京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up77
昨日:110
総数:594587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

4年のページ もっともっと高く!

画像1
1月22日(金)

 体育の学習で「とび箱」をしています。
 いろいろな技に,何度もチャレンジしてあきらめずに,みんながんばっています!
 着地のきれいさにこだわっている人や,苦手な飛び方に何度も挑戦している人もいます。
 みんなファイト〜!

4年のページ アイマスク体験をしました。その2

画像1画像2
1月21日(木)
 総合『広げようあたたかい心』では,様々な障害をもっている方と共に生活していくために,私たちができることや工夫について学習しています。

 今回は,視覚障害の方の困りや気持ちを考えるために,アイマスク体験をしました。
 ペアになり,手引きも体験しました。階段や廊下やわたり廊下など,私たちが普段生活しているよく知っている場所ですが,アイマスクをつけると一気に恐怖感が増し,階段の段差がいつも以上に高く感じました。おそるおそるですから,歩く速さもゆっくりで,一歩一歩前を確かめながら歩きました。手引きの声かけと誘導があっても,壁や靴箱にぶつかったり,つまずいたりしました。

 今までに考えたこともない真っ暗な世界を体験し,初めて感じたことが多かった子どもたちです。また,手引きの仕方は,どうすればもっと視覚障害の方が心地良く歩けるかを考える機会になりました。

4年のページ アイマスク体験を体育館でしました。その1

画像1
画像2
1月21日(木)

 4年生は,総合的な学習の時間に「広げようあたたかい心」の学習で「アイマスク体験」を体育館でしました。アイマスクをつけた友だちの手を引きながら,コースを歩く体験をしました。
 前回,教室でもアイマスク体験をしています。そのことを生かしながら,真剣に手引をしていました。何があるかを前もって伝えると,相手が安心することや,声をかけてから,相手の体の方向を変えると良いことを実感することができました。

4年のページ 身体計測

画像1
画像2
1月19日(火)
 保健室で身体計測をしました。
 身長と体重をはかる前に,風邪やインフルエンザがはやる時期なので,その予防のための手洗いやうがいの方法などを保健の先生に教えてもらいました。
 子どもたちは,自分の身長と体重をはかってもらい,どれくらい自分の体が成長してきたのかを知りました。

4年のページ プレジョイントプログラム頑張りました。

画像1
1月14日(木)

 今日でプレジョイントプログラムの4教科(国語・算数・社会・理科)全てが終わりました。テストは問題用紙と解答用紙に分かれており,いつもとちがう雰囲気の中,子どもたちは集中して頑張っていました。
 テストのために勉強をしてきた児童も多く,高学年になって,学習に対する意識が高まってきたことをうれしく思いました。
 みんなの頑張りが,よい結果につながるといいですね。

4年のページ アイマスク体験をしました。

画像1
画像2
1月14日(木)

 4年生は,総合的な学習の時間に「広げようあたたかい心」の学習で「アイマスク体験」をしました。アイマスクをつけて座って何かをしたり,友だちに手引をしてもらい,廊下を歩く体験をしました。
 目が見えないことの怖さを実感をするとともに,目の不自由な方が生活する大変さを知りました。また,手引きをする人の誘導の難しさや,相手の「命」を預かっていることの重要さについても考えました。

4年のページ 書き初めをしました。

画像1
画像2
1月8日(金)
 4年生は書写の学習で「書き初め」をしました。書いた字は「美しい心」です。
 新年を迎え,気持ちを引き締めて書きました。
 子どもたちは姿勢を正して,一字一字,真剣に書いていました。
 気持ちを込めた作品は,とても良い出来になったと思います。

4年のページ 点字を書きました。

画像1
1月7日(木)

 4年生は,総合的な学習の時間に「広げようあたたかい心」の学習で「点字」を書く練習をしました。点字板を使いながら,みんな楽しそうに学習していました。普段,目にしていた点字がどのように作られているかを知って,新たな発見になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp