京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up37
昨日:132
総数:592170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

4年のページ ありがとう!

画像1
画像2
画像3
10月7日(金)

ありがとう その1
 この日は風が強かったので,掲示物が落ちてしまいました。
すると,ほっておかずに,だまって直してくれていました。ありがとう!

ありがとう その2
 掃除前に,机がきちんと教室の後ろに下げられていないことに気づき,みんなで
下げてくれました。ありがとう!
 次は,一人一人が自分で机を下げてから,掃除に行けるといいなと思います。

ありがとう その3
 給食後の片付けをしていると,牛乳パックから牛乳がこぼれていました。
それに気付くと,さっと拭いてくれました。ありがとう!

 4年2組の後期の目標でもある「自分で考えて動く」ことにつながる素敵な姿です。
 まず,気づき,考え,動く,その姿は素敵です!

4年のページ 京都鉄道博物館

画像1画像2画像3
10月6日(木)
 京都鉄道博物館で「学習プログラム・鉄道と空気」の学習をしました。
 1組の子どもたちは,最初に,展示車両のスケッチや,鉄道の模型を使って正面からの風をどのように受けているのかを調べ,新幹線が流線型をしている理由を考えました。3年生で習ったことも思い出しながらみんな楽しそうに学習していました。4年生の子どもたちにとっては,身の周りにあること理科の学習とを関係付けて考えることができ,とても貴重な経験をしました。
 後半は,館内のいろいろな展示物をみんなで見学をして,鉄道についていろいろt学習しました。

4年のページ 京都鉄道博物館・実験学習 その2

画像1
画像2
画像3
10月6日(木)
 2組の子どもたちは,見学学習をした後は,実験学習をしました。
 まず,500系新幹線と103系電車の形をスケッチしました。
 500系新幹線は先の方がとがったような形をしていて,103系電車は長方形のような形でした。なぜ,そのような形になっているのか,煙やテープで風の動きが見えるようにして,それぞれの電車が正面から風をうけた時の様子を見る実験をしました。そこで,とがった形は風の抵抗をうけにくいことが分かりました。
 次に,簡単な模型を使って,風の抵抗をうけにくい車を考えて作りました。
 理科で学習したことが,生活の中でいかされていることが実感できる,充実した時間になりました。

4年のページ 京都鉄道博物館・見学学習 その1

画像1
画像2
10月6日(木)
 今日は,『京都鉄道博物館』へ学習に行ってきました。
 2組の子どもたちは,まず館内を見学しました。
 今年,一度見学に来ましたが,何度来ても面白いようで,展示物をじっくりと見学していました。50分の見学時間があっという間にすぎました。

4年のページ 七条小まつり

画像1
画像2
画像3
9月29日(木)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『七条小まつり』でした。準備の時から,楽しそうに作業していてた子どもたち。今日は朝から,わくわくして七条小まつりが始まるのが待ちきれない様子でした。自分のクラスの店番は最初は緊張していたようでしたが,お客さんが楽しんでくれている様子を見て,どんどんと元気が出てきていました。
 他のクラスのゲームも楽しそうに回っていて,教室に帰ってくると,「○年○組のゲームが面白くて,3回もした!」「○年○組のゲームで高得点を出すことができた!」と楽しかった感想をたくさん聞かせてくれました。子どもたちにとって,素敵な『七条小まつり』になったようです。

4年のページ 係活動

画像1
画像2
画像3
9月29日(木)
 最近は,雨の日が続き,外で遊ぶことができませんでした。でも,クラスのみんなが教室で楽しく過ごせるように,係の人たちがいろいろな企画を考えてくれました。
 「ものまね係」ゴリラのものまねがクラスのみんなにうけていました!
 「遊び係」みんなで「犯人はだれだ」をして大盛り上がりでした!
 「クイズ係」いつもみんな真剣に考えています!
 どの活動も楽しく,休み時間が充実した時間になりました。係の人たち,いろいろと楽しい企画を考えてくれてありがとう!

4年のページ 『七条小まつり』の準備

画像1画像2
9月28日(水)
 明日は,『七条小まつり』です。今日は,最後の準備を行いました。
 4年1組では「キッキングスナイパー」を行います。
 子どもたちは,お店の出し物の決定から場の設定を考えたりルールを決めたりと友だちといろいろ話し合いながら自分たちで決めました。
 たくさんのお客さんが入ってくださることを期待しています。

4年のページ わたしたちの体と運動

画像1
画像2
9月20日(火)
 理科で「わたしたちの体と運動」について学習しています。今日は,うでずもうをしたり,組体操のポーズをとったりして,体の仕組みについて気付いたことを出し合いました。「力を入れるとかたくなるところを筋肉という」「体をささえているところを骨という」という学習をしました。これからさらに体と運動について詳しく学習していきます。

4年のページ 高跳び

画像1
画像2
9月16日(金)
 今,体育科で高跳びの学習をしています。はさみ跳びや,3歩助走などがまだまだ難しく,ぎこちない跳び方をしていましたが,友だちどうしのアドバイスで上達してきました。また,道具の準備や片づけ,バーの高さを調節するときには,グループで協力し合っています。お互いに励まし合いながら,どんどんと記録を伸ばしていってほしいと思います。

4年野外活動 奥志摩「みさきの家」 3日目 〜7〜

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)
 長いようで短かった3日間の活動をすべて終わらせて,4年生の子どもたちは学校へ帰ってきました。
 4年野外活動 奥志摩『みさきの家』の最後の活動である『解散式』を運動場で行いました。少し疲れ気味の子どもたちでしたが,活動報告やお迎えに来てくださったお家の方々へのあいさつ,引率してくださった教職員のみんなさんへのお礼の言葉などをしっかりと言えました。
 この3日間で勉強してきたことをこれからの学校生活に活かしてほしいと思いまう。

 お帰りなさい!4年生のみなさん!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/14 持久走大会予備日
2/16 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp