京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up151
昨日:57
総数:592458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年のページ 収穫が楽しみです

画像1画像2
6月7日(水)

 連休明けに植えた,野菜の苗や種が少しずつ大きくなってきています。
 国語の時間に学習した力を使って,変化を見つけては観察記録を書いています。
 
 「早く大きくなってほしいから,これからは水をたっぷり2杯あげることにします」
 「前より大きくなった気がします。ぼくもこんなに早く大きくなるのか楽しみです」
 「今は大きくなった実が1つしかないけれど,小さな実がたくさんできて,早く大きくなるといいな」
 「たくさん実ができたら,お父さんとお母さんに食べさせてあげたいです。先生やみんなにもあげたいです」

 おもいおもいの言葉で,野菜を大切に思い育てている様子がよく表れています。
 今日は,プランターで育てていたピーマンとシシトウを1つずつ収穫しました。
 子どもの手の大きさほどのピーマンやシシトウに,みんな驚きの声を上げながら大喜び。
 収穫した野菜は,みんなで分け合いながら持ち帰ります。
 調理していただき,そのお味や美味しさをみんなに伝えてもらおうと考えています。

 これからの収穫が楽しみですね。

2年のページ 町の中を歩いたよ

画像1画像2
6月5日(月)
 今日は生活科の学習で,町の中を歩きました。
 前は校区を知るために,七条の町をぐるりと歩きましたが,今日は町の中ということで,町の様子も少し違うようでした。
 子どもたちは,町の中は「車があまり通らないね。」「バスは全然通らないよ。」「人もあまり見かけないね。」「お店はないけれど,家がいっぱいだね。」と,町の周りと中とを比べながら,学習をふりかえっていました。

2年のページ 難しくなってきました

画像1
6月1日(木)
 漢字の練習プリントも,ドリルと同じような大きさのマス目になり,小さなマス目に十数画の漢字を収めることに苦労して取り組んでいる子たちが多く見られます。

 けれども,練習に練習を重ね,マス目にしっかり入れながら,バランス良く漢字を書けるようになってきた子たちもたくさん増えてきました。

 2年3組では,心を込めて,丁寧に文字を書けた日には,“花丸”の上をいく,“花丸茎付き”があります。
 でも,実は,“花丸茎付きチョウチョひらひら”も,“花丸茎付きチョウチョひらひらばんざーい”まで丸付けにはあるのです。
 いつの日か,“花丸・・・”の上をいく子が,2年生の間に現れるのでしょうか。

 それを知った子どもたちも,それを付ける担任も共に楽しみにしています。

2年のページ にぎにぎねん土

5月30日(火)
 今日は図画工作科で,粘土を握った形からイメージを広げ,思い付いたものをつくる学習をしました。
 子どもたちは,握った形を別のものに見立てたり,一つの塊から分けずにつまみ出し方やのばし方を工夫したりして,造形活動を楽しんでいました。
 学習の最後には,みんなで友だちの作品を鑑賞し,友だちの作品のいいところを見つけていました。

画像1
画像2
画像3

2年のページ 漢字の学習で

画像1画像2画像3
5月25日(木)
 国語の教科書に漢字の広場という学習ページがあります。
 1年生で習った漢字を使った言葉が,場面絵に合わせて表示されています。
 子どもたちは,その漢字を使って短文を書くという学習を行っていくのです。

 まずは,教科書に載っている言葉を小さな紙に書き写しました。
 自分たちで書いたカードが机の上に並んで,少し興奮気味。
 次に,その言葉を使って簡単な文章を考えました。
 ポイントは,テーマが“夕日”の場合,『“夕日”を見る』ではなくて,『海に沈む真っ赤な“夕日”』のように,最後まで聞かなければカルタを取ることができないような文章を作ること。
 
 3分の考えタイムの後,交代しながら問題を出し合いカルタ取り合戦を行いました。

 カルタ取りが終わった後,自分が出したお題の文章をそれぞれがノートに書きました。
 ただ考えてノートに書くだけの文章作りではなく,カルタ取りでお題を出した自信が手助けし,どの子もみんな自信満々,楽しそうに文章を書いていました。

 漢字の苦手な子も,この学習で好きになっていってもらいたいものです。

2年のページ 5年生のみなさんありがとう!

画像1画像2画像3
5月24日(水)
 今日の5時間目,図書室へ行くと,5年生の子たちが学習をしていました。
 2学年で静かに本を読み続けていたのですが,しばらくして5年生のみなさんに,「2年生の子たちに本を読んであげてくれないかな?」と声をかけました。

 初めは恥ずかしそうにしていて,数人の子しか動き出さない5年生の子たちでしたが,2年生の子が「読んでください。」と甘えにいくと,次第に読み始めてくれる子が増えてきました。

 学習時間が終わる頃には,「もっと読みたい」「もっと読んでほしい」とお互いがお互いを必要としているような,そんな素敵な雰囲気に包まれていました。
 
 5年生の子たちのお世話になり,2年生の子たちも大満足。
 嬉しそうな笑顔で一日を終えました。
 5年生のみなさん,本当にありがとうございました。

2年のページ 植物園 スケッチ

画像1画像2画像3
5月23日(火)
 午後からは,園内散策で見つけたお気に入りの花をスケッチしました。
 もう1度よく観察をして,丁寧に描くことができました。「できた。」満足そうな顔を見せてくれました。
 描き終わった後で,全員で書いたもの鑑賞会をしました。「こんな花を見つけたんだね。」「この花おもしろいね。」「とても丁寧に描けているね。」といった声が聞こえてきました。

2年のページ 植物園 散策

画像1画像2画像3
5月23日(火)
 午前中は,植物園の中を見学して回りました。
 初めて見る花や葉,木もたくさんありました。

 ウサギみたいな花。
 顔や手より大きい葉っぱ。
 ふわふわのわたあめみたいなおいしそうな花。

 子どもたちならではの視点で,
 「同じバラでもたくさんの種類があるんだね。」
 「大きくて形も面白いね。」
 と大喜びでした。

 七条小学校にある花を見つけたり,クスノキも同じ木でも植物園はたくさんあって,高さも違うと,見たことがあるものも見つけることができました。

 ぜひ,お家でも植物園でどんなものを見たのか,お子たちに聞いてみてください。

2年のページ 植物園へ 行ってきます!

画像1画像2
5月23日(火)
 2年生は植物園に遠足へ行ってきました。天候にも恵まれ,雲一つなく遠足日和のお天気でした。
 道の歩き方,電車の乗り方を確認し,周りを見て行動することをめあてに出発しました。初めて,皆で電車に乗りましたが,練習の甲斐あり,素早く乗り降りし,静かにマナーを守って乗ることができました。
 北山駅に着くと,「道の真ん中にたくさん木がある。」「山も見える。」「葉っぱの壁だ」「川に入ったら気持ちよさそう。」と植物園に着くまでに,七条の町にはないものをたくさん見つけていました。

2年のページ 町歩きにて

5月22日(月)
 先週,七条の町を端から端まで歩いてみようということで,学校を出て七条通りから西大路通り,八条通を経てまた七条通りから学校へ戻るという道を歩いてみました。
 思ったより広くて疲れたと言いながらも,学校へ戻ってから気付いたことを記録しておきました。

 今日は,その時記録しておいたカードを使って,とっておきの情報を交流しました。

 大きな地図に,気付いたことやとっておきの情報を記録していくと,子どもたちが次々に気付いたことを話し始めました。

 「大きな建物が西大路通りにあるね。」
 「大きなトラックが,八条通りを走っていたね。」 
 「周りにたくさんとっておきの情報が見付かったけど,まだまだ町の中の方には見つかっていないな。」
 「次は,町の中の道を歩いてみたいね。」
と,次の学習へのめあてが生まれました。

 明日は遠足です。
 来週くらいには,また町歩きに行きたいです。
 安全確認にご協力いただけると,心強く安心して学習に向かえます。
 お力添えをいただける方は,担任までお声かけください。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/7 選書会
6/8 内科検診し・1・6年
6/9 社会見学4年
6/12 銀行振替日 歯科検診2・4年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp