京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up66
昨日:89
総数:634513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日〜7月16日 個人懇談会です。よろしくお願いいたします。

動く工作

画像1
図工の学習で「くるくるクランク」に取り組んでいます。
針金を曲げて箱の中に入れ、動く仕掛けを作りました。
何をどう動かすか、を考えて工夫しました。

合奏に向けて

音楽の学習でラバーズコンチェルトの合奏に向けて練習をしています。
他の楽器の音をしっかり聞いて、音の重なりを意識するようにしています。
画像1画像2

気孔を観察してみよう

理科の学習で、顕微鏡を使って気孔を観察しました。
葉の裏側の薄い皮をピンセットで上手に剥ぎ取ることで、綺麗に観察することができました。
画像1画像2

洗濯の工夫

家庭科の学習で、洗濯の工夫について考えました。
「自分の家ではこうしている」など、生活経験をもとに考えて話し合いました。
画像1

6年生修学旅行36学校到着 解散式

画像1画像2
学校に到着しました。
保護者や先生方のお迎えに、子どもたちから元気な「ただいま!」の声が響きます。
2日間の思い出があふれるように、笑顔いっぱいの解散式となりました。
2日間、寝食をともにし、仲間との絆を深めた修学旅行。楽しかったこと、がんばったこと、学んだこと・・・。どれもが、これからの学校生活に生きてくることでしょう。最高学年としての6年生らしい姿というより、七条小学校の6年生集団のよさをいかしてくれることに、これからの期待しています。

保護者の皆様には、これまでの健康管理や準備物など、たくさんご支援いただきました。本当にありがとうございました。

6年生修学旅行35アドベンチャーワールド6

画像1画像2画像3
限られた予算の中で、あれこれ悩みながら真剣にお買い物。
「これ、買えるかな?」と値段を計算しつつ、魅力的なおみやげ選びを楽しんでいます。

6年生修学旅行34アドベンチャーワールド5

画像1画像2画像3
楽しみにしていた買い物タイム!財布を受け取ると、笑顔いっぱいでお店へ。 おうちの人や自分へのおみやげを、あれこれ悩みながら選んでいます。

6年生修学旅行33アドベンチャーワールド4

画像1画像2画像3
昼食 の後はグループで写真を撮ったり 今年で最後となるパンダを見に行ったりしています。

6年生修学旅行32アドベンチャーワールド3

画像1画像2
昼食はイルカショーの会場でお弁当。ハンバーグ弁当です。さっきのショーの興奮冷めやらぬまま、楽しく味わいました。

6年生修学旅行31アドベンチャーワールド2

画像1画像2
イルカショーでは、たくさんのイルカたちが登場!すごい速さで泳ぎ、高いジャンプに大歓声。 子どもたちは目を輝かせながら、迫力満点のショーに見入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp