京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up161
昨日:57
総数:592468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

修学旅行1日目 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会です
『はなやかさん』ゲーム,桃太郎の劇でしょうか?それともコントでしょうか?
ジェスチャーゲームなども行いました。
とても盛り上がっています。
子どもたちの笑い声が聞こえてきそうですね。
お楽しみ会が終わった時,自然と拍手がわきました。

この後、反省会をして就寝となります。

(・夕食の様子もお知らせします。)
 

修学旅行 アルプホルンの演奏

画像1
画像2
子どもたちは真剣な眼差しで演奏を聴いています。
アルプホルンは,スイス生まれの楽器です。
昔は、遠くにいる人との会話にも使われていたそうです。

子どもたちが演奏にチャレンジしました。子どもたちは非常に上手です。
唇をふるわせて吹くのですが,とても難しいですが,見事に美しい音を奏でています。

ちなみに,アルプホルンは全長3.4mだそうです
大きくてとっても長いですね。

夕食は,友だちと楽しく会話しながらおいしくいただきました。
友達との夕食に会話も弾むようです。
入浴のマナーもさすが6年です! 後片付けもしっかりとできました。

この後,お楽しみ会です
お楽しみ会で集まった大広間の入口。
スリッパがきっちりと揃えられています。
たのもしい6年です!

修学旅行1日目午後 3

画像1
画像2
昼食後、集合写真を撮りました
昼食は,名古屋名物の味噌カツ,エビフライ,たまごやき等でした。
子どもたちは,おいしそうに食べていました。 
その後,お土産を買ったり,グループで見学をしたりしました。
子どもたちはお家用にクッキーやあめ 等,自分用にキーホルダーやストラップ等をお土産に買ったようです。

5時15分頃,宿舎に着きました
バス内では寝ている子もいましたが,みんな元気です
宿の方によると,我々の到着前に夕立ちが降ったようです
今は晴れています。
名古屋は大変暑かったそうですが,宿舎の方は涼しいそうです。
京都の方は,今日もとっても暑かったので,いいですね。

入浴の後,夕食,アルプホルンの鑑賞です。

お留守番

 6年生が修学旅行に行っているので,1年生から5年生はお留守番です。
 図書の貸し出し,カモやウサギの世話,お昼の放送・・・
いつもは6年生と一緒に活動しているのですが,今日は5年生だけで委員会の活動もがんばっています。
 1年生は自分たちだけで掃除をしました。お手伝いしてくれている6年生のぶんまで一生懸命がんばりました。

画像1画像2

修学旅行 1日目 2

画像1
 6年生は,8時15分頃に名古屋港に向かって,学校を出発しました。
 バスの中では,バスレクで盛り上がりました。
 名古屋港水族館や駒ヶ岳に関する問題が出題されています。
 みんな楽しそうです。

 名古屋港では,水族館でイルカショーを見たり,グループで見学したりします。
 イルカショーの見学では,水が大量にかかるそうで、雨具を着ている子もいます


本を読もう

画像1
 夏休みに向けての本の貸し出しが始まりました。
 いつもは一人一冊しか借りられないのですが,夏休み期間は一人二冊借りられます。
 
 図書室をのぞいてみると,2年生が本を選んでいました。選んでいるうちに,気になる本を見つけて読みだす子どももいました。
 今回2年生は,初めて「ブックウォーク」に挑戦です。
 「ブックウォーク」とは,自分で目標をもって取り組む読書のことです。夏休みの間に,読みたい本のジャンルやシリーズ名,読む量などの目標を自分で決めて読書の計画を立てます。夏休み中は,読書ノートに読書の記録を書きためていきます。夏休みが終わったときに,自分の読書を振り返ります。計画が実行できた人は「ブックウォーク認定書」がもらえます。目標をもつことで,読書への意欲が高まるのではないでしょうか。
 
 夏休みには,たくさんの本と友だちになってほしいと思います。, 
 夏休み中も図書館を開館する日があります。ぜひ,利用してください。
  

毎週,楽しみな読み聞かせの時間

画像1画像2
今日は,1年生としいのみ学級へ図書ボランティアの方が読み聞かせにきてくださいました。
どの学級の子どもたちも,お話が始まると真剣に見入っていました。
絵本を読んでくださったり,紙芝居を読んでくださったり,また子どもたちに語りかけるように読んでくださるなど工夫してくださり,子どもたちはお話の世界に入り込み興味津津でした。
最後には,感想を発表している学級もあり,その中には「きょうりゅう味のケーキを食べてみたい」という感想がありました。一体どんな味がするのでしょうか・・・。

次回はどんなお話の世界がまっているのでしょう。楽しみでわくわくします。


*今回のお話*
「かわいそうなぞう」「まほうのカメラ」「れいぞうこにマンモス!?」「めんたまいけのさかなつり」

七のつく遊び

画像1画像2
 七条小学校では,毎月,七のつく日の中間休みに,全校のみんなで遊ぶ機会を設定しています。
 7月は,「石木おに」。タッチされたら,石か,木になります。
 暑いのですが,みんな元気いっぱい!笑顔いっぱい!
 運動場を所狭しと走り回っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp