京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up244
昨日:426
総数:596353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました!

23日(火)今日の給食

1月23日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*厚あげの卵とじ
*ほうれん草のごま煮
*じゃこ

1月の給食目標は、「学校給食について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは、京都市の学校給食のうつりかわりについて紹介しました。
1947年・・・ミルク(だっ脂粉乳)だけの給食でした。
1949年・・・パンとミルクの給食になりました。
1950年・・・おかずがつくようになりました。
1970年・・・ミルク(だっ脂粉乳)が牛乳になりました。
1978年・・・ごはん給食の日ができました。
そして今は・・・和食にくわえ、世界の料理を取り入れたり、煮物やいため物、あげ物以外に焼き物の献立ができたりするなど、おかずの種類も広がりました。平成27年からは、和食のよさについて学び、あじわう「和(なごみ)献立」もできました。
今日の給食のあつあげのたまごとじは、干しいたけだけではなく、生のしいたけを使っています。生のしいたけの食感やうま味を感じながら食べてほしいと思います。
画像1

22日(月)和献立「煮しめ」「黒豆」

1月22日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*煮しめ
*黒豆
*九条ねぎのみそ汁

今日の献立は正月料理の和(なごみ)献立です。
正月料理は一品ごとにおめでたい意味やいわれがあります。
<煮しめ>
いろいろな具材を一つのなべで煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」というねがいがこめられています。
<黒豆>
「今年一年、まめ(真面目)にはたらき、まめ(健康)にすごせますように」ねがいがこめられています。
「黒豆」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした食感を味わって食べてほしいと思います。煮汁ごと配って、煮汁といっしょに食べます。
今日の「九条ねぎのみそ汁」は、「九条ねぎ」と「京北みそ」を使って地産地消の献立です。
画像1

食 あじわい館

 総合的な学習の時間に「京の食文化」について近くにある「京の食文化ミュージアム」に行きました。和食、おばんざい、茶、水、酒など京の食文化を支える食材などについて、詳しく調べました。京の食文化を支える食材や、道具には先人の知恵や努力がたくさん培われてきたことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

書初め 5年

 書き方の学習では書初めをしました。「世界の国」と書きました。字の大きさや中心線などに気を付けて取り組みました。
画像1
画像2

今日は,陸上部,バレー部,卓球部

1月22日(月)

月曜日は部活動。今日は,陸上部,バレー部,卓球部の活動です。

今日は寒さも緩み,活動しやすい一日でした!
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

1月22日(月)

延期,延期となっていた「たてわり遊び」。今日,ようやく実施することができました。

準備期間の短い中でしたが,高学年が中心になって楽しい遊びを考え,リーダーシップを発揮してくれました。

「異学年のつながり」が小学校の強みです。学年を超えたつながりをこれからも大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

能登は今…

1月19日(金)

 元旦に起きた能登半島地震。能登地方を中心に甚大な被害となり,多くの方が被災され避難生活を余儀なくされておられます。
 そんな中,偶然本校とつながりとあった現地の小学校の先生から申し出てくださり,今,社会科で学習している「災害から身を守る」の単元学習の一環で,今の現地の学校や地域の様子等をリモートでお話してくださることになりました。

 当該の小学校は,ようやく月曜日から授業が再開されるそうで,その準備にお忙しい中,お時間をとってくださいました。
 
 ニュース等では見たり聞いたりしている今回の地震ですが,直接経験された先生から語られる言葉,そして画像等は,子どもたちの心を揺さぶり,深い学びにつながりました。
 
 大変な状況の中,貴重な時間をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

係活動5年

画像1
 3学期の係活動がはじまりました。クイズ係は国の問題や歴史問題を出してくれました。ロイロをうまく使って楽しいクイズを提供してくれました。
画像2

19日(金)今日の給食

1月19日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*かしわのすき焼き
*たたきごぼう

今日の給食カレンダーでは、正月料理「たたきごぼう」について紹介しました。
・ごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみこみやすいように、たたいてせんいをほぐすことから「たたきごぼう」とよばれます。
・ごぼうは細く長く地中深く根をはることから「細く長く幸せにくらせますように」というねがいがこめられています。
画像1

5年家庭科「ミシンにトライ!」

1月19日(金)

 ミシンの使い方について学習しています。今日は練習布を使って、糸を通さずにミシンで空縫いして練習しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp