京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:57
総数:235698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

外国語活動「ジェスチャーをしよう」…調子の尋ね方やジェスチャーを知って 5年生

 外国語活動ではALTの先生が来校してくださり,「ジェスチャーをしよう」の学習をしました。17日(火)の学習では,英語で感情や様子を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことを目標に,感情を表す表現の仕方を知り,How are you? I’m〜.のやり取りの練習をしました。
 ゲームや歌で繰り返し表現の練習をする中で,少しずつ表現に慣れ親しみ,自然と笑顔が増えてきました。最後にはアメリカで使うジェスチャーを教えてもらい,早速ジェスチャーを使ってやり取りを楽しみました。
 次回,さらに表現に慣れ親しむ中で,表情やジェスチャーなどの言葉によらないコミュニケーションの大切さに気付けるように学習を進めていきます。
画像1画像2画像3

総合「熱き伝統へのおもい」…伝統工芸に携わる方の仕事場を訪問して その2 5年生

 16日(月)の京足袋に携わる方の仕事場の見学に続き,17日(火)に地域にある京友禅染工場を訪問しました。
 生地に色や柄を付けるにはどのような工程があるのか,実際の仕事の様子や道具を見せてもらいながら見学をしました。
 京足袋同様,学校に戻った後,感想をまとめ,学んだことを整理し,来週は子どもたちが気になったことを質問する予定です。
 子どもたちはどのような点に興味をもって,伝統工芸について学習を深めていくのか,共通点や相違点に目を向けながら,さらに学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合「熱き伝統へのおもい」…伝統工芸に携わる方の仕事場を訪問して その1 5年生

 5年生は総合で伝統と仕事をテーマに学習をしています。16日(月)に地域にある京足袋職人の方の仕事場を訪問しました。足袋を作る時に使う約400年前からある文尺(もんじゃく)という定規や場所によって使い分けるドイツ製のミシンなど,実演を交えながら説明をしてくださいました。見学をしながら,たくさんの疑問が生まれたようで,限られた時間の中でしたが質問にも答えていただきました。
 学校に戻った後,感想をまとめ,学んだことを整理しました。まだまだ聞きたいことがある子どもたち。来週は職人さんに学校に来ていただき,子どもたちが気になったことを質問する予定です。様々な伝統に触れながら,これからに生かしていけるようにします。
画像1
画像2
画像3

『ひらいた ひらいた』 1年生

 音楽で『ひらいた ひらいた』を歌いました。みんなで歌を覚えながら歌った後は,手を使って簡単に歌の様子を表現してみます。最後にはみんなで手をつないで,全員で花の開いた様子やつぼんだようすを表してしました。

 開いたときは大きく広がって,つぼんだときはキュ〜っとくっつき合います。途中,「みんなのときも手をお花みたいにしよう!」というアイデアが。みんなで,体全体で歌を表現しながら楽しみました。
画像1
画像2

朝顔の芽の観察 1年生

 生活の時間に,朝顔の芽の観察をしました。以前,春のようすを観察した時のように,芽の葉脈や触った感じなど,一つ一つ丁寧にかいていきます。下の方にいくほど,どんどん赤くなっていく茎の様子も,みんな真剣に観察しながら色使いを工夫していました。

 毎日観察しながら水をやると,朝顔にも愛着がわいていきます。これからも成長を見守っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

砂や土となかよし 1年生

 図工の時間に砂・土を使った活動をしました。まずは教科書を見ながら,どんな活動ができそうか一緒に考えます。砂山づくりや型作り,水を使った活動など色々なアイデアが飛び出します。「こんなことがやりたい!」と,たくさんの思いを胸いっぱいに膨らませた子どもたちと一緒に,いざ花壇へ出発!

 大きな山を作ってトンネルを掘ったり,型を作った上にお団子をのせたり……と,楽しそうに活動する子どもたち。図工の授業なので,ただ遊ぶだけではなく「工夫したこと」「頑張ったこと」「砂のようす」など,目あてを持って活動をします。

 教室での振り返りでは,油粘土の感触と比べたりしながら,「水をかけるとペチャペチャになった」「でも,水をかけながらお団子作ったら,乾いたときめっちゃ固くなったで!」と,活動の中で気づいたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

朝顔の芽が出ました! 1年生

 先週の月曜日に種をまいた朝顔。ちょうど1週間になる今日,ひょっこりと芽を出している植木鉢がありました。朝一番に水やりに行った子どもたちが「先生,芽が出てる!芽が出てる!」と,キラキラと目を輝かせながら報告をしにきてくれました。

 植えた種は1人5粒。早い子では,もう3つの芽がでていました。もう双葉になって立派に開いているものから,まだ芽が出たてで種の殻を被っているものや,葉が開いていないものまで様々です。

もう少し芽が出そろってから,また生活の時間に観察ができればいいなと思います。
画像1
画像2

鉄棒 4年

画像1
体育の時間に鉄棒の学習をしていました。
工事の関係で運動場が半分しか使えない状態ですが,工夫しながら学習を進めています。
移動ができる鉄棒を使って学習をしています。
いろいろな技に挑戦していました。

全校でダンス  楽しい!

画像1
運動会の準備運動の練習をしました。
係の児童の動きに合わせて練習しました。
係りの児童はもちろん上手ですが,すぐに覚えて上手に踊ることができていました。
中間休みに全校で踊る。楽しいです。

食育 5年

画像1
5年生がランチルームで給食をいただきました。
食の指導では,「魚の栄養」について学びました。
魚には、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)など脂肪酸が含まれています。これは血液をサラサラにする働きがあるのです。
魚も肉も野菜もそれぞれ必要な栄養があるのです。
バランスよく食べることが大切なのですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp