京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up36
昨日:78
総数:592247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

1ねんせいの みなさんへ

 きょうは いい おてんきですね。

 げんきな からだを つくるためには はやね・はやおき・あさごはんが とてもたいせつです。

 きそく ただしい せいかつを して,げんきな からだを つくりましょう。

 ☆じを かくときは ただしい しせいで かきましょう。


 ☆すききらい しないで なんでも おいしく いただきましょう。

 はじめは にがてな たべものでも すこしずつ たべているうちに にがてな たべものでも たべられる ように なります。
 がんばって みてください。
画像1画像2

1ねんせいの みなさんへ

 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 きょうは てんきが いいですね。
 
 さて,きょうも せんせいから みんなに がんばって ほしいことを つたえます。

☆せいかつの きょうかしょ 56ぺえじ と 57ぺえじを みてみましょう。
 
 あめのひの とっておきを さがしてみましょう。
  
 あめがふると そとで あそべなかったり せんたくものが かわきにくかったり ざんねんな ことが ありますね。
 
 こんど あめが ふったときに あめのひの とっておきを さがしてみましょう。

 おうちの ひとと あめのひ たんけんをしてもいいですね。
 
 かさを さすと まえが みえにくくなります。 いつもよりも じゅうぶん きをつけて さがしてみてください。
 
 あめのひの とっておきは いくつ みつかるかな。
 
 また,せんせいや おともだちにも おしえてくださいね。たのしみに しています。


画像1

1ねんせいの みなさんへ

4月23日(木)

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 きょうは はだざむい いちにち ですね。

 さて,きょうも せんせいから みんなに がんばって ほしいことを つたえます。

 ☆こくごの きょうかしょ 1ぺえじ から 8ぺえじを みてみましょう。
 
 だれが でてきますか。
 どんな おはなしを していると おもいますか。
 おうちの ひとに おはなし してみましょう。
 8ぺえじに ある 「いいてんき」を こえに だして よんでみましょう。

 ☆せいかつの きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじを みてみましょう。
 
 おてんきの よい ひに みの まわりの はるを たくさん みつけてみましょう。
 また,みつけた ことを おうちの ひとに はなしましょう。

 がっこうが はじまったら せんせいや おともだちにも みつけた ことを おしえてくださいね。 たのしみに しています。

画像1

1ねんせいの みなさんへ

 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 にゅうがくしたときに きれいに さいていた さくらの はなびらが なくなりました。そのかわりに きみどりいろを した はっぱが でてきました。

 せんせいは きみみどりいろの はっぱも とても きれいだなと おもいました。

 さて きょうも がんばって ほしいことを つたえます。
 
 ☆さんすうの きょうかしょの 2ぺえじから 9ぺえじを みてみましょう。

  だれが でてきますか。

  なにを していると おもいますか。

  えを みて おうちのひとと おはなしを してみましょう。

 ☆はれているときには おうちのひとと そうだんをして からだを うごかしましょう。

  
  
  
画像1

1ねんせいの みなさんへ

4月21日(火)
 
  1ねんせいの みなさん

 またまた みなさんに がんばって ほしいことを つたえます。

 ☆じかんを きめて じかんないに たべおわれるように しましょう。

 きゅうしょくは たべる じかんが きまっています。 さかなの ほねは じぶんで とって たべられますか。 すき きらい せず じかんないに おさらを ぴかぴかに しましょう。
 たべおわったら はを みがきましょう。 

 ☆あいさつを しましょう。

 あさ おきたら おうちの ひとに 「おはようございます」と いいましょう。 ちいきの ひとにも あいさつを しましょう。 なにかを してもらったら 「ありがとうございます」と おれいを いいましょう。 なにかを おねがいする ときは 「おねがいします」と いえるように しましょう。

 がっこうが はじまったら みんなが きもちよく せいかつ できると いいですね。

画像1

1ねんせいの みなさんへ

4月21日(火) 

 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 みなさんに がんばって ほしいことを つたえます。

 ☆どうろを あるくときは こうつうあんぜんの るうるを まもって あるきましょう。

 がっこうまでの みちを おぼえましたか。 こうさてんでは みぎ ひだりを しっかり たしかめてから あるきましょう。
 
 がっこうが はじまったら けがを することなく あんぜんに とうげこうが できるように しましょう。

 ☆あめのときは かさを さします。くるくると かさを まわして かたづけられるように しましょう。

 かさを さしていると まえが みえにくくなります。 きをつけて あるくように しましょう。

 ☆みの まわりには たくさん もじが あります。 もじたんけんに ちょうせん しましょう。

 しょしゃの きょうかしょ 1ぺえじに もじたんけんが のっています。 どこに どんな もじが あるのか さがしてみましょう。

 ☆みつけた ことを おうちの ひとに はなしましょう。

 こくごの きょうかしょ 20ぺえじに 「こんな もの みつけたよ」 が のっています。
 
 どこに どんな ものを みつけたのか おうちの ひとに はなしましょう。

 がっこうが はじまったら せんせいや おともだちに おしえてくださいね。 たのしみに しています。

画像1

1ねんせいの みなさんへ

 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 ぷりんとは がんばって していますか。

 てあらいと うがいを しっかりして げんきに すごしてください。

 せんせいから みんなに がんばって ほしいことを つたえます。

 ☆たったまま くつを ぬいだり はいたり してみましょう。

 ☆ふくや ずぼんを たったまま きがえて みましょう。 ぬいだ ふくを ゆかを つかわずに たたんでみましょう。

  なれるまで すこし むずかしいけれど がんばって ちょうせん しましょう。

  ☆かみのけの ながい ひとは じぶんで くくることができるように しましょう。

 しょうがっこうでは きゅうしょくとうばんの ときに えぷろんに きがえます。

 てきぱきと きがえて かっこいい いちねんせいに なれるように がんばりましょう。


画像1

1年生初登校

4月9日(木)

新学期2日目。1年生は,初めてのお勉強です。
ランドセルを入れるロッカーの使い方や学校で配られるプリントの入れ方等,
担任の先生からお話を聞きました。

みんな真剣な顔で,お話を聞いていました。
画像1画像2

令和2年度 入学式

着任式,始業式に続いて,入学式を行いました。

新一年生が元気に体育館に入場してきます。
いつものように,来賓の方や在校生の出席はありませんでしたが,
緊張した面持ちで,最後まで姿勢よく頑張りました。

1年生も入学してすぐに休校となります。
学校再開後には,先生や友達,上級生たちと楽しく学校で過ごしましょうね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/14 食の指導2−2
7/15 こころひとつの日 安全の日
7/16 町別集会 集団下校
7/17 食の指導2−3

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp