京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up4
昨日:84
総数:644420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日就学時健康診断です。新1年生の保護者の皆様、ご予定ください!

スポーツ大会係活動

10月10日(金)

今日から、スポーツ大会の係活動を始めました。

スポーツ大会は、体育の活動だけでなく、行事(特別活動)の意義も含まれています。
6年生が中心になって、この全校での大きな行事を企画運営していきます。

今日は、各係に分かれて、当日までの準備物ややるべきことなど、みんなで話し合いを行いました。また、その後、早速練習をしたり実際に準備を行ったりしました。

高学年のリーダーシップの見せ所です!
画像1
画像2
画像3

「重さ」

画像1
算数科の学習では「重さ」に入りました。
最初の授業では一円玉を使って三角定規や鉛筆などの重さをはかってみました。

「鉛筆は6枚分だった!意外と軽い!」
「新品のスティックのりは20枚より重かった!」

身の回りの物の重さを調べてみて、新たな発見があり面白かったようです。
画像2

台風の目。

画像1
スポーツ大会の競技「台風の目」にチャレンジ中。

練習を重ねるにつれ、スピードもついてきて
安全に気を付けながらも楽しく頑張っています。
練習後の話し合いでも、
「跳ぶタイミングで声を出した方がいいね。」
「コーンを回るときは内側によった方がいいんじゃないかな。」
と、みんなでコツを見つけては気持ちを高めています。
画像2

鑑賞タイム。

画像1画像2画像3
お話の絵が完成したので、友達の作品を鑑賞し、すてきなところを交流しました。

「くまさんときつねさんが、本当に話してるみたい!」
「木や葉っぱがたくさん重なっていて、森の中での話だと分かった!」

2年 生活科「もっともっとまちたんけん」

 今日は七条商店街に行き、調べ学習をしました。

 「どんな商品が置いてあるのかな」「お店の人は何をしているんだろう」「お客さんは何を買っているのかな」と、とても興味津々です。

 どんどん調べたいことが出てきます。これからもっと七条商店街に詳しく知っていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会に向けて

スポーツ大会に向けて、フラッグダンスを運動場で練習しました。
体育館より広い運動場で、列を整えること、旗の音を大きくたてることに気を付けて取り組みました。
画像1

すてきな明かり

図工の時間に「和紙で作るランプシェード」を作ります。
何を光らせるかを考えながら、イメージスケッチをしました。
画像1

インタビューの準備

画像1
総合的な学習の時間で、「京都の魅力」について京都を訪れた人にインタビューすることに決まりました。
外国の方もおられるので、英語や中国語、韓国語などを翻訳アプリを使って調べました。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
10月10日(金)

月に一度のロング昼休み、そして、たてわり遊びです!

スポーツ大会に向けて

画像1
 スポーツ大会に向けての学習が今日からスタートしました。5年生はリレー競技をします。チームごとに走順を考え、バトンパスの練習をしました。練習後にはクラス対抗でタイムを計測しました。チームごとに対話や練習を重ねながら、タイムを縮めるために頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp