京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:127
総数:593883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会,ありがとうございました!

1年のページ アサガオさん,お誕生日おめでとう!

5月17日(木)
 先週,アサガオの種をまきましたが,今週に入って,どんどん芽が出てきました。子どもたちは,口々に「お誕生日,おめでとう!」と言っていました。
 みんなの芽が出て「アサガオのアルバムを作りたいな。」というので,アサガオの芽の様子を絵と言葉でカードに表しました。そのときの子どもたちの目は真剣そのものです。形や数に注目し,集中して絵を描いていました。
 子どもたちは,

 「めがでてくれてありがとう。」
 「これからかわいがってそだてるね。」

 などと,アサガオに向けて声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 朝の読み聞かせ

5月17日(木)
 1年生では,今日から木曜日の朝学習の時間に,読書ボランティアの方々にお世話になって,読み聞かせをしていただくことになりました。
 それぞれのクラスで,子どもたちは真剣に読み聞かせを聞いていました。ときに「お〜!」「えっ!?」「わぁ!」と,思わず声がこぼれていました。
 読み聞かせが終わって,子どもたちは「楽しかった!」と満面の笑みを浮かべていました。読書ボランティアのみなさま,本当にありがとうございます。来週からもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 図書室の使い方

5月16日(水)
 今日は,図書室で学校司書の先生と一緒に,図書室の使い方について学習しました。
 本の扱い方や図書室内の本の配置などを教えてもらって,本の読み聞かせもしてもらいました。
 最後に,自分で読みたい本を選んで,先ほど習った言い方で実際に本を借りました。これから読書の時間を中心に,本が好きな子になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ しいのみ学級との交流

画像1画像2画像3
5月14日(月)
 入学式で学校長の言葉にもありましが,南校舎の1階には,1年生の教室だけでなく,しいのみ学級の教室もあります。
 子どもたちは,隣の教室ということで「中がどのようになっているのか」「どのような学習をしているか」など,以前から興味津々な様子でした。
 今日,1年1組はしいのみ学級にお呼ばれして,一緒に学習をしました。しいのみ学級の担任や在籍児童の紹介があって,歌遊びを楽しみました。歌遊びに合わせて握手をするのですが,積極的にしいのみ学級の子と握手をする姿が見られました。
 昼休みになると,さっそく「しいのみ学級に行ってきます!」と遊びに出かける子がいました。2組も3組も今週,交流学習を予定しています。これからも,交流を通じて一緒に学習していけるといいですね。

1年のページ アサガオの芽は出たのかな?

画像1画像2
5月11日(金)
 昨日,アサガオの種をまきました。朝休みの時間に,ある子が「先生,もうアサガオの芽は出てきたのかな?」と尋ねてきました。
 クラスのみんなに広めてみると,「見に行きたーい!」と子どもたち。さっそく様子を見に行くことにしました。
 しかし,まだ誰の植木鉢からもアサガオの芽は出ていません。子どもたちは真剣に相談を始めます。

 「もっと,お水が欲しいんじゃないかな?」
 「どきどきしているのかもしれないよ?」

 そこで,みんなで水やりをして,アサガオさんが安心するように声かけをすることになりました。子どもたちは

 「お水をたくさん飲んでね。待っているよ。」
 「どきどきしているの?大丈夫だよ。」
 「心配しなくてもいいよ。出ておいで。」
 「明日はお休みだけど,また会おうね。」

 といった声かけをしていました。さてさて,来週,アサガオの芽は出てくるのでしょうか。楽しみで仕方のない様子の子どもたちでした。

1年のページ アサガオの種をまきました

画像1画像2
5月10日(木)
 先日,春の妖精さんから植木鉢をもらった子どもたち。何か花を育てようにも,種がないことには始まりません。
 何を育てようかと子どもたちと相談していたら,何と『1年生を迎える会』で2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。そこで,1年生では植木鉢でアサガオを育てようということになりました。
 「ふかふかのおふとん」になる土を植木鉢に入れて,優しく種をまきました。すると,子どもたちから自然と次のような声が聞こえてきます。

 「がんばってね。」
 「大きくなってね。」
 「大丈夫?寂しくない?」

 何と優しい子どもたち。種の気持ちになって声かけを始めました。お父さんやお母さんの気分になっているのでしょうか。

1年のページ 給食の作り方

画像1
5月10日(木)
 七条小学校では,栄養教諭による『食の指導』があり,順次,それぞれのクラスで指導を行っています。
 先週は1年2組で行ったものを,今日は1年1組で行われました。内容は,チキンカレーの作り方についてでした。子どもたちは,自分たちよりも大きな鍋で具材を炒めていることに驚いていました。
 また,カレーのルーも市販のものではなく,手作りであることにも驚いていました。「だから,あれだけ美味しいんだね。」と子どもたち。
 一つ一つ愛情のこもった手作りということで,給食の楽しみが,また一つ増えたようでした。

1年のページ 掃除が楽しい!

画像1
画像2
画像3
5月10日(木)
 今までは6年生に手伝ってもらっていた掃除を1年生たちがするようになってきました。

 机は重いので二人で運んだり,ちりとり役とほうき役に分かれてゴミを拾ったり,協力して行っています。また,大きな雑巾を小さな手で一生懸命にしぼり,床ふきをしたりしています。

 ある子が「早く掃除の時間にならないかな。」と言っていました。
 「どうして?」と聞くと,「楽しいから。」と答えていました。

 頑張って掃除をすると気分もいいものです。どの子もはりきって掃除をしています。

1年のページ 『1年生を迎える会』の直前に…

画像1
画像2
画像3
5月8日(火)
 今日の3校時,体育館で『1年生を迎える会』がありました。その直前の中間休み,教室でペアとなる6年生と顔合わせをしました。
 1年生は6年生に名前を教えてもらい,自分からも名前を伝えていました。その後,好きな物の話をしたり,じゃんけんなど簡単な遊びをしたりしていました。
 『1年生を迎える会』では,ペアとなった6年生と手をつなぎながら,全校児童からの大きな拍手の中,入場していました。

1年のページ 植木鉢のプレゼント!

画像1画像2画像3
4月7日(月)
 いま生活科では,七条小学校の「春」を見つける学習をしてきました。
 先週,子どもたちは「春って,お花が多いんだね。」と気付き,自分たちも「お花を育てたいなあ。」と話していました。
 しかし,困ったことに花を育てるための植木鉢がありません。子どもたちは

 「サンタさんのプレゼントにお願いしたら?」
 「サンタさんが来るときは,寒いからお花が育たないよ。」
 「それなら,お誕生日に頼む?」
 「ん〜,みんなのお誕生日はばらばらだなあ…。」

 と真剣に話し合いをしていました。
 そして今日。この子どもたちの真摯な願いを聞きつけた「春の妖精」から,植木鉢のプレゼントが届いたのです。子どもたちは大興奮。植木鉢を大切に受け取り,お礼に『ちょうちょう』の歌を歌っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp