京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:237105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

1年 白菜パーティー本番

 6年生を招待して,いよいよ白菜パーティーの本番です。司会,はじめの言葉,おわりの言葉の役をしている子どもたちは,緊張しながらも一生懸命頑張りました。歌も照れながらですが元気を出して歌いました。たてわりグループのお兄さんお姉さんと,一緒に白菜なべを味わいました。とてもおいしかったので,たくさんあったのに,あっという間になくなりました。
 食べている間,子どもたちは本当にうれしそうでした。1年生は大すきなお兄さんお姉さんがとなりにいて,恥かしいやらうれしいやら・・・笑顔いっぱいでした。
 1年生と6年生で楽しくじゃんけん列車をして遊んだあと,1年生が一生懸命書いた手紙を渡しました。6年生が読んでくれている間,1年生は照れている子,甘えている子,様々でした。その後,6年生から1年生へサプライズのプレゼントが。
 6年生から1年生は手作りのしおりをもらいました。メッセージが書かれています。素敵なイラストが描かれています。1年生は本当にうれしそうでした。
 パーティーの部屋は,1年生と6年生のあたたかい心のつながりがいっぱいでした。6年生のみなさん,1年間大変お世話になりました。1年生は6年生が大すきです。優しいお兄さんお姉さんのお手本となってくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

1年 白菜パーティー準備

1年生は白菜を収穫しました。収穫した白菜をどうするかみんなで話し合ったところ
「白菜パーティーをして,お礼を言う。」
「6年生にお世話になったお礼をする!」
「6年生と白菜パーティーをする!」
と,意見がみんなで一致しました。

白菜パーティーのために,1年生で白菜鍋をつくりました。白菜とウィンナーとベーコンでつくりました。収穫した白菜は,とてもおいしそうです。
「いいにおい!」
「6年生と早く食べたい。」
一生懸命つくりました。
いよいよパーティー開始です。
画像1
画像2
画像3

かがやき集会

 かがやき集会を行いました。
 1年間の学校生活の中で,感動したことや感じたこと,考えたことを学年の代表一人が発表します。本番,発表する子どもたちは,本当によく頑張ってすばらしい発表をしました。緊張する中で最後まで頑張って話した学年,しっかり考えたことを話した学年など,一人およそ4〜5分しっかり発表できました。聞いていてとても感動しました。聞き手となった子どもたちは,発表の後の感想交流で積極的に手を挙げ,全校児童の中でしっかり思ったことを言うことができていました。
 この集会で,おもいをきちんと伝え合うよさを,子どもたちは理解できたのではないかと思います。これからの生活に生かしほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

琵琶湖疏水見学 4年

画像1画像2
4年生は,琵琶湖疏水の見学に行きました。
大津の取水口からスタートし,トンネルのところは小関越をしました。
琵琶湖から山にむかって水が流れていく光景は,不思議な感じがします。
人口の川であるから当たり前なのですが,水が登っていくような錯覚を覚えます。
峠道をがんばって歩きました。この坂道を荷車を押して登っていたのですね。
大津駅から山科駅まで楽しんで歩きました。

5年総合「一日店長」…お店に立ってお店の仕事を体験して

 24日(水)の午前中に総合の一環で地域にある8つのお店にお世話になり,一日店長体験をしました。
 11月に行ったスチューデントシティ学習の経験を踏まえて,「未来につなげるために笑顔で積極的に楽しくやろう」という一日店長のために学級で話し合って決めた目標に向かって,各店舗でお店の方から仕事を教わりながら,仕事をしました。最初は緊張で声が出なかったり,作業に戸惑いを見せたりしていた子どもたちも時間が経つにつれて,自分から進んで声をかけ,呼び込みをかけている姿や黙々とひとつの作業を丁寧に続けている姿など,様々な形で子どもたち一人一人の頑張っている姿が見られました。
 今年度は5年生以外の保護者の方にも知っていただき,お店に来ていただくために,チラシづくりの実行委員に立候補した子どもたちが中心となって仕上げたチラシを作りました。その成果もあったのか,自分たちの家族のほか,たくさんの保護者や地域の方にお店に足を運んでいただき,接客をしている子どもたちに温かい声をかけていただきました。
 お店の方々やお客さんに支えられながら仕事をしていると,気がつけば,終わりの時刻。お店の方に丁寧に挨拶をして,学校に帰ってきました。午後からの振り返りでも,一人一人のおもいや考えがあふれる,そんなすてきな時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 大縄跳び

 今日,各学級の新しい大縄跳びが配布されました。3年生は,早速昼休みに大縄跳びをして遊びました。
 体育の時間にやっていたり,児童館でもやっていたりするのでみんな上手です。八の字跳びや,何人入れるかなど,色々な跳び方をして遊びました。
 まだ寒い日が続いていますが,これからも寒さに負けず元気に遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年総合「一日店長」…実行委員が中心となって広告の原稿づくり

 一日店長を終えて書きまとめた振り返りですが,3月上旬ごろに商店街の広告の裏に載せていただくことになっています。そこで,事前に実行委員を決め,レイアウトや絵,見出しなどを話し合い,放課後に原稿づくりをしました。担任などからのアドバイスを受け,アイデアを出し合いながら,役割分担して割り付けをし,無事に完成させることができました。また,完成した原稿は広告でぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年外国語活動「『夢の時間割』を作ろう」…時間割を作って,互いの考えを交流して

 外国語活動「『夢の時間割』を作ろう」では,前半はこれまでに知った曜日や教科の表現の仕方を練習し,後半は「夢の時間割」を作り,互いに作った時間割を紹介し合いました。
 チャンツや歌,日本でいうかるたや神経衰弱のようなゲームを交えながら,表現に慣れ親しめるように練習を重ねました。そして,夢の時間割づくり。どんな教科を何時間目にあてはめるのかを悩みながら,ペアの投げかけに英語で紹介し,自分のおもいを伝え合いました。聞き手のWhat do you study?という問いに対して,話し手はI study Japanese and math,P.E., social studies.I like Japanese.などと自分の時間割とその時間割にした理由を説明しました。そして,聞き手もDo you study Japanese and math,P.E., social studies.?などと確認し,Yes,I do./No, I don’t.と一連の会話を通して,互いのおもいを確認しました。
 たくさんの単語や英語表現も随分とスムーズで言えるようになりました。自然と笑顔も増え,教室の中に英語が飛び交っていました。
 いよいよ次回から最後の単元の学習を始めます。5年生の外国語活動の締めくくりに向けて,さらに意欲的に活動していってくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

5年算数「角柱と円柱」…仲間分けをし,そのわけを説明して

 算数「角柱と円柱」の学習を始めました。1時間目となった22日(月)の学習では,おうちから持ってきた箱や教科書の挿絵から立体の意味を知り,5つの立体を2つの仲間に分け,分け方についてグループで話し合いました。
 大きく3つの意見が出てきましたが,それぞれの意見がしっかりとした理由をもって説明できていました。時に止まってしまう場面もありましたが,そんな時は次の人がその人の考えをつなぎ,めあてに迫るために意欲的に学習に臨めていました。
 グループの話し合いでも,誰かの意見を繰り返すのではなく,自分の書きまとめた考えをもとに,どの子も自分の意見をしっかりと伝え,「そこはこうじゃない」など,意見に対してさらに自分の意見をぶつけている姿も見られ,4月からの話し合いを重ねている成果が見られました。
 次回から角柱と円柱について,より詳しく学習を進めていきます。図形ということで苦手意識が強い子も多いですが,話し合いや算数的活動を取り入れながら,確かな理解につながるように学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動サッカー部「下京・東山支部サッカー交流会」

 21日(日)に部活動サッカー部は下京・東山支部サッカー交流会に行ってきました。当初は20日(土)に予定されていましたがあいにくの雨ということで延期になって迎えた交流会。同じ日に京都マラソンもあり,行きのバスでも京都マラソンに関係されている方がたくさんおられました。
 風も強く,寒さを感じる中でしたが,子どもたちは一生懸命ボールを追いかけていました。2試合行い,1試合目は力の差を見せられ,2試合目はあと一歩というところまでいきましたが惜敗という結果になりました。
 この1年間の部活動のまとめとして,他の学校と一緒に試合ができたことは子どもたちにとっても貴重な経験となりました。
 保護者の方々,遠い中,応援にかけてつけてくださり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

研究

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp