京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:23
総数:235605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

国語「百年後のふるさとを守る」…業績に目を向けて 5年生

 国語では伝記について学習を進めています。自分の選んだ人物の伝記を読み,レコメンドカードにまとめ,友達に紹介するために,まずは「百年後のふるさとを守る」で人物のしたことや業績について整理しています。
 教科書に線を引きながら,人物のどこが業績にあたるのか,筆者の考えは教科書には書かれていますが,自分ならどこに注目するのか,グループごとに話し合い,考えを明確にしていきました。
 併行して自分の選んだ伝記を読んでいきます。早速,付箋を貼ったり,付箋に書き入れたり,熱心に読んでいる姿が見られました。
 せっかくの機会ですので,たくさんの伝記を読み,様々な人物の功績に目を向けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育「バスケットボール」…チームごとに作戦を立て,ボールに慣れて 5年生

 体育では試合をするにあたってチームごとに作戦を考え,その作戦のためにどのように動いたり,ボールを回したりしたらいいのかを話し合い,練習をしました。
 実際に試合をする中で,うまくいくこともいかないこともあると思います。その時,チームの時間で再度話し合い,どうしたら得点できるのか,どうしたら失点を防げるのかを考え,次の試合につなげれることができればと考えています。
画像1
画像2
画像3

家庭「物を生かして 住みやすく」…掃除の計画に沿って掃除をしてみて 5年生

 家庭「物を生かして 住みやすく」では,先週末に班ごとに立てた掃除の計画表をもとにして,それぞれの考えた工夫で掃除をしました。
 班ごとにこだわる部分は様々で,場所によっては工夫も違ったようです。実際に,取り組んでみての成果と課題を検証し,よりよい掃除の方法を班はもちろん学級全体で考え,学校を美しくしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

外国語「位置と場所」…どこに何があるのか,問題を出し合って 5年生

 外国語「位置と場所」では,inやunder,byなどの表現を使って,部屋のどこにどんなものがあるのか,クイズ形式で尋ねたり答えたりして確かめました。
 これまで学習したことを生かして,場所のほか,色の表現などを使いながら,意欲的にやり取りをすることができました。
画像1
画像2
画像3

外国語の交流(ふたば)

画像1
 交流学習で,行ってみたい国の紹介をしました。ふたば教室では,文の意味を理解した後に単語の上に読み方を書いて,スムーズに言えるように何度も練習をしていました。友達や先生に聞いてもらうのはやっぱり緊張したようですが,最後まで話すことができました。

外国語「位置と場所」…新しい単元の学習がスタート 5年生

 外国語では新しい単元の学習が始まりました。まずは絵を見て,これまで学習したWhat's this?の問いに対して答えて,発音やその意味を確かめました。
 そして,inやunderなど,どの場所を表すのか,新しい英語表現にもふれました。ALTの先生が来られている日だったため,ネイティブは発音を聞いて,声に出して,積極的に英語を使うことができた単元のスタートとなりました。
画像1

道徳「命」…精いっぱい生きることについて考えて 5年生

 道徳では「命」という教材を使って,精いっぱい生きることについて考えました。病気で11歳で亡くなった女の子が出てくるお話で,女の子が残した詩が残っています。その詩や女の子のお母さんのおもいに触れ,考えを広げました。
 命というたった一文字ですが,かけがえのない大切なものです。だからこそ,一人一人がどのように捉え,今後にどうしていきたいのか,じっくりと考えることができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

家庭「物を生かして 住みやすく」…自分の道具箱を整理・整頓して 5年生

 家庭「物を生かして 住みやすく」では,自分の道具箱について,自分なりに考えたり工夫したりして,整理・整頓しました。
 毎日使っていますが,より使いやすくするにはどうしたらいいのか,自分で考え,整理・整頓をしてみました。また,ペアでも工夫したことを交流して,自分とは異なる工夫にふれ,今後に生かせるようにしました。
 授業の後半には来週の掃除場所でどのようなことを大切にして取り組むのか,めあてを立てたり,取り組む手順や工夫について班ごとに話し合いました。
 七条エリアおそうじし隊で学んだことをふまえながら,実践してみたいと思います。また,実践後にはよりよい掃除の仕方を再検証し,再度実践してみようと考えています。
 このように一連の活動を繰り返し行うことで,学校を自分たちの手できれいにしていこうとする気持ちを高められればと思います。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 6日(金)の1・2校時に人権集会がありました。車いすバスケットボールチームの代表の方をお招きして,車いすバスケットボールや障がい者の立場からみなさんにお願いしたいこと等,ご自身の経験をもとにお話をしていただたり,車いすバスケットボールのデモンストレーションをしていただいたりしました。
 車いすバスケットボールというものを初めて聞くという児童もおり,たくさんの気付きと発見があったようです。また,学年があがるにつれて,自分たちにできることまで考えて,感想交流の中で発表する姿も見られ,実際にお会いして生の声を聞かせていただくことで,たくさんの学びがあった集会となりました。
画像1
画像2
画像3

国語「グラフや表を用いて書こう」…意見や感想を交流して 5年生

 国語「グラフや表を用いて書こう」では,書いた文章を友達と読み合い,意見や感想を交流しました。
 単元の最後の時間ということで,単元の目標をもとに振り返りもしました。それぞれの立場を明らかにして,説得力のある文章になるように学習に取り組んだ子どもたち。文章が書かれているシートを手に,友達と積極的に意見を交わすなど,意欲的に学習に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp