京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:426
総数:596127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

3年生 身体測定

1月16日(火)
 
 今日は3年生が身体測定を行いました。身体測定の前に、インフルエンザなどのウイルスについての話や換気の大切さについての話を聞きました。
画像1

3年 体育 マット運動

1月11日(木)

室内とは言え,体育館もひんやり…。

3年生の体育です。
マット運動を楽しんでいます。

それぞれのめあてに沿って行った技を見合って,お互いにアドバイスしています。
画像1
画像2

3年算数「分数」

12月14日(木)

 1mをもとにしたときの、あまりの大きさを分数で表すことについて学習しています。
画像1

3年図画工作「いろいろうつして」

12月14日(木)

 版画の背景に何をかくかについて話し合って、思いを広げています。
画像1

3年 人権学習 感謝の気持ち

12月7日(木)

今週は全国的に人権週間です。

七条小学校でも,人権教育の一環として「感謝」について考えています。
今感謝を伝えたい人,モノ,事への思いについて話し合いました。
画像1
画像2

3年体育 フレアスポーツ(用具遊び)

11月30日(木)

 今日はフラフープを使って、いろいろな運動を楽しみました。フラフープをくぐったり、腰で上手に回し続けたりと楽しんでいました。
画像1
画像2

3年生 くすのきタイム

11月28日(火)

午前中,最後の発表は,3年生の発表です。
「 WORLD MUSIC 」〜七条のゆかいな音楽隊〜というタイトルで,総合的な学習で調べた外国について紹介したり,その国にまつわる曲を演奏したり歌を歌ったりしました。

前半の部の司会も務めた3年生。お疲れ様!よく頑張ったね!
画像1
画像2

3年生 算数 円と球

10月31日(火)

3年生の算数は,「円と球」の学習です。
コンパスで円をかいたり,直径の長さを調べたりします。

考えたことを交流して深めました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 地面の様子と太陽

10月24日(火)

遮光板で太陽の姿を観察します。

丸い形や太陽の前を通る雲を見て大きな歓声をあげていました。
画像1
画像2

3年 体育 走り幅跳び

10月24日(火)

スポーツ大会前にも取り組んでいた走り幅跳びの学習です。

どうしたらより遠くまで跳べるかしっかり考えて学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp