京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:88
総数:639560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月29日(水)スポーツ大会/11月27日(木)新1年生就学時健康診断

グループで話し合いをしました。

画像1
よりよい学校生活のためにの学習で、グループごとの話し合い活動をしました。前の時間に自分が考えた意見を付箋に書き、その付箋を画用紙に貼っていきながらみんなの意見をまとめる話し合いに挑戦しました。グループごとに出てきた意見を仲間分けしながら上手に意見をまとめる話し合いをすることができました。

国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
 どうぶつ園のじゅういってどんなしごとをしているのかな。いつ・どこで・何をしているのかな。おしごとマップを使って話しています。

2年 生活科「あそんで 作って くふうして」

画像1画像2
 今日、生活科でおもちゃを作りました。

 今までの遊びで見つけた動きをもとに、おもちゃを作っていきます。

 今日は途中で1組と2組で交流し、アイデアを交換し、また自分のおもちゃにいかしていました。

 おもちゃを使ってみんなで遊ぶ日がとても楽しみです。

「くぼ公園」

画像1
総合の授業ではくぼ公園について考えています。
前時で他学年にアンケートを作成し、お願いをしていました。
今日は集計したアンケートをもとに分かることをまとめました。
予想していなかった回答もあったようで、話し合いがとても盛り上がっていました。
画像2

2年 スポーツ大会の練習

画像1画像2
 今週はスポーツ大会に向けての振り付けを覚えました。

 2曲とも体を大きく動かして、一生懸命覚えています。

 休み時間にも「ダンスの曲流して!」と進んで練習している姿がみられました。

 来週もみんなで楽しく踊ろうね!

1年 読書を楽しもう

画像1画像2
 週に1時間、図書室に行く日。

 子ども達ははりきっています。

 今日は学校司書の先生が10月の特集!と食べ物に関する図書を紹介してくださったり、いつも通り読み聞かせをしてくださったりしました。

 その後は自分達で読書の時間。
 ゆったり楽しみました。

スポーツ大会に向けて

画像1
スポーツ大会に向けて、フラッグダンスの練習をしています。
「全員で動きをそろえる」「静と動のメリハリをつける」などに注意して取り組んでいます。

80m走

画像1
3年生から徒競走は80mと距離が長くなり、コーナーを曲がるレーンになります。

走り方を少し練習してから、タイムを計りました。

「先生疲れた、50とぜんぜんちがう〜!」

がんばれ3年生!
画像2

「大」

画像1
今回は「大」を書きました。
初めてのはらいはとても難しくうまくいかない〜と嘆いてましたが、練習するうちに、

「勢いが大事やな!」

とポイントを見つけて頑張っていました。
習字の筆にも姿勢にも慣れてきて、どんどん上達しています。

がんばれ〜!

画像2

1年 みんなで そら みて ヤッホー

画像1画像2
 国語科の下の教科書に入りました。

 扉の詩を教室で練習して、あっという間に覚えた子ども達。

 「みんなで そら みて ヤッホー」
 って最後に書いてあるから、みんなで運動場に出ることにしました。

 いろいろな雲があるね。
 何かの形みたいな雲だよ。

 これから「くじらぐも」の学習です。
 どんな雲かなあ。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp