京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:164
総数:592485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

沿革史

学校沿革
西暦 元号 できごと
1872年 明治5年 「西七条小学校」として、山城国葛野郡西七条村に校舎を新築し           て創設。
           教員(男)3名、在籍児童数(男子110名、女子88名、計198名)
1898年 明治31年 葛野郡七条尋常小学校と唐橋尋常小学校を合併して七条尋常小学           校と改称。
1930年 昭和5年 本館(旧館)新築落成。(在籍児童数1568名、28学級)
1933年 昭和8年 七条第二小学校(現・唐橋小学校)を創立。
1937年 昭和12年 七条第三小学校を創設。(1月8日)
1947年 昭和22年 京都市立七条小学校と改称。(4月1日)(在籍児童数1880名、           39学級)
1956年 昭和31年 この年在籍児童数2071名、42学級で最多。
1960年 昭和35年 保健体育指導研究の功績により、文部省表彰を受ける。(3月13           日)
1966年 昭和41年 プール完成。(7月29日プール開き)
           創立90周年記念事業を行う。西通用門完成。
1967年 昭和42年 京都市立西大路小学校が生まれる。
1972年 昭和47年 10月1日、創立100周年記念式典挙行。校歌制定。
           南校舎建設に伴う発掘調査が、京都市埋蔵文化財研究所により行           われる。その結果、「平安京右京八条二坊」遺跡と名付けられ            る。遺跡からは、平安時代中期の建物跡や池の跡、多数の木簡、           土器等が見つかる。
1984年 昭和59年 竣工式(1月28日)2月10日、新校舎完成を祝う会
1985年 昭和60年 給食室改築に伴う発掘調査が行われる。(2次調査)遺跡から            は、条坊及び宅地割に関する遺構が見つかる。また、木簡28、土           器、木で作った容器などの遺物が出土。
1993年 平成5年 プールの全面改修に伴って、発掘調査(3次調査)が行われる。           この結果、平安時代初めの庶民の家(南北に長い建物と東西に長           い建物1軒ずつ)が発掘され、平安京研究史上「画期的な発見」           となる。
1994年 平成6年 7月19日、待望の新プールが完成。プール開きを行う。
           11月20日、七条校の校庭のクスノキが「名木100選」に選ばれ            る。
1997年 平成9年 京都市で初めての病弱育成学級新設。車椅子用の通路設置。
2002年 平成14年 創立130周年(在籍児童数321名、14学級)
           記念講演会  「熱き感動を求めて」
           伏見工業高校ラグビー部総監督  山口良治氏
           「憩いのコーナー」に防火水槽設置。せせらぎ、ビオトープ、う           さぎ小屋、水鳥小屋を整備。
2003年 平成15年 大文字駅伝出場  6位入賞。
2005年 平成17年 七条第三学童保育所「七条学童クラブ分室」が北校舎に開設され           る。
           京都市教育委員会「みやこ学校創生事業」研究指定校となる。
2008年 平成20年 学校運営協議会を設置。
2011年 平成23年 校旗の寄贈を受ける。
2012年 平成24年 創立140周年式典を行う(在校児童数430名,16学級)。
           大文字駅伝出場 8区区間賞。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp