京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:45
総数:235743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

なかよし発表会 リハーサル

画像1画像2
なかよし発表会のリハーサルをしました。
リハーサルですがとても緊張していたようです。
言葉が少し早くなったり、場面を変えるのを戸惑ったりしました。
照明,音響のチェックも終わりました。
休んでいる児童がいてもすぐに代役を立てて対応できていました。
みんなで作り上げる舞台です。
仕上がりました。
明日、幕が開きます。

リハーサル前日 1年生

 明日は,いよいよリハーサルです。本番通りに演技を流します。頑張って作り続けた小道具作りも大詰めで,完成したものを使ってリハーサルのリハーサルをしました。

 1年生は,はじめの言葉も頑張ります。大きな声でゆっくりと……音読の宿題でも頑張っているように,気持ちを込めて台詞を言います。教務の先生にも演技指導をしていただき,演技もどんどん上手くなっていきました。

 本番も練習で頑張ってきた成果がだせればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

外国語活動「クイズ大会をしよう」…身の回りを表す語や,ある物が何か尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しめるように練習して 5年生

 外国語活動では,ALTの先生が来校され,前回に引き続き「クイズ大会をしよう」の学習を進めました。前回新しく学習したたくさんの単語とその発音を繰り返し,練習してペアやALTの先生と一緒に尋ねたり答えたりする練習をして表現に慣れ親しめるように学習をしました。「先生,いつクイズ大会はするの?」と声があがるなど,学習のゴールに向かって,子どもたちは一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

下京・東山大文字駅伝予選会

画像1
11月8日大文字駅伝予選会がありました。
午前中から降り出した雨も大会の間はやんでいました。
6年生の代表メンバーが全力の走りで頑張ってたすきをつなぎました。
応援も頑張りました。

なかよし発表会 係り活動

画像1
11日(金)は、なかよし発表会です。
係り活動をしました。照明・看板係りは看板を仕上げました。

道徳「空気入れのいらない自転車」…生活をよりよくするために大切なことについて考えて 5年生

 道徳「空気入れのいらない自転車」では,生活をよりよくするために大切なことはどんなことなのか,資料を基に考えました。このお話は,私たちが普段使っている自転車のタイヤを空気なしで使えるようにエアハブを作り上げた中野さんたちの思いを考えるものです。そこから進んで新しいものを取り入れたり,工夫したりすることで生活をよりよくできることに気付けるようにしました。
 私たちの生活はちょっとした工夫でよりよいものになっていきます。また,現在社会科の中で自動車について学習していますが,どんなものにも作り手の思いや考えが詰まっています。他の学習と関連付けながら,これからの生活にどのように生かしていけるのかをじっくり話し合うことができた1時間となりました。
画像1画像2

11月の朝会

画像1画像2画像3
11月の朝会をしました。
旬のものをいただくことから季節のお話をしました。その後先日行われた陸上記録会で走り高跳びで入賞した児童の表彰をしました。
今月の「おとなりの国の文化をしろう」についてのお話をしました。
朝会の後4年生の俳句発表会がありました。秋の様子が目に浮かぶ俳句が発表されました。

部活動 全市交流会(サッカーの部)

 5日(土)に大藪小学校で全市交流会(サッカーの部)の試合がありました。サッカー部は週1回練習に励んでいます。運動場が狭くなり,限られた場所での練習が続いていますが,日頃の練習の成果を発揮しようと子どもたちは一生懸命頑張りました。
 試合を通して見つかった課題をこれからに生かせるように,寒さに負けず冬場の練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数「人文字」…人文字を作る時の子どもの数と間の数の関係を考えて 5年生

 算数「人文字」では,Uの字に並んだ時の子どもの数と間の数を調べ,1mおきに並んで人文字を作る時に何人の子どもが並べるのかを図を使って考え,説明し合いました。
 調べていくと,間の数よりも1多い数が子どもの数であることが分かりました。しかし,そこにたどり着くまで,実に多様な考え方が出てきました。説明を整理してみると,すべて言っていることは同じなのですが,それぞれの考えた式についてどのように考えたのか,またどの考え方に近いのかなどを説明し合い,確かめていきました。
 複雑な式になると求められても混乱してしまいます。速く,簡単に,正確に求めるにはどうしたらいいのかを授業の終わりには確認するようにしています。今回は「間の数よりも1多い数が求めるもの」というのが速く,簡単に,正確に求める秘訣でした。
 次回,今回学習したことを生かして文字の形が変わった場合でもこの考え方が使えるのかを確かめていきたいと思います。
画像1画像2画像3

背景を作りました 1年生

 衣装作りに引き続き,背景作りも行っています。『おやさい大さくせん』ということで,背景は畑をイメージしたものになっています。土や太陽は,子どもたちの手形を押して仕上げました。

 「おひさまの ひかりをあびて
  たくさんのみずと えいようと
  みんなの あいじょうを いっぱいもらった おやさいだよ!」

という台詞の通り,背景のお日様や土にも,子どもたちの気持ちが込められています。「発表会,上手くいきますように」の気持ちを込めながら,たくさんたくさん手形を押していきました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始
1/16 委員会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp