京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up104
昨日:110
総数:594614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

1年のページ 子どもの指の先には…?

7月13日(水)
 随分と暑い日が続くようになりました。「ミーン,ミーン!」「ジジジジジジ〜!」と夏の声が教室にも響いています。
 学校の様子を見て回っているとき,子どもたちが一斉にあるところを見上げて指さしました。そこには何とセミの抜け殻がありました。「すごい,すごい!」と歓声をあげ,「先生,取って〜」と子どもに渡してみたら,さっそく服にくっつけて遊んでいました。
 もうすぐ夏休み。学校がお休みのときも,夏だからこそ出来る経験をたくさん積んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 雨の日だけのお楽しみ

7月13日(水)
 今日は朝から大雨で,晴れの日のいつもの学校とは違う様子が見られました。
 子どもたちは,水たまりで水が跳ねる様子に喜び,遊具や植物についているしずくを見て「宝石みたい!」「キラキラしてきれい!」と目を輝かせていました。
 こうした活動を通じて「雨の日ってあまり好きじゃないな〜。」と言っていた子も,「雨の日にしか楽しめないこともあるんだね。」と学習をふりかえっていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ じゃんけんすごろく

画像1画像2
7月15日(金)
 数の並び方の学習で,じゃんけんすごろくをしました。
 「グーで勝つと1つ進む」,「チョキで勝つと2つ進む」,「パーで勝つと3つ進む」というルールの下,子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいました。

1年のページ アサガオに丸いものがあるよ?

7月11日(月)
 毎朝,子どもたちが「アサガオが“ドリル”になってた!」「アサガオの花が咲いたよ!」と話してくれることが日課となっています。
 子どもたちは,アサガオの様子を本当によく見ています。今朝は「“剣”の中の“ドリル”(写真・上)」を見つけていました。子どもたちは「つぼみは“剣”から“ドリル”になるんだね。」と生長の順序について,考えを深めていました。
 また,「あれ,何か丸いボールみたいなもの(写真・下)があるよ。」と言う子どももいました。「剣→ドリル→花→犬の足」という順序に納得していた子どもたちは大混乱。「種になったりするのかな。」という考えに「あ〜そうかも!」と声をあげていました。
 さて,今日から個人懇談会が始まりました。アサガオの鉢の持ち帰りにご協力くださり,ありがとうございます。お家の方でも世話を続け,観察を続けてください。
画像1
画像2

1年のページ アサガオのつぼみは…

7月7日(木)
 先日,子どもたちはアサガオのつぼみはどれなのかについて,話し合いました。その中で候補にあがったうちの「犬の足」は違うのではないかと子どもたちが考えました。
 というのは,「昨日,花が咲いていたところが“犬の足”になってる。」「“犬の足”が地面に落ちていたよ。」という意見から,「わかった!“犬の足”は花が咲いた後の形なんだよ。」と子どもたちは考えたのです。
 その後,微速度撮影による「アサガオが咲く瞬間」や「アサガオがすぼむ瞬間」の映像を見ました。子どもたちは自分たちの考えが合っていたことに喜び,アサガオという生命の美しさに見入っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ アサガオのつぼみはどれ?

7月5日(火)
 アサガオが次々と花を咲かせています。子どもたちはアサガオに「おめでとう!」「初めまして!」と声かけをしながら喜んでいますが,ある疑問が出てきました。
 それは「アサガオのつぼみはどれだ。」ということです。子どもたちがつぼみの候補として挙げたのは3つで,写真【中】左側の「ドリル」,写真【中】右側の「剣」,写真【下】の「犬の足」です。
 さて,どれがアサガオのつぼみなのでしょうか。子どもたちは,今まで以上にじっくりとアサガオの観察をしていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年のページ アサガオは水で元気いっぱい!

7月4日(月)
 暑い日が続いています。子どもたちは休み明けにアサガオの様子を見て,びっくりしました。
 写真(上)は8時頃のアサガオです。子どもたちはアサガオが「しょんぼりしてる。」「元気がないよ。」「“お水が欲しい”って言ってるよ。」と心配しました。そこで,いつもより多めの水をあげました。
 写真(下)は11時頃のアサガオです。子どもたちは「アサガオさんは,お水で元気になるんだね!」と喜んでいました。また,毎日の水やりの大切さも感じていたようでした。
 子どもたちの愛情をいっぱい受けたアサガオは,きっとたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。
画像1
画像2

1年のページ どくしょ

画像1
6月30日(木)
 国語科の学習で,本に親しむ時間を設定し図書室で読書をしています。
 子どもたちは絵本が好きで,絵本コーナーから本を選んできてもくもくと読んでいます。絵本は,しかけ絵本や落語の絵本に興味津々です。
 いろいろな本を読み,親しんでほしいと思います。

1年のページ おいうえおで あそぼう

画像1画像2
6月29日(水)
 ひらがなの学習が終わり,口形に気を付けて「あ・い・う・え・お・・・。」や「あ・か・さ・た・な・・・。」と何度も口に出して学習しています。縦や横に読み,区切ったり伸ばしたりひそひそ声で唱えたりしています。
 その後,バラバラになったひらがなカードを五十音の順にそろえて楽しみました。

1年のページ 初めての『引き渡し訓練』

画像1
6月26日(日)
 日曜参観の4校時に『引き渡し訓練』をしました。
 近畿地方で震度5弱の地震が発生したため,保護者の方に引き渡して下校するという想定で行いました。
 「大地震の発生で,どのように保護者の方にお子たちを引き渡すのか」,「指示をしっかり聞き,安全に素早く避難できるか」を訓練しました。
 子どもたちは,保護者の方のお迎えを待ち,安全に下校することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp