京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up72
昨日:132
総数:592205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

はなまる自主学習! その1

画像1
 これまでに取り組んだ自主学習ノートが学校にとどき始めました。すでに1冊終えている人もいてびっくり!大変よくがんばりました。
 写真のノートは,理科の学習と関わって,毎日の天気と気温の変化を,表とグラフにまとめたものです。同じ時こくだと,日によってどれぐらい気温のちがいがあるのかを,色分けしてグラフに表しているところがいいですね!
 何より,自分でテーマを決めて,調べ続けたことがすばらしい!!

5月1日に配布した課題プリントの訂正について

 5月1日に配布した課題に訂正がありました。お伝えするのが遅くなり,申し訳ありません。
 訂正があるのは,自分で進める学びの一歩「社会」の地図帳のページです。以下が訂正箇所となっておりますので,ご確認ください。
 写真⑴No.1 左側中段 地図帳 ×118〜120ページ      
                   →○84〜86ページ
 
 写真⑵No.3 左側下段 地図帳 ×19〜28ページ,87ページ 
                   →○13〜18ページ
  地図帳 ×58ページ →○32ページ
 
 写真⑶No.4 左側上段 地図帳 ×4〜6ページ       
                  →○13〜18ページ

 また,本日課題を配布させていただきました。計画的に進められるようにしてほしいと思っています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

身の回りにある小数

 5年生のみなさん,今日も暑い一日になりそうですね。家でも,水分ほ給をしっかりして体調に気をつけて過ごしてくださいね。

 5年生の算数では,「整数と小数」の学習をします。
みなさんが普段教室で学習するときに使うつくえのたての長さは,「39.3cm」でした。
この数字は,10を3個
      1を5個
      0.1を3個 集めた数です。

 また,学校に置いてあるアルコール消毒液の成分表にも小数を見つけました。
「0.860」この数字は,0.1を8個
          0.06を6個 集めた数ですね。

 みなさんの身の回りでも,小数を見つけることができます。どのようなところに小数はかくれているでしょうか。探したり物の長さをを測ったりして見つけてみましょう!
画像1画像2画像3

自分の名前の漢字の成り立ちは??

 5年生のみなさん,こんにちは。
最近は天気の良く夏日になる日が増えてきていますが,元気に過ごしていますか?

 さて,先週配布した課題プリントの中に,国語「漢字の成り立ち」の学習がありました。先生もみなさんと同じようにプリントを解いてみたのですが,その時に自分の名前の漢字はどのようにできたのだろう?と疑問に思ったので,調べてみました!
 
 井保先生の「井」…象形文字(井戸のわくを形をかたどった)
      「保」…象形文字(子どもを背負うかたちにかたどった)
      「若」…形成文字
      「菜」…形成文字      でした。

ぐう然にも,みょう字は象形文字,名前は形成文字!!調べてみると,自分の漢字にも歴史があることに驚きます。
 みなさんの名前の漢字の成り立ちはどの文字に分類されるでしょうか?漢字辞典で調べることができるので,調べてみてくださいね。調べたことを,自主学習ノートにまとめてみてもいいですね!
 
 それでは,体調に気をつけて過ごしてくださいね。

今しかできないこと

 5年生のみなさん,毎日どんなふうに過ごしていますか。
 休校がまた延長になり,ストレスがたまったり,たいくつに感じたりしているかもしれませんね。
 垣平先生は,中学生のころサッカー部で毎日がんばっていました。ところが,練習中に大きなけがをしてしまい,大好きなサッカーが数か月間もできなくなってしまいました。初めはとてもたいくつで,つらい日々を過ごしていました。
 そんなときに出合ったのがギターです。それまでサッカーをしていた時間を使って,毎日練習しました。今では,よほど難しい曲でなければ,一度聞けば歌いながら弾けるくらいになり,趣味として楽しんでいます。
 みなさんも,学校に行けない時間を使って,今しかできないことにぜひチャレンジしてほしいと思います。トレーニング,読書,絵画,楽器,なわとび,自由研究,プログラミング…などなど,何かにチャレンジしてみたという人は,休校が明けたら,ぜひ先生たちにも教えてくださいね!
 
画像1

地図帳クイズの答え

5月11日(月)

先週の問題の答えです。
1.オーストラリアの人口は,日本の人口より多い。→×
 面積は日本の約20倍もあるのに,人口は日本の5分の1以下なんですね。
 
2.フランスの首都パリは,北海道よりも北にある。→○
 パリは北緯48度50分に位置していて、北海道の稚内や択捉島(北緯45度)よりも北にあります。

3.ロシア連邦の面積は,日本の面積の50倍以上ある。→×

 1710万㎢(ロシア)÷38万㎢=45 →約45倍

 世界の国々の人口や面積,国旗などをテーマに自主学習をするのもいいですね。

 さて,休校が5月いっぱいに延長されますが,しばらくリコーダーをさわっていないという人が多いのではないでしょうか。次の学習課題として「小さな約束」という曲の楽譜を配る予定です。教科書の16ページにものっているので,少しずつ練習してみてくださいね。どんな曲かを知りたいときは,教育芸術社のホームページで聞くことができます。
 ♯ソはおさえかたが難しいですが,ソ→♯ソ→ソ→♯ソ…とくり返して,ソとの違いを感じてみてください。

画像1

地図帳クイズ2

画像1
5月8日(金)

先週の問題は,
 次の3つの国のはじめ文字をつなげてできる言葉は何でしょう。
 1.東経135°,南緯30°の線が交わる国
 2.本初子午線(経度0°),北緯45°の線が交わる国
 3.東経45°,北緯60°の線が交わる国
でしたね。
 
 1…オーストラリア.
 2…フランス 
 3…ロシア連邦
ですので,こたえは「オフロ(お風呂)」でした!

さて,今日のクイズです。今回は○×クイズ。

 1.オーストラリアの人口は,日本の人口より多い。○?×?
 
 2.フランスの首都パリは,北海道よりも北にある。○?×?

 3.ロシア連邦の面積は,日本の面積の50倍以上ある。○?×?

1と3は,地図帳75ページの資料「世界の国別統計」でたしかめてみよう!


5年生 地図帳クイズ

5月1日(金)
休校の延長に伴い,各ご家庭の郵便受けに,新しい学習課題を配布しています。来週に電話で皆さんの健康状態を伺いたいと思いますので,ご不明な点があればその時にお知らせください。

今日は5年生の社会科の学習から,クイズを出したいと思います。
地図には,緯線(いせん)と経線(けいせん)が引かれていて,その線が示す緯度(いど)と経度(けいど)で場所を表すことができます。例えば,日本には東経135°の経線が通っています。
さて,クイズです。次の3つの国のはじめ文字をつなげてできる言葉は何でしょう。

1.東経135°,南緯30°の線が交わる国
2.本初子午線(経度0°),北緯45°の線が交わる国
3.東経45°,北緯60°の線が交わる国

教科書9ページや,地図帳の最後のページを見てチャレンジしてみましょう!
画像1

天気の変化 答え

 4月28日(火)

5年生のみなさん元気に過ごしていますか。
昨日の「天気の変化」の答えを発表します。
4月27日(月)昨日の天気は,,,「晴れ」です。
空全体の広さを10としたとき,昨日は雲のしめる量が4〜5だったので,天気は「晴れ」になります。理科の教科書P.9に「晴れとくもりの決め方」が書いてあるので,ここを読んで毎日観察をしましょう。
そして,観察できたら学習計画表に記入をしましょうね。

明日の天気は,どうなるでしょうか。明日も空を見てみましょう!
画像1

天気の変化

画像1
画像2
4月27日(月)

5年生のみなさん,元気ですか。
毎日,自分で考えながら,学習をしていると思います。
今日は,理科の「天気の変化」について問題を出します。
写真に写っている空の天気はなんでしょうか。
そう考えた理由を考えられるとよいですね。
分からない人は教科書を見てみましょう。

答えは明日発表します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/1 聴力検査5年
7/2 聴力検査3年
7/3 聴力検査2年
7/6 朝会 ALT 聴力検査1年しいのみ
7/7 委員会活動 体力テスト

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp