京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:39
総数:592250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

『卒業式』準備完了!

画像1
画像2
3月20日(火)
 今日は午前中に,5・6年生が『卒業式』のリハーサルを行いました。これまでの練習の成果が出て,とてもよい緊張感のあるリハーサルになりました。
 午後からは,5年生の子どもたちと教職員で,『卒業式』の準備をしました。体育館だけではなく,玄関前などもキレイにしてくれました。
 明後日の『卒業式』に向けて,素敵な会場が完成しました。5・6年生の子どもたちが力を出し合って,素敵な『卒業式』にしてくれるとうれしいです。

『卒業式』リハーサル

3月20日(火)
 1・2校時に『卒業式』のリハーサルを行いました。本番と同じ流れで行いました。卒業生は今までで一番緊張感を感じながらリハーサルに臨んでいたように思います。一つ一つの動作を丁寧に,きびきびとしていたのが印象的でした。5年生は,在校生代表として,卒業生の姿を見送ることになります。式の時間は長いですが,頑張ってほしいと思います。
 卒業生にとって,明後日はいよいよ小学校生活最後の1日。いろいろな思いをかみしめて思い出に残る大切な1日にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動閉講式

3月16日(金)
 中間休みに部活動の閉講式を行いました。

 1年間の活動を通して出来るようになったことや成長したところなど話し合いました。

 3・4年生の人は次の学年に向けて,5年生の人は最高学年に向けて,6年生の人は中学生に向けてこの経験を生かしてほしいですね。

 1年間お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

3月14日(水)
 3校時に『6年生を送る会』を行いました。
 まず,1年生と6年生が手をつないで入場しました。今年度の『1年生をむかえる会』では,1年生の名前を呼んであげていた6年生ですが,1年後の今日は,6年生が1年生に名前を呼んでもらっての入場でした。
 次に,各学年の発表の贈り物でした。どの学年も心を込めた発表で,どの発表も6年生の心を動かしたと思います。途中,6年生クイズもあり楽しめました。
 そして,全校合唱の後6年生からの歌のお返しがありました。とてもきれいな歌声が体育館中に響き渡りました。さすが6年生だなと思いました。その後先生たちからの歌の贈り物もあり,担任の先生も6年生も涙,涙の送る会になりました。
 最後は,みんなでつくった花道を6年生が退場しました。みんなで6年生の卒業をお祝いすることができました。

 来週は,『卒業式』。りっぱな『卒業式』にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動お別れ試合(バレーボール)

3月13日(火)

 今日は,バレーボール部のお別れ試合でした。先生チームと6年生を中心にしたバレーボール部チームで対戦しました。6年生の頑張りが光る試合になりました。先生チームも頑張り,楽しい時間を過ごすことができました。
 6年生は中学校へ行っても部活動で力いっぱい頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

和太鼓部発表

3月12日(月)
 和太鼓部が1年間の部活動の成果を発表しました。
 教職員だけでなく,保護者の皆さんにも来ていただき,発表を見てもらいました。
 体育館に響き渡る和太鼓の音,びりびりと伝わる振動,体いっぱい使った子どもたちの動き。この1年間で積み重ねてきたものが発揮されていたとても素晴らしい演奏でした。6年生はこれで和太鼓部の部活動は終わりですが,中学校の部活動でも力を注いでほしいと思います。
 ご参加いただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

茶道部 『ありがとう茶話会』

3月9日(金)
 一年間の部活動の成果を見ていただくために「ありがとう茶話会」を開きました。

 たくさんの保護者の方や教職員を招待し,子どもたちは嬉しくも少し緊張していた様子でした。
 この一年間,茶道の先生方に作法や心得などを丁寧に教わり,少しずつ成長してきました。畳の歩き方,お辞儀の仕方,お茶のたて方など普段使わないことに最初は苦戦しながらも,この茶話会で成長した立派な姿をみなさんに披露できたように思います。

 たくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。

 本当にみごとなお点前でした。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

画像1画像2
3月9日(金)
 本日シェイクアウト訓練を行いました。
 京都市全市一斉シェイクアウト訓練とは,「まず低く」「頭を守り」「動かない」という安全確保行動を地震が発生したときに自然と行えるようにするための訓練のことです。

 また,このような訓練を通して家庭や地域,職場などが日頃からの防災意識を高めていくことも目的としています。

 「自分の命は自分で守る」ことができるよう各ご家庭で今日の訓練のことを話題に,防災のことや家族の決まりごと,避難先など話し合ってみてください。

 「自分たちの住んでいる町や地域が,まさか災害にあわないだろう」という考えを改めて,しっかり自分のこととして考え,行動していきたいですね。

 

春の香り

画像1
3月8日(木)
 本校の飼育小屋の前に,ジンチョウゲの木が一本植えてあります。
 毎年,春になるといい香りの花をたくさん咲かせます。毎年,私たちに春になったことを知らせてくれます。
 今年も,そのジンチョウゲの花が咲きました。休み時間や放課後・下校のときなどに,子どもたちが気付いてくれるとうれしいなあと思います。

3月『朝会』

画像1
画像2
3月6日(火)
 本日の一時間目,『感謝の集い』が終わったあとに3月の『朝会』を行いました。

 校長先生からは,『三寒四温』や『啓蟄』といった春の訪れについてのことや,3月は学年のまとめの月であるということについてお話していただきました。
 
 それから,お話の絵・部活動・持久走大会などで優秀な成績をおさめた人たちに賞状が渡され,全校生徒でその頑張りを称えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp