京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up122
昨日:115
総数:593871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会,ありがとうございました!

4年のページ 蒸発するのかな

画像1
画像2
2月28日(水)
 「土にしみこんだ水も蒸発するのか」という実験を行いました。
 実験方法を考えて,透明な容器が必要だということが分かると,何人かの子が,お家から透明なパックを集めて来てくれました。そのパックを使い,実験を行いました。
 竹串を指して飛ばないようにしました。昼ごろに観測に行くと,たくさんの水滴がついていました。2日ほどたち観測結果をまとめました。
 「自然の中の水」は,自分達が考えた実験方法を試して,結果を話合い協力して学習を進めました。

 理科が好き!と言う子がたくさん増えました。

4年のページ くすのき学習の準備

画像1
画像2
2月21日(水)
 くすのき学習でお家の方に発表するために,発表原稿を考えたり,インタビューしたりしています。
 子どもたちは,お家の方に分かりやすい発表にするために調べ学習を頑張っています。

4年のページ 大縄大会

画像1
画像2
2月16日(金)
 4年生の大縄大会が中間休みにありました。始まる前は,「ドキドキする〜!」と緊張していました。
 「よ〜い,スタート。」の合図に合わせて「1,2,3〜」とどのクラスも大きな声を出しスタートしました。
 2分間の3回勝負です。「大丈夫!」「次!」などと声をかけ合い集中して跳びました。
 結果は,1位は2組の110回でした。どのクラスも100を超え僅差の接戦でした!!!みんなよく頑張りました!

4年のページ トロトロ・カチコチ,ワールド

画像1
画像2
2月16日(金)
 図画工作科の学習で「トロトロ・カチコチ,ワールド」という作品作りに取り組みました。

 タオルをトロトロの液体粘土に付けて,乾かすとカチコチに固まります。
 液体粘土のひやっとしてトロトロとした感覚に感嘆の声をあげながら,タオルを液体粘土に付けていました。

 乾いたら,着色する予定です。
 造形展に展示する予定ですので,お楽しみになさってください。

4年のページ 読書郵便

画像1
画像2
2月15日(木)
 読書郵便を書きました。
 子どもたちは,「2年生楽しんでくれるかな〜」と本を選んでいました。また,絵を上手に描こうと真剣に本を見ている子もいました。おすすめポイントも書いていました。
 たくさんの子どもたちが,喜んでくれますように!

4年のページ いよいよ大縄大会

画像1
2月15日(木)
 いよいよ明日が大縄大会の本番です。まだ先だと思っていたら,もうすぐ本番!
 休み時間も,「みんな遊びは大縄しよう!」とみんなで練習をしたり,朝休みに集まり跳んでいたりクラスそれぞれに練習をしています。
 苦手な子も自信をもち, 跳んでほしいと思います。がんばりましょう!
画像2

4年のページ ゲストティチャ―来校

2月15日(木)
 ゲストティーチャーが来校して下さり,「体が不自由ということについて」のお話と,今4年生が取り組んでいる『くすのき学習』の中間報告会を行いました。
 車いすで生活している方は,普段の生活の那珂では気づかない苦労をたくさんしておられます。坂道や,段差,電信柱も移動をする際にはとても苦労するようです。
 中間報告会では,自分たちの発表を行い,その後質問にも答えていただきました。
とても充実した日になりました。
 終わった後,感想を書きました。大切だと思ったことやこれからしたいのか書きました。街で出会ったら積極的にサポートしたいとたくさん書いていました。実行にうつしてほしいなと思います。
画像1

4年のページ 理科の学習

画像1
画像2
2月7日(水)
 空気中に水蒸気はあるのかを調べるために,どんな実験をしたら確かめられるか,子どもたちが実験方法を考えて行いました。
 ポイントは,「水蒸気は冷えると水に戻る」ということです。
 袋に空気をとじこめて,氷水で冷やしたり,冷やしたガラス棒に水滴がつくか調べたりしました。
 試行錯誤しながら実験をし,みんなで結論を出すことができました。

4年のページ 京都府の様子

画像1
画像2
2月6日(火)
 社会科で京都府について学習しています。
 京都府の様々な地域の写真を見て,気付いたことを話し合ったり,どこの地域の写真なのかを考えたりしました。
 写真や地図からいろいろな情報を読み取り,考えることができました。

4年のページ くすのき学習

画像1
2月7日(水)
 くすのき学習では,体の不自由な人について学習をしています。
 クラスで,それぞれ調べたいことのテーマを決めて学習をすすめているところです。
 地域の工夫されているところや危険な箇所などを調べたので,「学校でも探したい。」という思いがあり,七条小学校の工夫や改善点を探しました。
 体の不自由な人と楽しむスポーツについて,盲導犬や盲学校についてなど調べていくことはクラスにより様々です。
 それぞれのクラスで,学習をすすめていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp