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

11月4日(水) 4年 京都モノづくり体験学習

画像1
画像2
画像3
4年生はモノづくりの体験学習をしました。
「セラミックで電気を起こそう」ということで
電気を発生する装置をつくり,
目玉(電球)が光るたぬきをつくりました。
完成したたぬきは,おなかを軽く叩くと目が光ります。

来てくださった先生から
「ものづくりの会社にはいろんな仕事があり
たくさんの人が自分の得意なことを活かしながら
社会に役立つものをつくろうと
それぞれの仕事をがんばっています。
モノづくりの会社から生まれる製品には
いろんな人の思いや夢がつまっています」と
教えていただきました。


11月4日(水) 1年 いもほり

画像1
画像2
画像3
今日は地域の方にお世話になって,いもほりをしました。
1学期から学校園で育ててきたおいもです。
土の中からおいもが見えると大喜びの子どもたち。
力を合わせて,たくさんのおいもがとれました。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
今日は「京都市シェイクアウト訓練」の日です。
シェイクアウト訓練とは,「3つの安全行動」を行うだけの
どこでも,だれでも参加できる,1分間の一斉防災訓練です。

 〜3つの安全行動〜
 まず低く,頭を守り,動かない

本校も9時30分よりシェイクアウト訓練を行いました。

写真は子どもたちが机の下に入って
安全行動をとっている様子です。

11月2日(月)朝会(人権)

画像1
今日も朝会はリモートで行いました。
校長先生から「人権ってなに?」という
お話を聞きました。

人権とは,私たちが幸せに生きるための権利で
すべての人,一人ひとりにある権利

人権をまもるためには,自分を大切に思うこと
そして,自分と同じくらい人を大切に思うこと

西大路小の子どもたちが
自分も人を大切にできる思いやりの心をもった人に
なってほしいと思います。




【3年生】 チャンゴを演奏してみて

 総合の学習では,国際理解として,様々な文化について調べています。その中の一つの国である,お隣の国韓国の楽器「チャンゴ」をみんなでさわってみました。

 「チャンゴ」に取り組む前に,日本の楽器である「和太鼓」や「しめだいこ」を実際に触って,音を出して経験していたので,「チャンゴ」のたたき方もうまくいくのかと思いきや…
 「チャンゴ」のバチの持ち方が右手と左手とで少し違うので,悪戦苦闘していました。けれど触っていくうちに上手に打ち鳴らすことができるようになりました。

 これからもさまざまな文化に親しんでいきます。
画像1画像2

【3年生】 かげの向きを調べてみよう。

 今週から始まった理科の学習では,「地面のようすと太陽」を行っています。

 影ができているときに影の向きと太陽の位置を調べるために「遮光板(しゃこうばん)」を使用して,影ができている方向から太陽を見てみました。

 遮光板を使って太陽を見ると,何とも言えない色で見えたのか,思わず実験していることを忘れて「すごい」と感想がもれていました。

 さて,「影の向きと太陽の位置」にはどんな秘密があるのかということは,これから観察で明らかにしていきたいと思います。
画像1画像2

ダイコンがひとまわり大きくなりました 2年生

 毎日とう校した時のかんさつ,とうばんをきめての水やりをつづけている2年生のはたけにうえたダイコンはじゅんちょうに大きくそだってきました。
 先しゅうとくらべてみても,そのせい長のようすはよくわかります。子どもたちは,先しゅうからのへんかにちゅう目して,かんさつカードに絵や文しょうでまとめていました。
 また,来年のりかの学しゅうのためにキャベツのタネをうえました。ダイコンとともにそのせい長を見まもっていきます。
画像1画像2画像3

【5年】金箔押し体験の学習をしました。

画像1
画像2
画像3
学校に京仏具・京仏壇の職人さんをお招きして金箔押し体験の学習をしました。
本物の金を使ってオリジナルのデザインを描きました。
金箔の薄さに驚きながら,伝統工芸の凄さを体験できる時間でした。

その後は教室で質問コーナーを開き,金箔押しも,材料となる金箔も,接着剤として使われる漆も,全て別々の職人さん達が協力して作られていることを知りました。

伝統技術に触れる貴重な時間でした。

ダイコンのめがでました 2年生

 ダイコンのたねをうえて,わずか5日。ダイコンのめがでました。朝,とう校すると,まい日学校のはたけによってから教室に入っている子どもたち。気になってしかたがないようです。
 教室に入ると,あいさつとともにはたけのようすをほうこくしてくれました。さっそく,出てきためのようすをかんさつしました。
 せい長のようすを見のがさず,おせわをがんばっていきたいと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】 くぎうちトントン

 くぎうちトントンでは,「くぎうちゲーム」を作っています。

 まずは,板に絵を描きます。次に自分の絵に合わせたところにゴールとなるようにくぎを打って,ゲームを作ります。

 今日は,金づちの使い方と活動の注意をみんなで確認した後は,いよいよくぎ打ちの開始です。1本目を打つときは,「手を打ったらどうしよう」と緊張していたのですが,1本,2本とくぎを打っていくうちに力加減も分かってきたのかリズムよくくぎを打つことができました。
 みんな,手を打ってけがをすることなく上手に金づちを使うことができ,楽しく活動ができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp