京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up32
昨日:61
総数:594432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

31日(水)今日の給食

1月31日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*ビーフシチュー
*ソテー

ビーフシチューは、ルーから作っています。手作りの味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

30日(火)今日の給食

1月30日(火)

今日の献立は、
*カレーピラフ
*牛乳
*トマトスープ
*いよかん

「カレーピラフ」は学校でほかんしていた乾物(かんぶつ)やかんづめを使って作っています。
<カレーピラフの作り方>
1.乾そう野菜を水でもどし、食べやすい大きさに切る。
2.カレー粉をいる。
3.野菜をいため、水・調味料・米・そのほかの食材をくわえる。
4.火かげんに気をつけてたく。
5.火を消して、ふたをしたままむらす。
  できあがり。
画像1

29日(月)今日の給食

1月29日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*高野どうふと野菜のたき合わせ
画像1

25日(木)新献立「菜めしの具」

1月25日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*菜めし(具)
*平天とこんにゃくの煮つけ
*京風みそ汁

菜めしの具には、春の七草の一つである、「すずしろ(大根の葉)」と「わかめ」を使っています。
春の七草・・・せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
1月7日は五節句の一つである「人日(じんじつ)の節句」の日です。この日に「春の七草」をきざんでおかゆにまぜて食べると、一年間元気にすごすことができるとされています。
七草がゆのかわりに「菜めし」を食べる地いきもあります。
画像1

24日(水)今日の給食

1月24日(水)

今日の献立は、
*コッペパン(国内産小麦100%)
*牛乳
*チキンのアングレス
*野菜のスープ煮
*チーズ

今日の給食カレンダーでは、野菜のスープ煮の作り方について紹介しました。
1.キャベツは色紙切り、にんじん・たまねぎはさいの目切りにする。
2.じゃがいもはさいの目切りし、水にさらす。
3.水500ccにチキンスープのもととローリエをくわえ、にんじん・たまねぎ・2.の順に煮、さらにキャベツをくわえて弱火でじゅうぶんに煮こむ。
4.3.がやわらかくなれば、ミックスビーンズをくわえてさらに煮る。
5.ローリエを取り出して塩・こしょう・しょうゆで調味して仕上げる。
画像1

23日(火)今日の給食

1月23日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*厚あげの卵とじ
*ほうれん草のごま煮
*じゃこ

1月の給食目標は、「学校給食について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは、京都市の学校給食のうつりかわりについて紹介しました。
1947年・・・ミルク(だっ脂粉乳)だけの給食でした。
1949年・・・パンとミルクの給食になりました。
1950年・・・おかずがつくようになりました。
1970年・・・ミルク(だっ脂粉乳)が牛乳になりました。
1978年・・・ごはん給食の日ができました。
そして今は・・・和食にくわえ、世界の料理を取り入れたり、煮物やいため物、あげ物以外に焼き物の献立ができたりするなど、おかずの種類も広がりました。平成27年からは、和食のよさについて学び、あじわう「和(なごみ)献立」もできました。
今日の給食のあつあげのたまごとじは、干しいたけだけではなく、生のしいたけを使っています。生のしいたけの食感やうま味を感じながら食べてほしいと思います。
画像1

22日(月)和献立「煮しめ」「黒豆」

1月22日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*煮しめ
*黒豆
*九条ねぎのみそ汁

今日の献立は正月料理の和(なごみ)献立です。
正月料理は一品ごとにおめでたい意味やいわれがあります。
<煮しめ>
いろいろな具材を一つのなべで煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」というねがいがこめられています。
<黒豆>
「今年一年、まめ(真面目)にはたらき、まめ(健康)にすごせますように」ねがいがこめられています。
「黒豆」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした食感を味わって食べてほしいと思います。煮汁ごと配って、煮汁といっしょに食べます。
今日の「九条ねぎのみそ汁」は、「九条ねぎ」と「京北みそ」を使って地産地消の献立です。
画像1

19日(金)今日の給食

1月19日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*かしわのすき焼き
*たたきごぼう

今日の給食カレンダーでは、正月料理「たたきごぼう」について紹介しました。
・ごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみこみやすいように、たたいてせんいをほぐすことから「たたきごぼう」とよばれます。
・ごぼうは細く長く地中深く根をはることから「細く長く幸せにくらせますように」というねがいがこめられています。
画像1

17日(水)今日の給食

1月17日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*豆乳のクリームシチュー
*野菜のソテー

今日の給食カレンダーでは、豆乳について紹介しました。
・水でもどした大豆をすりつぶし、煮てしぼったものです。
・少しとろみがあり、なめらかで、ほんのりあまい味がします。
・体をつくるたんぱく質や、骨や歯をつくるカルシウムを多くふくんでいます。
いつものクリームシチューは、牛乳から作られる脱脂分乳を使っていますが、今日は豆乳を使っています。豆乳のまろやかなあま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

16日(火)行事献立「防災とボランティアの日」

1月16日(火)

今日の献立は、
*鶏ごぼうごはん
*牛乳
*みそ汁
*みかん

29年前の1月17日に、阪神淡路大震災が起こり、大きなひがいが出ました。災がいにそなえ、ボランティアの大切さを学ぶために、1月17日を「防災とボランティアの日」、1月15日から1月21日までを「防災とボランティア週間」としています。
いつ起こるかわからない災がいにそなえるために、かんづめや乾物をほかんしておくことが大切です。
今日は、給食してほかんしておいた米やかんづめなどの食材を使って、給食を作りました。
今日の「とりごぼうごはん」は、給食室の大きなかまでたきました。たきたてを味わって食べてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp