京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:57
総数:235573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

本日の給食6月11日

画像1
画像2
画像3
今日の給食の献立

・麦ごはん
・牛乳
・牛丼(具)
・だいこん葉のいためもの
・いものこ汁

牛丼の具をご飯にのせていただきます。
甘辛な味付けでご飯にとても合いました。
いものこ汁は削り節のお出しがとってもおいしかったです。
だいこん葉のいためものは歯ごたえがとてもよかったです
明日は,クラス全員がそろっての給食ですね。楽しみですね。

写真は2年生の給食の様子です。
1枚目は献立,2枚目はご飯に牛丼の具を載せている様子です。

こんなところにもすてきな姿が…

今日からの体育は,体操服入れに水筒とマスク入れを入れて活動場所に持っていきます。
ということは…
着てきた服はそのまま机の上に置いておくことになります。
教室に忘れ物をしたので取りに戻ると,
机の上の様子にびっくりしました。
服がとてもきれいにたためていたのです。
当たり前のことかもしれませんが,こういうことが当たり前にできるっていうことがまたすてきなことだなぁと思った出来事でした。
画像1

【3年生】 久しぶりの体育 A班

 学校が再開してからの初めての体育の学習を行いました。

 この日は,朝から「早く体育がやりたいな」「久しぶりやな」「体育館?運動場?」ととっても楽しみにしている様子でした。

 そして,いざ体育の学習。着替えやルールを確認して,体育館で体をほぐす運動をしました。

 まずは,みんなで準備運動をして体を伸ばし,その場でケンケンでバランスをとったり,ジャンプをしたりして,体を動かしました。そのあとも,体育館を広く使って運動しました。

 久しぶりの体育だったので,10分ぐらい動くだけで,息が「ハァハァ」とあがっている子もいました。でも,とっても楽しく1時間活動ができました。

 次の体育も楽しみですね。
 
画像1

ステップ3 A班登校 体育「体ほぐしの運動」4年・5年・6年

画像1
画像2
画像3
体育の授業中は,マスクを外して行います。

写真は4年・5年・6年の体育の様子です。

4年はボール運動。ボールを上に投げて,後ろでキャッチ。後ろキャッチは意外と難しくて,苦労しましたね。
5年はソーシャルディスタンスを保ちながらのランニング。担任の先生を追い抜きたい気持ちをこらえながら走りました。
6年は4人1組でのボールゲーム。担任の先生の掛け声に合わせてボールを投げます。先生の掛け声が早くなると,焦ってしまいましたね。

久しぶりの体育は楽しかったですか。

明日はB班の登校日です。明日の天気予報は雨です。かさをさしての登校なので,気をつけてきてください。B班のみなさんの登校を待っています。

ハッピーキャロット

コロナウイルス感染拡大防止はとても大切です。
けれど,静まり返った給食時間はさみしいものです。
そんな中,シチューの中に幸せが!
おいしいだけでも嬉しいけれど,
嬉しさは倍増です。
お話できない分,みんなの喜びが表情から伝わってきた出来事でした。
画像1

大きく育て!【ふたば】

画像1画像2
 生活単元科では,ひまわりの種を撒きました。
 まず,日なたと日かげのどちらのほうが大きく育つか考えました。「日なただと暑すぎるかもしれないから,日かげのほうがいいのかな?」「日なたのほうがたくさん日があたるからいいのかも。」と一生懸命考えていました。
 種を撒いた後は水やりです。サイズの違うボトルの中から,適切な量をあげられるものを選びました。これも,「このボトルだったら水が多すぎて枯れてしまわないかな?」「水はいっぱいあげたほうがいいと思う。」などと悩みながら選んでいました。
 みんなのひまわり,大きく育つといいですね!


生かつ「ぐんぐん そだて」…ミニトマトと話をしてみて 2年生

 きょうも2年生のはたけに出かけました。きょうはじぶんで名まえをつけたミニトマトがどんなきもちなのかをたしかめるために,話しかけてみました。
 「もっと水がほしいな」「大きくなりたいな」など,いろいろなこえが聞こえてきたようです。さっそく,へんじを書いたり,これからやってみようと思うことをかんがえたりした子どもたち。
 まい日,あついですが,水やりやけんこうかんさつをわすれることなく,しゅうかくできる日をたのしみに,ようすをみまもっていきたいと思います。
画像1
画像2

さんすう「ひょうとグラフ」…いまできるほうほうで学しゅうをすすめて 2年生

 さんすう「ひょうとグラフ」では,本のしゅるいと本の大きさの2つについてひょうやグラフにせいりして,気がついたことをまとめました。
 ともだちとこうりゅうしたり,話し合ったりすることがむずかしい中で,いまできるほうほうですこしでも学しゅうしたことがふかめられるように,じぶんでかんがえるじかんをじゅうぶんつくって,もんだいへのこたえをかんがえているようすが見られました。
 また,いけんをはっぴょうするときも,ともだちのほうをむかずにじぶんのいけんをつたえます。
 もちろん,つかったどうぐはすぐにしょうどくしていました。学しゅうじかんもすすめかたもこれまでと同じようにはできませんが,学年のスタートのさんすうの学しゅうに子どもたちはがんばってとりくんでいます。
画像1画像2画像3

こくご「ふきのとう」・・・とうじょうじんぶつやあらすじをとらえて 2年生

 こくご「ふきのとう」では,どのようなとうじょうじんぶつが出てくるのか,どんなお話なのかなど,休校中の音読をいかして,きょうか書から読みとってかんがえました。
 まえをむいてのじゅぎょうで,ともだちどうしでげんきなこえで音読をすることはできませんが,みんなよいしせいできょうか書を読んでたしかめることができました。
 いまできる学しゅうのすすめかたで,読みをふかめていきたいと思います。

 また,一日のさいごには先しゅうからはじめた一日のふりかえりを書きました。はじめてのきゅうしょくがあったり,体いくでげんきいっぱい体をうごかしたり,たのしい一日だったようです。

画像1
画像2
画像3

ステップ3 B班 給食の様子

画像1
画像2
今日の献立
 
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・小松菜と切干し大根の煮びたし
 ・みそ汁

 写真の献立は,1年生の一人分です。

今日の献立 さけと塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブン(スチコン)を使用した献立です。

お魚でしたが,1年生も上手に食べることができました。
準備の間「先生,もう食べていい?」の声が聞こえてきました。
早く食べたい気持ちでいっぱいの1年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp