![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:94 総数:634966 |
しいのみ学級のページ 特別授業!![]() 5年生の特別授業の先生は,なんと校長先生! 観察の学習をしました。 砂,石,岩のお話を聞き,砂をルーペや顕微鏡を使って観察しました。 「砂ってちゃんと見たことなかったからなぁ…」と,顕微鏡を真剣にのぞいている姿が,とても印象的でした。 しいのみ学級のページ 「あいさつ」って気持ち良い!![]() ![]() 先週,小学校と中学校合同で,「あいさつ運動」をしました。 午前8時から8時20分の間,校門と西門に代表委員と生徒会のお兄さんやお姉さんが立って,登校してくるみんなに,大きな声で挨拶をしました。 「おはようございます!」と声をかけると,恥ずかしそうに返す人や,元気よく「おはよう!」と返す人など,さまざまでした。 子どもたちに「あいさつ運動」をやってみた感想を聞くと,「あいさつって気持ち良い!楽しい!」という率直な気持ちを聞くことができました。 毎朝,そんな気持ちで一日が始められるよう,続けてほしいと思います。 しいのみ学級のページ 卒業おめでとう会![]() ![]() ![]() 下京・東山支部育成学級交流「卒業おめでとう会」がありました。 この春卒業する,支部の6年生をお祝いする会です。 「王様とあくしゅ」では,6年生は,一人一人からお祝いの言葉をもらいました。 「バルーン」や「へんしん!にんじゃじゃん」,「思い出のアルバム」では,みんなで踊ったり歌ったりしました。 しいのみ学級の5年生は,司会をしました。 練習してきた成果が発揮できて,立派な司会でした。 うれしさと淋しさを一緒に感じる会となりました。 しいのみ学級のページ 1日店長がんばりました!![]() ![]() ![]() 5年生は,七条商店街のみなさんのご協力のもと,「1日店長」を体験してきました。 開店前のお掃除から,商品の袋詰め,お客さんが来られた時の接客とお会計など,たくさんのことを体験させていただきました。 帰ってくると,「楽しかった!」「緊張したけど,あっという間だった!」と感想を聞かせてくれました。 働くことの厳しさや楽しさ,大変さを体験を通して学習できた一日になりました。 しいのみ学級のページ もうすぐ完成!![]() ![]() ![]() 3月1日(水)と2日(木)の二日間,体育館で造形展があります。 5人で力を合わせて,立体作品を作っています。 画用紙を切ったり,筒に色を塗ったり,段ボールに色を塗ったり…。 もうすぐ完成します。 何が出来上がるでしょうか! しいのみ学級のページ とび箱運動,たのしかった!![]() ![]() 5年生は,体育科で『とび箱運動』の学習をしてきました。 最終回の今日は,それぞれが今までの学習をふり返りながら,最後まで挑戦し,頑張っていました。 最初は,「こわい…」と感じていたとび方も,最後は着地やポーズも意識して,とべるようになりました。 自信がつき、とてもうれしそうでした。 来年の『とび箱運動』の学習が楽しみだそうです。 しいのみ学級のページ スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 5年生と一緒に,生き方探究館へスチューデントシティ学習へ行ってきました。 セコムの社員として,安心と安全を守るお仕事に従事してきました。 働くことの意味を考え,社会とのつながりを感じられたのではないかと思います。 いただいたお給料で,ノートやお漬物を買いました。 「最後まであきらめずがんばる」という目標が達成できて,満足そうでした。 この体験を,これからの生活に生かしてほしいと思います。 しいのみ学級のページ 社会見学(小関越え)![]() ![]() ![]() 4年生と一緒に小関越えをしました。 琵琶湖疏水やインクラインの見学を通して,琵琶湖疏水の様子を知り,先人の努力や願いに触れてきました。 小関超えはしんどかったようですが,インクラインや水路閣の見学は楽しかったようで,疲れなど感じさせない笑顔で帰ってきました。 しいのみ学級のページ 小中交流会![]() ![]() ![]() 七条中学校へ小中交流会へ行ってきました。 はじめに,中学生のみなさんがダンスを披露してくださって,小学生も一緒になって盛り上がりました。 その後,3つの班に分かれて,クッキー,ポップコーン,スープを作りました。 優しいお兄さんやお姉さんに作り方を教えてもらい,とても楽しい調理実習でした。 3品とも,とても美味しくできあがりました。 しいのみ学級のページ 豆まきしたよ!![]() ![]() 図画工作科で作った鬼のお面をかぶって,豆まきをしました。 「鬼はーそと!福はーうち!」と大きな声で言いながら,新聞紙で作った豆をまきました。 鬼さんが持つ金棒は,黄色い折り紙で作りました。 福がたくさん入ってくるように,願いました。 |
|