京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up148
昨日:57
総数:592455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年のページ 収穫が楽しみです

6月23日(金)
 野菜のお世話に一生懸命の子どもたちですが,最近少し心配事や悩みが生じてきたようです。
 
 ・葉が虫に食べられている。実ができたら食べられてしまうんじゃないかな。
 ・葉が大きくなってきているけれども,背が高くならない。
 ・花が咲かないと実ができないらしい。もっと花を咲かすにはどうすればいいのだろう。
 など,野菜作りに心を込めている様子が見られます。

 みんなで相談していると,お花名人や野菜名人に聞いてみようという事で,それぞれが親戚や家族,近所の人などに聞いてみることになりました。
 
 今日は,休み時間に学校の野菜名人の先生にお尋ねしにいった子たちが,目をキラキラさせて教室に帰ってきました。
 どうやらとっておきの情報を仕入れてきた様子。
 みんなにお知らせしてくれるのでしょうか・・・。

 「もっと野菜ができるようになったら,野菜名人のお陰だ」と,さらにお世話に意欲を燃やす子どもたちでした。 
画像1画像2画像3

2年のページ 手が・・・

画像1画像2画像3
6月23日(金)
 木曜日の図画工作科の時間に,3回目の絵の具を使いました。
 しかし,今回は,筆を使わず『手』を使っての活動です。

 手に,少し濃い目の絵の具をつけ,画用紙にペタペタ。チョンチョン。スリスリ。
 色々な方法で画用紙に色を載せていきます。
 初めは少し緊張していた子たちも,次第に手の絵の具の感触が楽しくなってきた様子で,手形を押して楽しむだけの子たちも,指先や手の甲などを使い始めました。

 一度乾燥させてから,付け加えて絵画として完成させようと思っています。
 どんな作品になるのか,楽しみです。

2年のページ みんなで楽しく

画像1
6月16日(金) 
 今日は2回目のプールでの学習。
 前回,着替えや準備体操などしっかり確認していたので,今日はとてもスムーズに学習を始めることができました。 
 
 今日のお天気は少し曇り。時々風の吹く状態で,プールの外に出ていると「寒い。寒い」と震える子も。
 水のかけ合いやワニ歩き,ラッコや鬼ごっこなどをして,水しぶきを上げ,水に慣れるような活動を行いました。

 何度も「寒い人はタオルを取りに行っても良いですよ」と声をかけると,数人タオルを取りに行き見学していましたが,寒いと言いながらも,たくさん活動したいと思っている子たちが多く,たくましさを感じました。

 今日の給食には,コーンスープが出てみんな温かいスープで体を温めました。
 来週からは,プール日和だと良いのですが・・・。
 
画像2

2年のページ プールの学習が始まりました

6月16日(金) 
 火曜日から,プールでの学習が始まりました。
 本格的に学習が始まるのは来週からですが,低学年は水に慣れるために,50cmどの低水位での学習を行います。

 久しぶりの学習に,まずは着替えからみんなで確認しました。
 着ていた服は,きれいにたたみ,机の上に。
 みんなで並んでプールまで行き,準備体操をした後,腰洗い槽で消毒。そしてシャワーへ。

 少し水温が冷たくて,久しぶりの体には厳しい様子でした。
 そこで,1回目の学習では短い目にプールを後にしました。
 それでもみんな大満足で,「楽しかった〜。」と,とても喜んでいました。

 来週からの学習も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 歯の磨き方

6月16日(金) 2年のページ
 今週火曜日に,歯の汚れや磨き残しなどについて,カラーテスターを使って調べてみました。
 朝から歯磨きをしてきたものの,心配そうな顔を見せる子たち。

 薬剤を口に含み,しばらくモグモグ。
 ニッと笑うと口が真っ赤に!!(磨き残しや汚れのあるところが赤く染まるという薬剤です)
 みんな驚きと共に,こんなにも磨けていないんだとショックを受けている様子。
 目で見て初めて実感したのでしょう。

 鏡を見ながら磨き残しが多い場所を良く見ると・・・
 ・歯と歯の間
 ・歯茎との境目
 ・前歯
 と気付きました。

 その後,みんなで磨き残しの部分を覚えるために用紙に記入し,その磨き残しの部分を中心に歯磨きをしていきました。
 すると,綺麗になってみんな安心していました。
 毎日の歯磨きにも,磨き残しを意識して歯磨きをしてほしいと思います。
画像1画像2

2年のページ 遊びのつながり

画像1画像2
6月12日(月) 2年のページ
 先日,図書室で出会って読み聞かせをしてもらってから,5年生の子たちとの関わりが続いています。
 
 雨の日の休み時間になると「お兄さんたちの所へ行ってきまーす」と,いそいそと出かけて行く子が増えました。
 雨の日を楽しみに待っている子がいるのではないかと思うくらい,楽しみに出かけて行く姿を微笑ましく見送っています。

 「遊んでください」と5年生の教室をのぞくと,それまで本を読んでいたり,絵を描いていたりしていたお兄さんがたちが,すぐに2年生を取囲み遊んでくれます。
 “じゃんけんゲーム”や“いろはに金平糖”など,ちょっとした遊びを丁寧に2年生に教えてくれて一緒に楽しく遊んでくれています。

 楽しい時間を過ごし,教室に戻ると満足気な顔で「あー楽しかったー。あんなお兄さんになりたいなぁ」と口々に言っています。
 素敵なお兄さん・お姉さんの姿を見せてもらって,この子たちが数年後,どんなお兄さん・お姉さん振りを見せてくれるのか,とっても楽しみです。

2年のページ 収穫が楽しみです

画像1画像2
6月7日(水)

 連休明けに植えた,野菜の苗や種が少しずつ大きくなってきています。
 国語の時間に学習した力を使って,変化を見つけては観察記録を書いています。
 
 「早く大きくなってほしいから,これからは水をたっぷり2杯あげることにします」
 「前より大きくなった気がします。ぼくもこんなに早く大きくなるのか楽しみです」
 「今は大きくなった実が1つしかないけれど,小さな実がたくさんできて,早く大きくなるといいな」
 「たくさん実ができたら,お父さんとお母さんに食べさせてあげたいです。先生やみんなにもあげたいです」

 おもいおもいの言葉で,野菜を大切に思い育てている様子がよく表れています。
 今日は,プランターで育てていたピーマンとシシトウを1つずつ収穫しました。
 子どもの手の大きさほどのピーマンやシシトウに,みんな驚きの声を上げながら大喜び。
 収穫した野菜は,みんなで分け合いながら持ち帰ります。
 調理していただき,そのお味や美味しさをみんなに伝えてもらおうと考えています。

 これからの収穫が楽しみですね。

2年のページ 町の中を歩いたよ

画像1画像2
6月5日(月)
 今日は生活科の学習で,町の中を歩きました。
 前は校区を知るために,七条の町をぐるりと歩きましたが,今日は町の中ということで,町の様子も少し違うようでした。
 子どもたちは,町の中は「車があまり通らないね。」「バスは全然通らないよ。」「人もあまり見かけないね。」「お店はないけれど,家がいっぱいだね。」と,町の周りと中とを比べながら,学習をふりかえっていました。

2年のページ 難しくなってきました

画像1
6月1日(木)
 漢字の練習プリントも,ドリルと同じような大きさのマス目になり,小さなマス目に十数画の漢字を収めることに苦労して取り組んでいる子たちが多く見られます。

 けれども,練習に練習を重ね,マス目にしっかり入れながら,バランス良く漢字を書けるようになってきた子たちもたくさん増えてきました。

 2年3組では,心を込めて,丁寧に文字を書けた日には,“花丸”の上をいく,“花丸茎付き”があります。
 でも,実は,“花丸茎付きチョウチョひらひら”も,“花丸茎付きチョウチョひらひらばんざーい”まで丸付けにはあるのです。
 いつの日か,“花丸・・・”の上をいく子が,2年生の間に現れるのでしょうか。

 それを知った子どもたちも,それを付ける担任も共に楽しみにしています。

2年のページ にぎにぎねん土

5月30日(火)
 今日は図画工作科で,粘土を握った形からイメージを広げ,思い付いたものをつくる学習をしました。
 子どもたちは,握った形を別のものに見立てたり,一つの塊から分けずにつまみ出し方やのばし方を工夫したりして,造形活動を楽しんでいました。
 学習の最後には,みんなで友だちの作品を鑑賞し,友だちの作品のいいところを見つけていました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/23 歯科検診1・6年
6/26 銀行再振替日
6/27 自由参観 非行防止教室6年  情報モラル学習(全学年)
6/29 町別集会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp