京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up78
昨日:132
総数:592211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年のページ 今年を振り返ると…

画像1
12月22日(金)
 今日は今年最後の登校日でした。子どもたちは2年生になってからの今年を振り返り,文章に書きました。
 今年の中でも「一番がんばったこと」「一番楽しかったこと」など,今年の一番について振り返りをしました。子どもたちは,運動会のダンスや九九などの学習についてがんばったことを書いたり,友だちと遊べたことや休日に家族と旅行したことなどの楽しかったことについて書いたりしていました。
 来年も,クラスのみんなでがんばり,楽しい思い出をたくさんつくっていきましょうね。よいお年を!

2年のページ いろいろな遊び方を試したよ

画像1画像2画像3
12月21日(木)
 前回の生活科の学習で,身の周りの廃材を使って「転がす」「積む」「投げる」「落とす」「鳴らす」などしながら,友だちと一緒に遊びました。
 今日は,まだ自分がしていない遊び方を試しました。子どもたちは「前に○○さんがしていたことをしてみよう。」「あの遊び方はまだしていないな。」などと,いろいろな遊び方を試していました。
 その中で「“転がす”は自分から動かしているけれど,“転がる”は手を離しただけで勝手に動いていくよ。」と,ちょっとした言葉の違いに注目する子どもがいました。すると他の子も「ゴムを使うと自分で“飛ばす”ではなくて,勝手に“飛んでいく”よ。」と気付いていました。
 子どもたちは,こうした物が自然と動いていくことにも楽しさを感じているようでした。

2年のページ どんな遊びができるかな?

画像1画像2画像3
12月19日(火)
 今日は生活科の学習で,子どもたちが学校に持ってきた空き箱やプリンカップ,ペットボトルなど,身近にある物を使って遊びました。
 子どもたちは「積む」「転がす」「はじく」「落とす」「鳴らす」など,それぞれが集めた特徴を活かしながら,楽しそうに遊んでいました。
 自分たちがした遊びを友だちに紹介すると,「お〜!」と感嘆の声があがったり,「やってみたい!」と目をきらきらさせたりしていました。次の学習の時間も楽しみな様子でした。

2年のページ みんなで遊んだよ

画像1画像2画像3
12月15日(金)
 今日は遊び係の子どもたちが,中間休みにクラスのみんなで「ふえおに」「ケイドロ」をして遊ぶことを企画してくれました。
 中間休みになると,みんなで運動場で走り回りました。子どもたちは「楽しかった!」「またみんなで遊びたい!」と大喜びでした。
 
 遊び係さん,ありがとうございます!

2年のページ 真剣な掃除時間

画像1画像2画像3
12月7日(木)
 2年3組では,いつも真剣に掃除をしています。
 ほうきの使い方も,雑巾の絞り方も,机の運び方も,みんな上手にできるようになっています。
 でも,何よりも素敵なのは,休み時間が終わるとすぐに教室へ戻り,誰もが黙々と一生懸命掃除をしているのです。

 掃除の終わりには,雑巾干しの並びを整えたり,バケツの中をきれいにしたりと,最後の仕上げまで徹底して行ってくれる子たちがたくさんいて,綺麗ですっきりした教室で学習ができるようにしてくれています。

 来週には,地域清掃もあります。
 教室から七条の町へ出ても一生懸命活動し,綺麗な町作りに活躍してくれることでしょう。
 七条の町で過ごす素敵な時間を大切にしながら,地域も今以上に大切にできる子に育ってほしいと思っています。

2年のページ 直角ばっかりだ!

画像1画像2
12月7日(木)
 いま算数科では,三角形や四角形といった図形について学習を進めています。
 子どもたちにとって「さんかく」「しかく」という言葉は,これまでに言ったり聞いたりしてきたことのあるものです。しかし「三角形は,3本の直線で囲まれた形」「四角形は,4本の直線で囲まれた形」と,はっきりとした決まりがあることを初めて知りました。
 今日は,本やノートの角の形を「直角」ということを学習して,教室の中にある直角の形を探す活動をしました。子どもたちは「教室には直角ばっかりだ!」と,身の回りにある直角の形の多さに驚き,学習後には教室の外にある直角の形について探していました。

2年のページ 毎朝の机

12月7日(木)
 毎朝,教室に到着すると,担任の机は子どもたちの宿題の山です。
 最近,ほとんどの子たちが自分から宿題を提出できるようになり,声を掛けなくても全員分揃っている状態の,大満足の毎日なのですが・・・。

 少し整理すると,少し隙間ができるのですが,順番に出す内に山が崩れていってしまうのでしょうね。
 それでも,「これ以上は乗りません!」って言うくらい,たくさんの学習の足跡に,毎朝嬉しい悲鳴をあげている担任でした。
画像1画像2

2年のページ 体育の鉄棒遊び

12月6日(水)
 今日の4時間目は,体育で鉄棒の学習を行いました。
 2年生の子たちにとって,鉄棒は天敵のようなものです。
 昨年度,1年生の時も『鉄棒あそび』の学習で,子どもたちは大変苦労していました。
 腕力もまだしっかり育っていない子たちにとって,棒の上に飛び上がり,自分の腕で支えるなどという姿勢は苦しいものです。

 ところが,2年生になったら,ほとんどの子たちが棒の上で自分の体を支え,少し怖がりながらも前に倒れるように回ることまでできていたのです。

 この1年で,随分と腕力がついたのでしょう。
 支えている腕も,しっかり伸びていてきれいな姿勢です。

 これから,回る技をたくさん練習していきますが,怖さに打ち勝ち,たくさんの技を習得できることを期待しています。
画像1画像2

2年のページ あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
12月5日(火)
 2年生では国語科の『あったいいな,こんなもの』で,あったらいいなと思うものを考えて,発表する学習をしてきました。
 子どもたちは,あったらいいなと思うものについて,「名前」「大きさ」「色」「形」「考えた理由」「どんな人におすすめか」など,発表する項目を決めて,その順序を考えてきました。そして,いよいよ今日は発表会をしました。
 発表会では,ただ発表して終わりではなく,質問されたことに答えたり,一言付け加えて言葉を返したりしていました。どの子も,一生懸命に発表することができました。

2年のページ 用具あそび

12月5日(火)
 月曜日から,体育の学習は『鉄棒あそび』が始まりました。
 それまでは,まねっこあそびと用具あそびを行っていました。

 用具あそびでは,フラフープや輪,コーンや一輪車などを使っての運動を行いました。
 班の中で,1人ずつ一輪車に挑戦する子がいて,残りの子で輪やフラフープなどを使った遊びを考え実際にやってみます。

 面白かったのは,一輪車グループです。
 女子は休み時間も練習している子が多いので,意外と乗りこなせているのですが,男子は休み時間にも一輪車に取り組んでいる子はとても少ないので,乗れる子が少ないのです。

 男子が必死になって一輪車に挑戦している姿がとても微笑ましかったので,思わず写真に撮りました。

 これを機に,休み時間に一輪車の練習を始めた男子が,ほんの数人。
 これからも,どんどん広まってほしいですね。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 朝会 授業開始 プレジョイ・ジョイプロ実施期間
1/10 給食開始
1/11 避難訓練

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp