京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:62
総数:235558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

1・2年 学校たんけん

画像1
画像2
1年生は,2年生に案内してもらいながら,学校たんけんをしました。2年生は1年生をしっかりリードするため,とてもよくがんばって準備をしてきました。1年生はたんけんすることをとても楽しみにしていました。たんけんは,1年生も2年生もとても楽しくわくわくしたようです。いろいろな部屋で,教職員の方々や上級生が,1・2年生をあたたかくむかえてくれました。1年生は,自分の名前を一生懸命書いた名刺を渡しました。

算数「対称な図形」…鏡を使って進んで線対称な図形を作って 6年生

 算数「対称な図形」では,線対称の図形の性質をもとに,ピザの絵に鏡を立てて様々な形のピザを作り,鏡の立て方と見える形について調べました。鏡を立てるところが対称の軸となり,鏡の角度を変えたり,置く位置を変えたりすることで,様々な形をした線対称を作り出せることに気付くことができました。
 自分で確かめた後にはグループ交流をしたり,大型テレビを使ったりして,それぞれどの位置に置き,線対称を作り出したのかを話し合い,学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 懇談会

画像1
平成30年度第一回目の授業参観懇談会でした。
たくさんの保護者の方に参加していただきました。
みんな張り切って頑張っていました。
発言の声も大きく,新学年の意欲を感じました。

算数「対称な図形」…いろいろな図形の対称を調べて 6年生

 算数「対称な図形」では,正方形や長方形,ひし形,平行四辺形,正多角形(正三角形や正方形,正五角形,正六角形)など,様々な図形の線対称や点対象について調べ,その特徴を確かめました。
 線対称は対称の軸,点対称は対称の中心に目を向けながら,定規で長さを測ったり,点と点を直線で結んだりしながら,対称の軸と対称の中心を見つけ出し,それぞれの図形のもつ特徴を知ることができました。
 また,調べていく中で,図形によってきまりがあることが見えてきました。一人一人が気が付いたことを大切に,さらに学習を深めていきます。
画像1画像2

外国語「自己紹介」…好きな教科を友だちに紹介して 6年生

 外国語では自分のことを友だちに紹介するために活動しました。好きな教科の言い方に慣れられるように繰り返し練習をして,ペアで交流しました。前回,ALTの先生の自己紹介を聞いて,単元の最後にどのようなことができるとよいのかをつかんだ子どもたちですが,5年生に学習したことを思い出しながら,積極的にやり取りをすることができました。
画像1画像2画像3

交通教室 1年

 下京警察の方に来ていただき,路側帯のある道路や歩道のある道路も含め,道路の歩き方を教えていただきました。登下校だけでなく,いつも車や自転車に気を付けて歩きましょう。
画像1

1年 図書館で本を借りたよ!

画像1画像2
今日から,図書カードで本を借りることができます。1年生の子どもたちは,はりきって本を借りに図書館へ行きました。西大路小学校は本を入れる「マイバッグ」があります。これから6年生までずっと使うマイバッグです。バッグに本を入れるのも楽しみの一つとなっているようです。図書館や本に親しんでくれる姿をこれからも大切にしたいです。

1年 どうぞよろしく

画像1
国語「どうぞよろしく」の学習では,自分の名前を名刺カードに書いて,相手に渡す活動をしています。今週の木曜日には,2年生にお世話になって学校たんけんをします。その時に,名刺を渡そうと,1年生の子どもたちはたくさんのカードをつくっています。「〇〇先生にわたしたい。」「給食調理員さんに渡したい。」など願いをもちながら1まい,2まい・・・中には7まい,8まい,10まいも書いた子も!

音楽 スクールサポーターの先生との授業がスタート 6年生

 23日(月)に今年度最初となるスクールサポーターの先生との授業がありました。3年間,本校に来ていただいている先生で子どもたちもよく顔を知っている先生ですが,音楽へのおもいや考えを交えながら,改めて自己紹介をしました。
 早速,教科書の中にある歌を歌いました。音楽が好きな子,苦手な子など音楽へのおもいや考えは様々ですが,1年間一生懸命頑張っていきます。
画像1画像2画像3

体育「走り高とび」…目標とする高さを設定して 6年生

 体育では「走り高とび」の学習が始まりました。1回目の学習では準備の仕方や役割分担,活動中の注意点などを確認して,5年生までの学習をもとに,今どれだけの高さを跳べるのかを確かめ,次回の目標となる高さを決めました。
 思うように足が合わない場面もありましたが,自分で決めた目標に向かって繰り返し練習を重ねていきます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp