京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up19
昨日:25
総数:235892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

伝統文化の発表会 6年

画像1
6年生は,総合的な学習の時間に伝統文化について学んできました。
2月9日(月)にそれぞれ教えていただいた師匠に感謝の気持ちを込めて発表会を開きます。
それに向けて,自主練習をしています。
民踊を学んできたグループは,銭太鼓の踊りを発表します。
星をつくって決めポーズ!

オニ出現

画像1画像2
放課後,陸上部の練習に自称オニコーチが,運動場に出ますと,たくさんのかわいいオニが,追いかけてきました。
ゆうゆうクラブの子どもたちが,手作りのオニのお面をつけて遊んでいたのです。
ゆかいな笑顔のオニでした。
今日は節分。

2月の委員会活動

画像1画像2
保健給食委員会は,2月のなかまの日の集会で発表するための打ち合わせをしていました。
運動委員会は,体育倉庫の清掃をしていました。
栽培委員会は,種から育てたパンジーの苗をプランターに植えかえていました。

九条ねぎ販売 3年

画像1画像2
収穫した九条ねぎを洗ってフィルム包装をして販売しました。
もちろん無農薬です。生産者の直接販売でした。味も鮮度も自信があります。
収穫で用意できたのは58束。30分で完売しました。
九条ねぎをモチーフにしたキャラクターも登場していました。
数量限定でしたので,お一人様1束の販売とさせていただきました。
小雨が降る中,わざわざねぎ1束ご購入のためにお越しいただき,本当にありがとうございました。

1月の俳句 6年

画像1画像2
朝会に引き続き俳句の発表会でした。
6年生が発表しました。
はじめに,俳句の季語の説明をしてくれました。
その後5人が俳句の発表をしました。
感想交流では,途切れることなくいろいろな発言がありました。
「お年玉 すかしてみると 諭吉さん」
では,
「ぼくは,諭吉さんをもらったことがないから,いいなあ。と思いました。」
「親戚の人がたくさん集まって,いっぱいもらったことを思い出しました。」
などと,お年玉のお話をしていました。
「久しぶり 京都の街に 雪だるま」
では,
「わたしも お父さんといっしょに ゆきだるまをつくりました。」
「お正月に,雪がふっていっぱい積もったのがうれしかったです。」
など,それぞれの雪のお話をいっぱい出していました。

一つの俳句から,自分の経験を思い出して,伝えることで,作った人と読んだ人の心,俳句の発表会にいた全校児童の心が繋がります。

2月の朝会

画像1画像2
2月になりました。朝会の学校長のお話は,環境問題についてでした。
2月16日より使用済みてんぷら油の回収を学校でします。
そのお知らせもしました。
二月の輝き目標は「心と体の健康に気をつけよう。」です。

雨の日の遊び

画像1
4年生は,ぬくもりの里と交流学習をしています。
ぬくもりの里の職員さんにお年寄りのみなさんと遊べる遊びとして,風船バレーボールを教えてもらいました。
交流でもいくつかのグループがお年寄りの方と一緒に楽しみました。
朝から雨で,運動場で遊べません。教室で風船バレーをやっていました。
あまり動かなくて遊べるので教室でも安全です。

読書100冊

画像1画像2
読書は読んだ本の冊数が大切なのではありませんが,分かりやすい数値目標として年間100冊を目指して読んでいます。
絵本は,時間がかかりません。図鑑は読書というよりも調べるための本です。
1年に100冊の本にふれ,本に親しむことをねらっています。
読書好きの子は,長編の本を読んでいますから100冊読めない子もいます。その子たちは本に親しむことができているので,自分の好きなペースで本を読んでいってほしいと思っています。読書ノートを図書支援員の先生に見せてシールが増えていくのもうれしいようです。

ようすをあらわすことば 2年 国語

画像1
絵を見て文章を作っていきます。同じ一枚の絵でも,
「風がビュービューふいています。」
「台風みたいにふいています。」
「風がものすごくきつく吹いています。」
「風がつよくてかさがひっくりかえります。」
「風が雨といっしょにふいています。」
「風がきつくて,歩くのも大変です。」
みんな違う表現をします。
いろいろな言葉を使って自分の感じた様子を表していくのです。
人それぞれの感じ方があるので,選ぶ言葉も変わってくるのです。

伝統文化のお稽古 6年

画像1
6年生は「伝統文化を探ろう」の学習で,茶道,民踊,狂言のグループに分かれて学習をしてきました。
お稽古も会を重ねるに従って様になってきているようです。
でも数回のお稽古で見につくほど伝統文化は甘くありません。
「台詞のタイミングはよくなってきたけど,声が小さいよ。」
などと,指導してもらっていました。
2月9日に発表会をします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp