京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:78
総数:592218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

4年生のみなさんへ 「先生,いいものを見つけたのですが…」

画像1
画像2
画像3
4月27日(月)
 こんにちは。先週は少し寒かったですが,元気にすごしていますか。どうやら,今週は暑くなっていくようですよ。きそく正しい生活をおくって,体調をくずさないように気をつけてくださいね。

 さて,聞いてください。先生は,これからの季節に,とってもいいものを見つけました。暑いと,のどがかわきますよね。でも,水とうなどでは飲み切ってしまうと,水はなくなってしまいます。そこで,先生は水道のじゃ口(写真【上】)を手に入れたのです。
 でも,おかしいんです。写真【上】のじゃ口からは,ひねってもひねっても水が出てこないんです。写真【中】のように,小学校のじゃ口は少しひねるだけで,水がわんさか出てくるのになあ…。

 え?水道のじゃ口はつながっていないとだめですって?ああ,たしかに。写真【下】を見ればわかりますが,じゃ口はどこかにつながっているようですね。…どこにでしょう?
 社会科の教科書『わたしたちの京都(下)』を読めば,わたしたちのくらしで使っている水について,いろいろと調べられるようですよ。

4年生のみなさんへ 「何の種でしょう?」

画像1
4月24日(金)
 前は正門の2まいの写真をくらべました。どうして様子がかわっていくのかをしつ問しましたが,すぐに「時間がたったから!」という声が聞こえてきそうです。
 つまり,「春の始まり」から「春」へと,季節がかわっていくと,生物の様子もかわっていくということでしょうか。
 そこで,4年生では「春だけ」「夏まで」ではない,1年間を通して季節ごとにかんさつできる植物を育てようと思います。本当は,みんなと話し合いながら考えたかったのですが,種まきもしなければならないので,先生たちで1年間のかんさつにぴったりの植物を見つけました。
 その種を写真でのせました。さて,これは何の種でしょうか。もしかしたら,理科の教科書にものっているかもしれません。
 ただ「○○の種!」というのではなく,「色・形・大きさ(など)が〜だから,○○の種だ!」と,理由もしっかりと考えてみてください。

4年生のみなさんへ 「同じ4月の写真だけど…」

画像1
画像2
4月22日(水)
 2まいの写真がありますね。【上】は入学式のころにとった写真です。【下】は今日とった写真です。
 同じ4月にとった写真ですが,ずいぶんと様子がちがいますね。理科で学ぶことの一つに『季節と生物』という学習があります。
 教科書P.6-7には「春の始まり」,教科書P.16-17には「春」の様子の写真ものっています。少しの間なのですが,どうして様子がかわっていくのでしょうか。
 なかなか外に出られないかもしれませんが,もし散歩などで外に出ることがあるのならば,入学式のころの様子とくらべながら歩いてみてください。

4年生のみなさんへ

4月20日(月)
 先週,漢字学習ノートやプリントなど,休校中の学習かだいをくばりました。もう取り組み始めているでしょうか。
 プリント集の中には「漢字学習の進め方」や「地図マスターへの道」「ストレッチの仕方」なども入っています。それぞれ,よく読んで家での学習に使ってもらえたらと思います。
 とくに「地図マスターへの道」は,楽しみながら地図帳をしっかり読めるのでおすすめです。下の方には「七条スペシャルバージョン」を作りました。梅小路公園や七条通など,家の近所で見聞きする言葉が書かれていたり,嵐山や松尾大社など,遠足で行ったことのある場所も書かれたりしています。地図帳をじっくりと見て,さがしてみてくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/14 食の指導2−2
7/15 こころひとつの日 安全の日
7/16 町別集会 集団下校
7/17 食の指導2−3

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp