![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:84 総数:644490 |
図書室に行こう![]() ![]() 生活科「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() 体育館でプニプニボール![]() ![]() ![]() クラブ活動 卒アル撮影![]() ![]() ![]() クラブ活動です。4年生以上が集まって、楽しく活動を行います。 今日は、卒業アルバム用の撮影も行いました。 今日の給食
10月14日(火)
今日の献立は、◆ごはん ◆さばの味噌煮 ◆野菜のきんぴら ◆白菜の吉野汁 ◆牛乳 です。 「さばの味噌煮」は、脂ののったさばを甘めの味噌だれでじっくり煮込んだ、和食の定番料理です。味噌のコクとさばのうま味が合わさり、ごはんが進む一品です。 「野菜のきんぴら」は、にんじんやごぼうなどの根菜を炒めて、しょうゆと砂糖で味付けした、香ばしくて歯ごたえのある一品です。シャキシャキとした食感が楽しく、野菜のうま味がしっかり感じられます。 「白菜の吉野汁」は、だしの風味がきいた、やさしい味わいの汁物です。白菜の甘みととろみのある汁が体を温めてくれます。秋の季節にぴったりの、ほっとする一杯です。 今日は「和(なごみ)献立」。日本の食文化を感じながら、心も体もほっとする、やさしい味わいの献立です。 ![]() ![]() ![]() 4年 面積
面積の学習で1平方メートルの大きさを調べる活動をしました。新聞紙で1平方メートルを作り、教室に敷き詰めてみました。教室には約49枚の新聞紙(1平方メートル)が敷き詰められることがわかりました。
![]() ![]() 頭文字カードをこうかんしよう!![]() 自分の名前の頭文字カードを交換する活動では、より多くのカードをゲットするために盛んに交流する姿が見られました。 「Here you are!」 「Thank you!」 ABCソングも元気よく歌い、楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() スポーツ大会係活動
10月10日(金)
今日から、スポーツ大会の係活動を始めました。 スポーツ大会は、体育の活動だけでなく、行事(特別活動)の意義も含まれています。 6年生が中心になって、この全校での大きな行事を企画運営していきます。 今日は、各係に分かれて、当日までの準備物ややるべきことなど、みんなで話し合いを行いました。また、その後、早速練習をしたり実際に準備を行ったりしました。 高学年のリーダーシップの見せ所です! ![]() ![]() ![]() 「重さ」![]() 最初の授業では一円玉を使って三角定規や鉛筆などの重さをはかってみました。 「鉛筆は6枚分だった!意外と軽い!」 「新品のスティックのりは20枚より重かった!」 身の回りの物の重さを調べてみて、新たな発見があり面白かったようです。 ![]() 台風の目。![]() 練習を重ねるにつれ、スピードもついてきて 安全に気を付けながらも楽しく頑張っています。 練習後の話し合いでも、 「跳ぶタイミングで声を出した方がいいね。」 「コーンを回るときは内側によった方がいいんじゃないかな。」 と、みんなでコツを見つけては気持ちを高めています。 ![]() |
|