![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:84 総数:644417 |
今日の給食
11月14日(金)
今日の献立は、◆ごはん ◆チキンカレー ◆ソテー ◆牛乳 です。 「チキンカレー」は、給食室で手作りしたルーを使ったこだわりの一品です。小麦粉をじっくり炒めて作るルーは、なめらかでコクがあり、鶏肉や野菜のうま味がしっかり溶け込んでいます。やさしい辛さで、ごはんがどんどん進む味わいです。 「ソテー」は、野菜の彩りが美しく、シャキシャキとした食感が楽しめます。ごま油やしょうゆの香りが食欲をそそり、カレーとの相性も抜群です。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽「もみじ」![]() ![]() 理科 ものの温度と体積![]() ![]() 4年 体育「ゆっくりペース走」![]() ![]() しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() いよいよ明日行うカフェに向けて、提供するメニューを大量に作りました。 1人1個以上、大きなサツマイモの皮を剥き、包丁で切り、ぐつぐつ煮込むと、たちまち美味しそうな香りが家庭科室に充満しました。 「味見する?」というと、とっても嬉しそうに頬張る子どもたちでした。 明日、どのような姿が見られるのかが楽しみです。 しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() 冬野菜として育てている大根がすくすく育ってきたため、雨で少し流されている畝を直し、雑草を抜いたり、間引きをしたりしました。 「大きな大根、できるかなぁ。」「できるといいね。」と、大根を想う可愛い子どもたちの姿が見られました。 1年 体育科「ゆっくりかけあし・なわとび(2)」![]() ![]() 2分間、グループで工夫しながらよいペースを見つけて走ります。 最初は急に速く走ってしまい、疲れてゆっくりになってしまうこともありましたが、だんだん上手になりました。 なわとび(2)では長なわを練習しました。なわをゆらしたり回したりするのも難しかったけど、みんなで楽しむことができました。 1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 読書ノートで10冊ごとのお気に入りを選ぶときにも、読んでいただいた本を選んでいる子もたくさんいます。 楽しい本に出会う機会。 いつもありがとうございます。 今日の給食
11月13日(木)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆さばのしょうが煮 ◆厚あげの野菜あんかけ ◆牛乳 です。 「さばのしょうが煮」は、しょうがの香りがさばのうま味を引き立てる一品です。甘辛い煮汁がしっかり染み込み、やわらかく煮であるので食べやすくなっています。 「厚あげの野菜あんかけ」は、厚あげに野菜のうま味が詰まったあんをかけた料理です。厚あげのふんわりした食感と、野菜のやさしい甘みが絶妙で、とっても温まる一品です。 ![]() ![]() ![]() 都道府県すごろくをしました![]() |
|