京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:84
総数:644418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日就学時健康診断です。新1年生の保護者の皆様、ご予定ください!

1年 あさがおリースづくり

画像1
画像2
育てたあさがおのつるを使ってリースづくりに挑戦しました。支柱からそっとつるを外すと、「ながーい!」「くるくるしてる!」と、自然の形に驚きの声があがります。
丸く形を整えるのは少しむずかしかったけれど、「できた!」「かわいいリースになった!」と、完成したときの笑顔はとても誇らしげでした。
自分で育てたあさがおが、すてきな作品に変身する喜びを感じていました。次回はリースに飾りつけをする予定です。

ひらめきと笑顔があふれる「七条くすのき探偵団」

11月1日(土)

今日は、PTAイベントボランティア「この指とまれ」主催の楽しいイベント。
その名も「七条くすのき探偵団」。校内にちりばめられた50の謎を、子どもたちが次々と挑戦していきます。

北校舎、南校舎、本校舎に貼られた問題は、知識だけでは解けません。「うーん」「難しい…」と立ち止まりながらも、頭をひねって考える姿があちこちに。
「わかった!」とひらめいた瞬間の笑顔は、まさに探偵そのもの。途中、大人がキャラクターに扮して出す問題もあり、未就学児から大人まで、みんなが楽しめる工夫がいっぱい。30分の回答時間は、あっという間に過ぎていきました。

最後は体育館で答え合わせ。「当たってた!」「すごい!」と歓声が上がり、成績優秀者には表彰状も。秋の優しい日差しの中、ゆったりとした楽しいひと時となりました。

企画・運営してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
10月31日(金)

今日の献立は、◆ごはん ◆カレーあんかけごはんの具 ◆春巻 ◆牛乳 です。

「春巻」は、中国の料理で、皮で具を巻いて作ります。今日の春巻には、まぐろフレークやたけのこ、しいたけ、はるさめが入っていて、うま味がぎゅっと詰まった一品です。皮はパリッと、中はジューシーで、食感の違いが楽しめます。
給食調理員さんが、一つ一つ手で巻いてつくってくださっています。

「カレーあんかけごはんの具」は、カレー風味のあんが特徴で、ごはんにかけると食欲をそそります。野菜や肉のうま味が溶け込んだあんは、やさしい辛さで、子どもたちにも人気です。

茶道体験をしました!

画像1画像2画像3
 総合的な学習として茶道体験をしました。茶道クラブで茶道を経験していたり今日初めて茶道を体験したりする子もいました。お茶やお菓子のいただき方、お茶のたて方を教えていただき、実際に体験しました。作法に気をつけながら、楽しんで取り組んでいました。

スポーツ大会

スポーツ大会で「100m走」「綱引き」「集団演技」に取り組みました。
これまでの練習の成果が発揮された、素晴らしいスポーツ大会になりました。

画像1画像2

4年 スポーツ大会3

画像1
画像2
画像3
 「キレッキレのソーラン節!」を目指して日々練習してきました。腰を低くする、指先まで力を入れて力強く踊る、大きな声を出すなどど自分たちでかっこよくするためにアドバイスをし合いながらの練習を積み重ね、本番は最高にかっこいい演技をすることができました。

4年 スポーツ大会2

画像1
画像2
 団体演技「たましいのひびき」では、はじめに座頭市を踊りました。「楽しく踊る!」ことを目標に頑張って練習してきました。練習の成果を発揮することができました。

4年 スポーツ大会1

画像1
 10月29日(水)はスポーツ大会がありました。80メートル走では全力で最後まで走り切ることができました。応援ありがとうございました!

注文をするために

画像1
外国語の学習では、お店で注文や支払いをするやりとりの学習が始まりました。今日は、身近な食べ物や飲み物の表現に慣れ親しむために、端末を使って発音を確かめながら何度も繰り返し言う練習をしました。

水から発見ここきれい!

画像1
 図工の学習で、水から発見ここきれいの学習をしました。絵の具の濃淡や、水滴の形を工夫しながら作品を作りました。光を反射して輝く様子を鑑賞しながら、友だちの作品のよさも味わいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp