京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:426
総数:596127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

31日(木)今日の給食

8月31日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*大豆とツナのドライカレー(具)
*はるさめスープ

「ドライカレー」とは、汁気のないカレーのことです。給食では、大豆・まぐろフレーク・たまねぎ・にんじんを使い、作りました。おいしくなるように、大豆のゆで汁も使いました。
画像1

30日(水)今日の給食

8月30日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ブラウンシチュー
*ソテー

9月の給食目標は、「当番や係は はやく上手にしよう」です。
食缶を運ぶときは、
・前を見て、足元に注意しましょう。
・あわてずゆっくり歩きましょう。
・食缶がかたむかないようにバランスよく持ちましょう。
「ブラウンシチュー」は、給食調理員さんの手作りルーです。ブラウンルーの香ばしい香りとこくを味わいましょう。
画像1

29日(火)スチコン献立「さばのつけ焼き」

8月29日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*さばのつけ焼き
*切干大根の三杯酢
*すまし汁

今日の給食カレンダーでは、「さば」について紹介しました。
さばには、血やきん肉をつくるたんぱく質や、血をさらさらにするEPA、頭のはたらきをよくするDHAがたくさんふくまれています。
「さばのつけ焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。味がよくしみこんださばを、ごはんといっしょに食べましょう。
画像1

28日(月)2学期給食開始

8月28日(月)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏ちゃん
*ほうれん草ともやしのごま煮

今日から2学期の給食を開始しました。
新献立「鶏(けい)ちゃん」は岐阜県の郷土料理で、とり肉と野菜に、特せいのたれをからめて作ります。
とり肉がきちょうな食材だったころは、大切なお客さまや、親せきが集まるお正月などの特別な日の料理でした。
給食では、しょうゆ・料理酒で下味をつけたとり肉を野菜といためた後、みそ・さとう・料理酒・しょうゆを合わせた特せいのたれで味付けをしています。香ばしいみその香りが、ごはんとよく合います。
味わって食べてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp