京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:143
総数:594274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

5年 梅小路いきいき学習(一日店長)

「いらっしゃいませ。」
「安いですよ。いかがですか。」
「ありがとうございました。」
子どもたちの元気のいい声が,地元商店街に響きました。

西七繁栄会・七条中央サービス会の両商店街にお世話になり,仕事体験をしました。
お客さまが来店されると緊張した様子でしたが,お店の方にサポートしていただきながら,笑顔でハキハキと仕事をすることができました。

・お客さまが笑顔で帰ってくださったのでうれしかったです。
・商品が売れるとうれしい気持ちになりました。
・ずっと立ったままだったので,足が棒のようになりました。
・商品の並べ方にも工夫があることを知っておどろきました。
・お客さまが来られていない時にもたくさんの仕事があることを初めて知りました。

大変なこともたくさんありましたが,働くことへのやりがいを感じることができました。今回の経験を,スチューデントシティ学習でもいかしてほしと思います。

来店いただき子どもたちに励ましの声をかけていただいた皆様,貴重な経験をさせていただいた商店街の皆様,このような機会を与えてくださった梅小路活性化委員会の皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

お店屋さんごっこ?!

画像1画像2画像3
 24日 月曜日に向けて,あいさつの仕方や声のかけかた,返事の仕方などどんな風にすると良いのかを考えて,実践することにしました。

 事前に,24日お世話になるお店で扱っておられるであろう商品を紙に用意し,算数セットのお金,520円を使ってお買い物をします。

 520円をどのようにして使うのか?
   →消費者目線でじっくり考え,本当に必要な物を買おう
 どうすれば,商品・製品をより売ることができるのか?
   →利益をあげるため,商品・製品の良さをしっかり訴よう

 色々な立場で,色々な視点で『お店とお客様との関係』について考えながら活動していると,ふと目が合った女の子が担任に向かって,「めちゃくちゃ面白い・・・」とつぶやきました。
 低学年でも行っていたはずの『お店屋さんごっこ』ですが,学年が変わり,ねらいが変わると,質も変わりよりお店の人らしく,しっかり応対できていたように思います。

 24日が,より楽しみになりました。
 それぞれのお店で,小さな黄色いエプロン(前かけ)をつけた子たちを見かけられたら,お買い物する,しないに関わらず?!(できるだけ購入していただけるとありがたいですが・・・)子どもたちに声をかけていただけたら,より勉強になると思います。
 どうぞ,よろしくお願いいたします。
 

毎日の楽しみに

画像1
 先日,教室で学習の様子を写真に撮ろうとカメラを用意したところ,ある男の子が,「先生,ここを撮って!!どうぞホームページに載せてください!!」と両手を広げました。
 その日の放課後にその子が,「学校のホームページ,楽しみにしてるねん。先生が載せてくれてなかったら寂しいねん。」と話してくれました。

 そんなに楽しみにしてくれているならば!!
 できる限りクラスのことをお知らせするため更新していこうと思いました。

 でも・・・。
 文章で表すことの難しさを感じています。

 担任のおもいを,ホームページ上でうまく伝えることができると良いのですが。
 努力あるのみ。がんばります。
 

働くことって・・・

画像1画像2
 2月24日(月)朝10時前から七条商店街の各店舗にて,5年生の子どもたちが1日修行を行います。
 事前に七条繁栄会の会長さんに来校いただき,『仕事とは』『働くうえで大切なこととは』など,24日に向けて気持ちを高められるような素敵なお話をうかがいました。

 先日,「仕事って何のためにするのだろう?」と話し合った時に,「お金のため」「生活のため」「生きていくため」という考えが多く出ました。
 ところが,会長さんのお話をうかがうと,「お金のためだけでなく,人のため」だったり,「自分をもっと高めるため」だったりと,みんなで考えていたこととは全く違う言葉に驚いていました。

 「お客様に喜んでいただき,また来たいと思っていただくため笑顔で接客する」
 「仕事に集中して一生懸命働いていると,自分自身の姿がきれいになる」
というお話に感銘を受けました。
 担任も,そんな人になりたい。
 そう思ったほどですから,子どもたちの心にもしっかり響いたことでしょう。

 ・「笑顔であいさつ」としか思っていなかったけど,話を聞いて,喜んでもらったりすることも大事なのだと思いました。
 ・みんなお金もうけのためにだけ仕事をしているわけじゃないんだなぁと思いました。だから,自分も人を喜ばせるためにがんばりたいです。
 ・仕事は,生きるためだと思っていました。でも,自分自身を高めるためと聞いて,そういう考えもあるんだなと感じました。お客様の事を考えながら仕事をしようと考えました。
 ・仕事をすることには,いいことが数え切れないほどあった。嫌な事や人に出会ったときは,仲良くなる方法を考えてお客様に喜んでもらうことが大事だと思った。
 ・今度のお仕事体験で,しっかり心を引き締めて,どんなお客様がいらっしゃっても笑顔で接しようと思います。目上の人の行動をよく見て動きたいです。

 今日のお話から,多くのことを学ぶことができました。
 社会人として働かせていただき,社会のしくみについて身をもって感じ,考えてくることで,自分も社会の一員として生きていくのだという気持ちを強くもってくれることを楽しみにしています。
 
 七条の町に,子どもたちの爽やかな笑顔と「いらっしゃいませ!!」が響きわたる1日になるよう,24日は,是非,各店舗に足を運んであげてください。


ランドセルの歴史

 子どもが,ランドセルについて熱く語っていました。
 
 「僕のランドセルの肩にかけるプラスチックのところが真っ二つに割れたから,今修理に出しているんだ。」
 
 それにしても,ランドセルを背負っている・・・。
 不思議に思いたずねてみると,ランドセルを購入する際に,6年間壊れることがあっても修理を無料でしたり,その間の代わりのランドセルを貸し出したりするという保証を付けたからだということだそうです。

 6年間共に過ごすランドセルは,自分の学びの歴史のように思えて,使えば使いこむ程ちょっとした傷まで愛おしくなりますが,金具や留め金が壊れるとどうしようもなくなる物ですよね。

 すごいシステムだなぁと感心しました。

 どんどん便利になる世の中。
 お得な情報もたくさんあるのですね。
 そんな情報を見つけ,うまく生活のなかに活かしていくと,より心豊かに生活していけるのでしょうか。

 その子のランドセルが戻って来た時,どんな顔で登校してくるのかとても楽しみです。

画像1画像2画像3

大なわ大会が終わって

画像1
 大なわ大会が終わり,結果よりも嬉しいことは,休み時間に友だちを誘い合い,大なわやダブルダッチを楽しんでいる姿です。

 教室に残る児童が減り,元気よく大なわに取組み,女子も男子も一緒に楽しそうに跳んでいます。
 今は,中間休みに業間マラソンがあるのでできませんが,短時間の昼休みでも外へ出かけていきます。

 教室に戻ると,
 「先生,今日,6人で一緒に(一斉に)入って跳べたよ!!」
 と,報告してくれます。

 新しい技を開発したり,みんなで楽しむ方法を見つけたりと,子どもたちの世界の広がりに大満足です。
 
 遊びに夢中になりながらも,4階の廊下の窓からのぞいている担任の姿を見つけ,大きく手を振ってくれます。
 大きく手を振り返しながら,そんな子どもたちを愛おしく思う毎日です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp