![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:161 総数:341906 |
七条幼稚園 生活発表会![]() ![]() ![]() 本校の体育館で,七条幼稚園の『生活発表会』が行われました。 年長組さんの『和太鼓』で始まり,『おゆうぎ』あり,『オペレッタ』あり,『体操教科』あり,『リズム合奏』ありの,とても楽しい演目ばかりでした。 園児のみなさんは,今年度の学習のまとめとして,みんな一生懸命に自分たちの演目に取り組んでいました。とても素晴らしい『生活発表会』でした。 サッカー部 支部交流戦![]() ![]() ![]() 今日は,梅小路小学校でサッカー部の支部交流戦を6人制で5試合行いました。 その結果は, 七条A 2対3 梅小路A 七条A 3対0 下京渉成A 七条B 0対1 西大路B 七条A 8対0 西大路A 七条B 0対3 梅小路B で,七条小学校は2勝3敗でした。 子どもたちは,「シュートをたくさんして,得点がとりたい!」「サイド攻撃をするためにパスを回したい!」「相手やボールを恐れずに,自分から向かっていきたい!」など,試合前に個々で考えた目標を意識しながら,一生懸命プレーすることができました。 良い天気のもと,のびのびと楽しくサッカーをしていました。 応援に来て頂いた保護者の方々,本当にありがとうございました。 PTAバレーボール 四校交歓会![]() ![]() ![]() 今日は,PTAバレーボール部の四校交歓会です。 朝早くから,唐橋小学校・七条第三小学校・西大路小学校のPTAバレーボール部のみなさんが来られて,熱戦を繰り広げられています。 スケート教室(少年補導) その1![]() ![]() ![]() 今日は,少年補導委員会主催のスケート教室がありました。 朝,8時20分に集合し,みんなでアクアリーナまで準備運動も兼ねて,歩いていきました。 到着し,まず,アクアリーナの方からスケート靴のはき方や注意事項などの話を聞きました。その後,自分のサイズにあった靴を選び,はくのですが,慣れない紐靴に四苦八苦する子の姿が目立ちました。しかし,そこはすかさず,上級生が「できひん人いいひん?」と声をかけ,手伝ってくれていました。 初めてリンクに立つ子,これまでに滑った経験がある子など様々でしたが,思ったよりもずっと上手に滑っていて,驚きました。 今日は,1日楽しい時間が過ごせました。少年補導委員会の皆様,ありがとうございました。 スケート教室(少年補導) その2![]() ![]() ![]() お昼の休憩時間に,サプライズとして,京都アクアリーナ所属の選手の方々が,模範演技を披露してくださいました。 子どもたちは,お昼ご飯のおにぎりを食べながら,素晴らしい演技に感動していました。 お昼ご飯を食べ終わった子どもたちは,友だちと午後の活動を始めました。 みんな楽しそうに滑っていました。子どもたちにとって,今日一日はスケートの楽しい思い出ができたと思います。 少年補導委員会の皆様!本当にありがとうございます!! 新春餅つき大会![]() ![]() ![]() 今日は,社会福祉協議会・少年補導・PTAの共催の「新春餅つき大会」が行われています。 朝早くから,地域のみなさん方が準備してくださり,9時30分から始まります。 「おすまし」「ぜんざい」「じゃがバター」「焼きトウモロコシ」を準備していただいています。 おもちがなくなり次第,終了となりますので,お早めにお出かけください。 地域のみなさま,PTAのみなさま,これまでのご準備,ありがとうございます。 平成29年度 七条消防分団出初式![]() ![]() ![]() 毎年恒例の『七条消防分団出初式』が本年も,自治会館と松尾大社西七条御旅所で,午前10時から行われました。 まず最初に,自治会館で『点検訓練』を行い,次に御旅所で『無火災祈願』を行いました。 雪がかなり降っていましたが,『七条消防分団出初式』は,厳粛な雰囲気の中で滞りなく行われました。 全市卓球交流会
12月26日(月),27日(火)の二日間,全市の卓球の交流試合に参加しました。
夏に続き,二回目の交流会になります。 6年生にとっては,最後の交流会ということもあり,みんな気合十分で試合に臨みました。 勝った子も負けた子も,最後には笑顔で会場を後にすることができ,悔いのない一日を過ごすことができました。 6年生は残り3か月の部活動を頑張っていってくれることと思います。 5年生は,6年生の姿を見て,来年に向けてさらに成長していってほしいです。 応援に来てくださった保護者の皆様,応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習 「昔遊び」![]() ![]() ![]() 今日は,今年最後の土曜学習です。今日は,七条女性会のみなさんに来ていただいて,みんなで昔の遊びをしました。 前半は,運動場で,みんなで羽根つきをしました。カーンカーンとよい音が響き渡っていました。幸いお天気がよく風もなかったので,身体が温まるほど遊べました。 後半は,図書室では,けん玉,めんこ,あやとり,おはじき,お手玉,福笑い等々,運動場ではコマ回しと思い思いの遊びを女性会の方に教わりながら遊びました。初めてコマを回せた教員が我を忘れて大喜びする場面もありました。 いつも遊んでいるゲーム機にはない楽しさがいっぱいの昔遊びです。冬休み中におうちの方と一緒に遊ぶ機会があるといいですね。 下京区小学校対抗ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 今日は,洛央小学校で下京区の小学校対抗ドッジボール大会が行われました。 あいにくの雨でしたが,集合しているときから,「楽しみやなぁ」「早くやりたいわ」などの声が聞かれ,とても楽しみにしている様子がうかがえました。 洛央小学校の体育館には,大勢の小学生が集まり,すごい熱気でした。 七条の3チームは,いつもの場所ではないところやいつも使っているボールではないということで少し戸惑いもあったかもしれませんが,大変善戦していました。 また,来年に向けて練習をしていきましょう。 少年補導委員会の皆様,今日は一日お世話になりましてありがとうございました。 |
|