京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:78
総数:592225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

3年のページ 体操係さんが活躍してくれています!

画像1画像2
1月17日(金)
 2組では,3学期になってから,体育科の学習のはじめに,体操係さんが準備体操をしてくれています。
 「1,2,3,4!」と元気のよい声で体操を進めています。

 頼りになる体操係の二人です!

3年のページ 体育科「ハンドベースボール」

画像1
画像2
画像3
1月17日(金)
 先週から,体育科の学習で「ハンドベースボール」の学習をしています。
 初めは,ベースボール型のスポーツになじみのない子どもたちから,「ルールがわからない。」だとか,「ボールがこわい。」などという声が出ていましたが,いざ実際に体験してみると…。楽しそうにプレーする姿がたくさん見られました。
 次は,こんなふうにしたいと,各チームごとに作戦も考え出しています。

 来週も楽しみです。

3年のページ 理科「太陽の光を調べよう」の学習で

画像1
12月16日(月)
 2組では今日,理科「太陽の光を調べよう」の学習で,虫めがねをつかって光を集めるとどうなるのか実験をしました。
 虫めがねを使うと,光を集めることができることや,光を集めたところは,熱くなることを実験で確かめました。
 光を集めたところからけむりが出てくると,「けむり出た!」という驚きの声が上がっていました。

3年のページ 理科「太陽の光を調べよう」の学習で・・・

12月9日(月)
 今日は,青空が広がり最近にはめずらしく晴天に恵まれた日でした。この晴れの日を逃す手はないと,予定を変更して理科「太陽の光を調べよう」の学習をしました。
 鏡を使って,光をはねかえすことができることと,光はまっすぐに進むことを実験から確かめることができました。
画像1
画像2

3年のページ 図画工作科「クリスタルファンタジー」

画像1
画像2
画像3
12月9日(月)
 図画工作科では,ペットボトルやプラスチックカップなどの光を通す素材を使って工作をしました。
 今日は,友だちの作品を鑑賞したあと,お家から借りてきたライトも使って真っ暗な中作品を照らし,クリスタルな町の様子を楽しみました。

3年のページ 寒くても元気に外で遊んでいます!

画像1画像2
12月5日(木)
 今朝は,朝から気温が低く,寒い一日でしたが,3年生の子どもたちは元気いっぱいです。
 中間休みもわれ先にと校庭に出て遊んでいました。おにごっこをしている子が多かったようです。
 放課後も,残り遊びでハンドベースボールをする子どもたちがいました。

 寒くても半袖の人もいます。体を動かすことが大好きな子どもたちです。

3年のページ 『児童鑑賞会』がんばりました!

画像1
画像2
画像3
11月29日(金)
 今日は,『学習発表会』の『児童鑑賞会』でした。
 今まで,何度も何度も練習をして,上達してきた3年生の子どもたち。今日は,どの子も堂々と発表に臨んでいてとても頼もしかったです。
 セリフも,リコーダーも,合奏も,どれもすべて今までで一番のできでした!
 明日は,お家の方に見てもらう本番2回目!
 ぜひ,3年生の子どもたちのがんばる姿を見にいらしてください。

3年のページ 算数科「重さ」の学習の様子

画像1
画像2
画像3
11月28日(木)
 2組では今日,算数科「重さ」の学習で1キログラムの砂袋を作るという学習をしました。
 『砂袋作り』では,それぞれがキログラムだと思う重さの砂を袋に入れました。そのあと,はかりで重さを測り,砂の量を足したり,減らしたりしてちょうど1キログラムの砂袋が完成しました。
 学習後の感想では,「1キログラムは,思ったよりも重かった。」とか,「1回目では全然ちがったけれど,2回目に作ったときには1キログラムちょうどになって嬉しかった。」などの感想が出ていました。

3年のページ ビデオを見ました!

画像1画像2
11月25日(月)
 今週末の学習発表会本番に向けて,今日は練習の様子をビデオに撮影して,自分たちで鑑賞しました。
 自分たちの姿に照れながらも,「メロディはきれいに聴こえている。」とか,「きょろきょろしたりすると,目立ってしまう。」などという意見が出ていました。
 体育館での練習もあと1回です。今日自分たちで気づいたところをさらに磨いて,3年生みんなで本番を迎えたいと思います。

3年のページ 声の大きさトレーニング

画像1画像2画像3
11月21日(木)
 国語科や理科では,グループで学習することがあるのですが,その時,友だちと話しながらの作業になるのでどうしても声が大きくなってしまいがちです。
 そこで,昼学習の時間を使って,グループでトーキングゲームをしながら,声の大きさを調整する練習をしました。
 どのグループも,グループの中だけで聞こえる大きさの声で話すことができていました。
 子どもたちは,以前よりも小さい声で話しているにもかかわらず,より集中して聞くことができたり,より聞いてもらえている安心感があることに気付いたようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/18 一日店長(5年)
一日店長体験(5年)
2/20 持久走大会
2/21 持久走大会予備日
2/22 サッカー交流会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp