京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up109
昨日:61
総数:594509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

4年のページ 金箔工芸体験

画像1画像2
11月29日(火)
 今日は,1組と2組が2時間ずつ金箔工芸体験を行いました。
 1,2時間目には1組が行いました。あらかじめ考えていた下絵を見た先生方は「凝ったデザインが多い」と言っていただきました。子どもたちは,自分たちが考えたデザインにしようといろいろと工夫していましたが,なかなか思ったデザイン通りにテープを貼ることが出来ず,苦戦していました。時間をギリギリまで自分たちが考えたデザイン通りの作品を作るために一生懸命に取り組んでいました。
 っ子どもたちは,みんな「難しかった」と言っていましたが,出来上がった作品を満足そうに見ていました。

4年のページ 金箔おし体験

画像1
画像2
画像3
11月29日(火)
 今日は,伝統的工芸品教育事業の一環である金箔押し体験をさせてもらいました。
 子どもたちは,来ていただいた先生たちの話を真剣に聞きながら,作業をしていました。金箔は思ったより,とても薄く,すぐにめくれてしまったり,しわになってしまったりして,とても難しそうでした。しかし,最後はどの児童もきれいに仕上がっていました。黒いお皿に金が輝いてとてもよい作品がたくさん出来上がりました。世界に一つだけしかない自分だけのお皿を,子どもたちは大切そうに持ち帰りました。
 日本に昔から伝わる伝統工芸の素晴らしさに触れる貴重な体験ができました。

4年のページ 版画の制作に向けて

画像1画像2
11月16日(水)
 図画工作科の学習で,版画の制作のためにスケッチをしています。
 自分たちが選んだ楽器を持った様子を写真に撮り,その様子をトリミングして構図を考えながらスケッチしました。
 これからは木の板に描くことになります。子どもたちは真剣な表情で,制作に取り組んでいます。作品が完成するのは,まだまだ先ですが,今から楽しみです。

4年のページ 防火防災学習 その2

画像1画像2画像3
10月26日(水)
 ビデオを見せてもらって,防災について学んだ後,救助・搬送の体験を行いました。
 毛布にくるまれた人形を,救助する人に見立てて慎重に運びました。運ぶ時は足を先にして運ぶと,視界が開けて運ばれる人も安心できるそうです。
 他にも,消防団の方からお話を聞き,地域の方たちが自分たちの生活を守ってくださっていることを知ることができました。
 社会で学習していることを直接聞くことができ,子どもたちも楽しく学習することができました。

4年のページ 防火防災学習 その1

画像1
画像2
画像3
 10月26日(水)
 5時間目に,下京消防署の方においでいただいて,火災の恐ろしさや防火について,学習しました。視聴したDVDには,「ウルトラマン」,「ゼットン」,「ダダ」や「カネゴン」などが登場し,小学生と一緒の教室で勉強していました。大きなぬいぐるみなども使って,分かりやすく防災についてお話していただきました。
 4年生は熱心に授業に取り組みました。

4年のページ とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)
 今日の2時間目に,1組では理科の学習で『とじこめた空気や水』の勉強を理科室でしました。
 空気をシリンジ(注射器)にとじこめて,力を加えるとどのようになるのかを実験で確かめました。
 とじこめた空気に力を加えると,空気のかさ(体積)が減って,押し返す力が強くなることが分かりました。
 子どもたちは,何度もとじこめた空気に力を加えて,空気のかさが減り,押し返す力が強くなることを確かめていました。

紙ひこうき,飛ばそう!

画像1
画像2
画像3
 最近,4年2組では,休み時間などに紙ひこうきで遊ぶ子どもが増えていました。しかし,教室や運動場で紙ひこうきで遊ぶと,友だちに当たったり,屋根に乗ってしまったりして,なかなか,のびのびと遊ぶことができませんでした。そこで,1時間,時間をとり,体育館で思いっきり紙ひこうきで遊ぶことにしました。
 思いっきり力を入れて紙ひこうきを飛ばしたり,何回も何回もくり返し飛ばしていたり,子どもたちはとても楽しそうでした。「羽の部分を広くしたらどうかな。」と考えたり,友だちに「どうやったら,そんなに飛ぶの?」と尋ねたりしている子もいました。いろいろな工夫をして楽しむことができ,充実した1時間になりました。

友だちの顔

画像1
画像2
 図工科の学習で,人物を描くための練習をしています。前の時間にはにぎりこぶしをかきました。今回は,友だちの顔を描くことに挑戦しました。顔の輪郭や目や鼻の形などを一つずつ丁寧に描いていきました。顔の輪郭を描く時にほっぺたのふくらみを意識したり,上唇と下唇は形が違うということに気づいたりすることができました。スケッチブックには,丁寧に描かれた線で友だちの顔が描かれていました。

4年のページ エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)
 今日は,気候ネットワークの方を講師に迎え,総合的な学習で取り組んでいる「エコ」について話し合いをしました。
 夏休みに取り組んだエコ活動をふり返り,できたこと,できなかったことをまとめました。その後に,生活の中でどのようにエコに取り組むのか,目標を立てました。
 今,自分たちが,できていること,できていないことが明確になり,目標がはっきりとしました。その目標に向かい,生活の中でエコ活動が充実するといいなと思います。

4年のページ ありがとう!

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)

ありがとう その1
 この日は風が強かったので,掲示物が落ちてしまいました。
すると,ほっておかずに,だまって直してくれていました。ありがとう!

ありがとう その2
 掃除前に,机がきちんと教室の後ろに下げられていないことに気づき,みんなで
下げてくれました。ありがとう!
 次は,一人一人が自分で机を下げてから,掃除に行けるといいなと思います。

ありがとう その3
 給食後の片付けをしていると,牛乳パックから牛乳がこぼれていました。
それに気付くと,さっと拭いてくれました。ありがとう!

 4年2組の後期の目標でもある「自分で考えて動く」ことにつながる素敵な姿です。
 まず,気づき,考え,動く,その姿は素敵です!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp