京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:119
総数:594753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

最後の業間マラソン

今日,最後の業間マラソンがありました。
寒いのに子どもたちは元気いっぱいです。
明日の持久走大会に向けて,
自分のペースで走り切りました。

児童数が増えたので,安全を考えて,
今年は2回に分けて行ってきました。
写真は,1,4,6年生が走っているところです。
トラックの中では,2,3,5年生が自分たちの番を待っています。

いよいよ明日は,持久走大会本番です。
場所は,梅小路公園。
5・6年生は, 9:40から10:15,35分間,
4年生は,   9:42から10:15,33分間,
3年生は,  10:45から11:15,30分間,
1・2年生は,10:47から11:15,28分間,走ります。
みなさん,応援よろしくお願いします。

画像1画像2

交流給食

画像1
今週は給食週間です。給食に携わる多くの人々に対して,感謝の気持ちをもったり,楽しく会食することの喜びを味わったりすることが目的です。
取組の一環として,今日は交流給食を行いました。1年生は6年生と,2年生は4年生と一緒に給食を食べました。好きなものや今学習していることなどの話をしてとても盛り上がりました。
低学年の子どもたちに優しく話しかけるお兄さんやお姉さんたちの姿はとても温かかったです。金曜日には3年生と5年生が交流給食を行います。ご家庭でも話題にしてみてください。

朝会をしました

画像1画像2
2月の朝会を行いました。先週,花背山の家の宿泊学習に一緒に行ってこられた校長先生から次のようなお話がありました。

スキーにしてもそりすべりにしても,すべるのはとても楽しいことです。でも,滑ったあとにはまた坂を登らなければいけません。滑りたいから,4年生のみんなはがんばって何度も何度も坂を登っていました。

しんどいことをがんばれば,楽しいことがある。
楽しいことをしたら,その次にはちょっとしんどいことがある。
でも,それをがんばればまた楽しいことがある。
その繰り返しですね。

日々の学校生活の中にもこういったことはたくさんあります。勉強でも,遊びでも。
それはきっと同じですね。オリンピックの選手も,きっと同じ経験をしてこられています。みんなも,頑張ってほしいと思います。


校長先生のお話のあとには書き初め展の表彰も行いました。入賞したみなさん,おめでとうございます。

雪ニモ マケズ

画像1
今日は,とっても寒い一日でした。
雪も降ったり,やんだり・・・
そんななか,子どもたちは元気いっぱい!
体育の持久走でもがんばって走っていました。
なかには,降っている雪を食べようと,
口をあけて走っている子どももいました。

今回雪が降ったおかげで,花脊山の家でも積雪が25cmになりました。
明日から4年生は,花脊山の家に宿泊学習で出かけます。
スキーに,そり遊び・・・
冬ならではの活動も十分楽しめそうです。

バレーボール支部交流会

画像1
 2月1日 土曜日
 快晴の中,部活動バレーボール部の子たちと,一橋小学校へ行ってきました。
 
 下京・東山支部の交流会。
 6年生にとっては,今年度最後の試合ということで,気合も十分に,6年の部2組にチームエントリーをし,試合に出場しました。
 
 対戦相手は,光徳小学校と今熊野小学校の2チームです。
 第3試合と第5試合での対戦でしたが,待ち時間も丁度よく,試合までの間に外で鬼ごっこや馬跳びなどしながら体を温め,ウォーミングアップ。
 
 結果は,
  七条  21−11 今熊野     七条 21−9 光徳
       21−10            21−9 
 
 の,どちらのチームにも,セットカウント2−0で勝ち,6年の部2組で見事優勝しました。

 どの試合も,交流会といえども,どちらが勝つのかワクワクするような試合が多く,白熱していて見応えがありました。
 また,多くの保護者の方々も,6年生最後の試合ともあり,いつもより声援も大きく,会場が熱気に包まれていました。

 保護者の皆様も,七条の子たちへの応援にわざわざ足を運んでいただき,ありがとうございました。
 きっと,子どもたちも励みとなり,より力を発揮することができたことでしょう。
 これからも,ご支援,よろしくお願いします。

画像2

人権を共に考える会

画像1画像2画像3
水曜日の午後から、人権を共に考える会を行いました。各クラスや学年で人権についての学習の参観と懇談会を実施しました。各学級の学習のテーマは以下の通りです。どの学年・学級も子どもたちは一生懸命に学習していました。考えたことや学んだことを振り返り、これからの学校生活の中で生かしていってほしいと思います。

しいのみ学級…学級活動「友達になるために」聴覚の障害について

1年…道徳「二わのことり」友達と仲良くし助け合うことについて

2年…道徳「白いくつ」友達と仲良くし助け合うことについて

3年…総合的な学習「であいふれあい韓国・朝鮮」他文化への興味関心を高める

4年…総合的な学習「広げようあたたかい心」障害のある人と共に生きていくいく上で大切なことについて

5年…道徳「共に生きる」男女共に生きていく大切さについて

6年…道徳「権利の熱気球」基本的人権について

業間マラソン

画像1画像2
来月19日に行う持久走大会に向けての取り組み,
中間休みの業間マラソンを始めました。

寒い季節に走ることはしんどいことですよね。
でも,「継続は力なり」といいます。
毎日走ることで必ず力がついてきます。
少しずつ,少しずつ,体を作っていきましょう。

「がんばれ!」「がんばれ!」
今日は,友達同士で声をかけあって走っている
一年生のほほえましい姿も見られました。

1月の集会をしました

画像1
今日は,集会で園芸委員会と保健委員会が発表をしました。

園芸委員会は,植物に関するクイズの中で,
冬に花を咲かせる「サザンカ」の紹介をしました。
花といえば,春や夏に咲くイメージが強いですが
こんなに寒い冬にも咲く花があるのですね。

七条小学校にもサザンカが咲いています。
どこに咲いているのかな,探してみましょう。

保健委員会はクイズをしました。
かぜをひかないようにするにはどうすればいいか,
わかりやすく発表していました。

これからの季節,
かぜをひかないように気をつけていかないといけませんね。

とくに4年生のみなさん!
花背山の家の宿泊学習はまもなくです。
全員そろって元気に出発できますように!

7のつく日のあそび(1月)

画像1
画像2
27日は,「7のつく日」の遊びをしました。
1月の遊びは「こおりおに」です。

ビブスをつけた鬼にタッチされた子は,その場で固まってしまいます。
でも,仲間に助けてもらえるとまた動けるようになります。

全校の子どもたちが運動場に散らばって
逃げたり,固まったりしていました。

それにしても,全校の子どもたちで
いっせいに鬼ごっこをするなんて
とっても楽しいことですね。

大なわ大会 その2

画像1画像2
水曜日は大なわ大会
2年生,4年生,6年生の部を行いました。
この日もみんなで,クラスで,声を掛け合いながら
一生懸命がんばっていました。

そんな中で,
3分間に180回以上跳んだクラスがありました。
計算すると・・・,
1秒に一回以上は誰かが跳んでいることになります。
本番で力を発揮できるのはすごいですね。

給食時間に結果発表がありました。
1回の差で勝敗が決まる,という結果となりました。
どこのクラスが一位になったのでしょう。
また,ご家庭で話題にしてみてくださいね。

さあ,次は持久走大会です。
がんばって走っていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp