京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:164
総数:592471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

2年生 たし算の筆算(2)3時間目

画像1
9月7日(火)
 
 今日の算数の時間に「3つの数のたし算の筆算の仕方を考えよう。」という目あてで学習しました。
 3つの数を計算するのは,初めての経験でしたが,今まで学習したことをもとにして,「まず 次に 最後に」という言葉を使って説明することを頑張っていました。

2年 たしざんの筆算(2)2時間目

画像1
9月7日(火)
 
 たし算の筆算(2)の学習に取り組んでいます。
 昨日は,「一の位も十の位もくり上がるたし算の筆算の計算の仕方を考えよう。」というめあてで学習しました。
 数え棒も使って,「まず 次に 最後に」という言葉をつかいながら,わかりやすく説明する練習をしました。二回くり上がるのは難しい計算ですが,みんな意欲的に問題を解いていました。

9月の朝会を行いました

画像1
画像2
画像3
9月7日(火)

 1校時に各教室で9月の朝会を行いました。

 校長先生からは,男女のイメージや仕事の例などをもとに,いろいろな考えを認め合うことの大切さについてのお話がありました。
 世界には,いろんな人がいて,いろんな暮らし方をしています。いろんな考え方があって当たり前なのです。
 
 思い込みや決めつけではなく,いろんな考えを互いに認め合っていくことで,誰にとっても暮らしやすい社会,居心地のいい学校をつくっていきたいですね。

6年 昼学習 スピーチ

画像1
画像2
9月6日(月)

掃除が終わると,昼学習です。昼学習ではスピーチに取り組んでいます。

聞いている人にわかりやすく伝えるために,画像や資料なども添付するなど,タブレット端末を上手に活用しています。

2年 指づかいの練習

画像1
画像2
 9月6日(月)
 
 音楽の学習で「指づかいに気を付けて,演奏しよう。」というめあてで学習しました。
 
 「かえるの合唱」や「かっこう」や「ぷっかりクジラ」の副次的旋律を,指づかいに気を付けて演奏する練習に取り組みました。
 
 バーチャルピアノにもなれて,楽しく演奏していました。

2年 ことば遊び

画像1
画像2
9月6日(月) 

 国語の学習で,「ことば遊び」の学習に取り組みました。
 まず,教科書の「あいうえお」「あかさたな」で始まる言葉遊びの詩を音読しました。
 次にロイロノートで,自分で「あいうえお」で始まる言葉遊びの詩を考え,カードを5枚つないで,発表しあいました。
 作品ができたら,提出箱に提出して,共有できるので,友だちの作品も見ることができて,みんな意欲的に取り組みました。
 作品は,字だけでなく,絵もかいて素敵な作品になっていました。
 次の時間には,「あかさたな」で始まる言葉遊びの詩を作ることにチャレンジします。

2年 折り返しリレー

画像1
9月6日(月)
 
 体育で「折り返しリレー」の学習をしています。
 まず,スタートして一つ目のコーンを回り,次に箱を飛び越え,最後に2つ目のコーンを回って折り返してきて,次の人に丸いバトンを渡すというリレーです。
 同じグループで2回ずつ対戦しました。走る順番をグループで決め,バトンのわたし方の練習もして,たのしく取り組んでいました。

今日の給食

画像1
9月6日(月)

 今日の献立は,むぎごはん,高野豆腐と野菜の炊き合あせ,ツナと小松菜のごま炒め,牛乳です。

「高野豆腐と野菜の炊き合わせ」は,それぞれ火の通りや味の染み込み方が違う食材を使っているので,別々の鍋で煮合わせたものを後で一つにする「炊き合わせ」という方法を使ってます。

それぞれの食材に味がとってもよく染み込んでいておいしくいただきました。

1年 書写「かたかなのがくしゅう」

画像1画像2画像3
9月6日(月)
 
 今日の書写の時間には,「かたかなのがくしゅう」をしました。とめ・はね・はらい・まがり・おれに気を付けて「レモン・カメラ」という片仮名を書きました。

 タブレットを使って何回も練習しました。お手本をなぞったり,余白の部分に自分で書いたり,とても頑張りました。

5年のページ 考えをつなげて話し合おう

画像1
画像2
画像3
9月6日(月)

 今日の学活の学習では,週末課題で取り組んだ作文のテーマについて,クラス全体で話合いました。今回のテーマは『無人島に3つだけ持っていくなら…』です。
 子ども達は,それぞれの道具のメリットやデメリットについて,理論的に考え発表していました。友だちの考えに「たしかになあ。」と納得する子や,「いや,それは…。」と反論する子がだんだんと増えていき,話し方に子ども達の熱い思いがのっていました。

 学習を通して,「相手に伝わるように自分の考えを話す力」や「他の人の考えを基に,自分の考えを伝える力」を身に付けてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/20 敬老の日
9/21 委員会活動【中止】 ※全学年5校時まで
9/23 秋分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp