京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up41
昨日:59
総数:236000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

休日参観 3・4年ふたば学級

画像1画像2画像3
休日参観をしました。たくさんの方に参観していただくことができました。
2時間目
ふたば学級は,国語をしました。読み書きの練習をしたり,新しい漢字の読み方を調べたりして,読める漢字をふやしていきました。
3年生は算数をしました。「かけ算のじゅんじょ」です。かけ算では,計算の順序を変えても積は変わらないことを学習しました。
4年生は道徳をしました。絵本をもとに病気と闘いながら一生懸命生きた女の子について話し合うことで命の大切さを考えました。


休日参観1・2年

画像1画像2
休日参観をしました。
たくさんの方に参観いただきました。
2時間目
1年生は,国語をしました。「ゆうだち」を音読し,二匹の動物の様子から想像した気持ちを発表しました。
2年生も,国語をしました。「今はないけれど,こんなものがあったらいいな。」というものをわくわくした気持ちで考えました。それをみんなに説明しました。

「いのち輝く地球に」

画像1
園芸委員会の発表で歌った歌の歌詞です。
みどりのカーテンもゴミ減量も地球環境を守る小さな取組ですが,みんなで「なんとかしなくちゃ。」と考えることから始まります。

園芸委員会の発表

画像1
なかまの日の発表は,みどりのカーテンの役割について発表しました。
木陰が涼しいのは,「日光が当たらない。」「水蒸気が出ている。」の二つの理由です。
そしてみどりの葉っぱは日光を浴びて,二酸化炭素を酸素にかえる働きがあります。
みどりのカーテンは,部屋を涼しくするだけでなく二酸化炭素も減らすので,地球温暖化を防ぐ一石二鳥の取り組みであることを寸劇にして発表しました。
最後に「なんとかしなくちゃ」という歌をみんなで歌いました。




エコライフチャレンジまとめ 4年生

画像1
夏休み前にした「エコライフチェック」と,夏休みの終わりにもう一度チェックした結果をもとに,自分たちのエコライフについて見直しました。できたことを水色の付箋紙,できなかったことをピンク色の付箋紙に書き,模造紙に貼ることで,自分たちの目標が見つかりました。立てた目標を達成するため,今後もエコについて考えていきたいと思います。


大根をうえました 2年

画像1
トマトの後に大根を植えました。
地域の方に畑作りからご協力したいただき,今日は種をまきました。
太い大根が収穫できるといいですね。

茶道,狂言,日本民舞 お稽古 6年

画像1画像2画像3
6年生は,総合的な学習の時間に「伝統文化を探ろう」の学習をしています。
香,茶道,狂言,日本民舞の体験をしました。
今日は,茶道,狂言,日本民舞のグループに分かれて,お稽古をしました。
少ない人数なので,ひとりひとり丁寧に教えてもらうことができました。

敬老会に参加 4年生

画像1画像2
4年生が,敬老会に出演しました。
第2部のオープニングの舞台です。
エイサーを踊りました。お年寄りのみなさんに喜んでいただくことができました。

日本民舞体験 6年

画像1画像2
6年生は,総合的な学習の時間に「伝統文化を探ろう」の学習をしています。
狂言に続いて民舞の体験をしました。
日本民踊は,「民」が楽しめる,つまり,誰でもが楽しめる踊りとして,
日本中のそれぞれの地域で伝わっています。
民踊と聞くと,おばあさんの踊りと思うかもしれませんが,若い方もたくさん
踊っていたり,新しい民踊ができたりしているそうです。
今日の師匠方の「あかね会」のみなさんは,7月に日産スタジアムに観客7万人が入った「桃色クローバーZ」のバックダンサーとしても踊られました。
「日本民踊をもっと知ってほしい,そして,日本民踊は,同じ踊りをしているけれど,
それぞれ踊り方があって,個性が出せるのが良さです。」と語っておられました。
子どもたちは,実際に踊りを見たり,道具を触らせてもらったり,とても楽しい時間を過ごしました

狂言体験 6年

画像1
6年生は,総合的な学習の時間に「伝統文化を探ろう」の学習をしています。
「香」「茶」に続き「狂言」の体験をしました。
狂言は,室町時代に生まれた演劇です。衣装,道具もほとんどなく,効果音もすべて声や足音でします。とてもシンプルな演劇です。
30年近く狂言を学んでこられた先生に教えていただきました。
扇を盃に見立てて,お酒を飲むようすを表現しました。
また木に登って柿をとって食べている様子を,木の枝がないのにそのように見える動作も演じてもらいました。
楽しい体験ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp