京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:127
総数:593882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会,ありがとうございました!

6年 調理実習

1階の「ココロード」を歩いていると,炒め物のいい匂いがただよって
きました。
家庭科室からの匂いです。のぞいてみると
6年生が家庭科の学習で「調理実習」を行っていました。

「スクランブルエッグ」「いろどり野菜いため」を作っています。

6年生になって初めての実習です。
みんな笑顔で協力しながら楽しく調理することができました。

「めっちゃおいしかったです!」
しっかりその味も報告してくれました!
画像1画像2画像3

1年生 アサガオのつるを使って

あさがおのつるを使って,リース作りをしました。

からみついたつるを支柱から外すのは一苦労です。
「アサガオってめっちゃ強いなあ」

生長を終えたとは言え,まだまだ力強さを感じながら,
リースの形に整えていきます。

先生に針金で止めてもらって完成!
うれしそうに頭に載せたり見せ合いっこしたりしていました。
画像1

4年のページ どんな学習形態でも一生懸命

10月22日(木)
 4年生では「1人学び」「チーム学び」「全体学び」など,いろいろな形で学習に取り組んでいます。今日も学習形態を問わず,一生懸命な姿が見られました。
 1組では図画工作科の時間に,版画の原画を木版に写しました。下絵をトレーシングペーパーやカーボン紙を上手に使いながら,一人ひとりが集中して描くことができました。
 2組では国語科の時間に,文章を読み取って考えたことを学級全体で交流しました。友だちの意見を聞きながら,自分の意見と似ているところや違うところを考えていました。
 3組では国語科の時間に,物語で疑問に思ったことについて,チームで意見を交流しました。友だちの意見を上手に聞き合って,考えをホワイトボードにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「カレーあんかけごはんの具」「飛魚のこはくあげ」でした。
 とびうおは,漢字で「飛魚」と書きます。敵から逃げる時,水の上に飛び出して海面すれすれを飛ぶことができます。夏には京都府の海でたくさん見られます。
 今日の献立では「こはくあげ」に調理され,サクッとした食感を味わいました。

親切・思いやりについて考えよう

画像1
画像2
 今日は教育実習に来ている中原先生に,道徳の授業をしてもらいました。「くずれ落ちた段ボール箱」という教材を使って,親切・思いやりについて考えました。相手のことを考えて,あえて「言わない」ことも親切になることがあるのだと学習しました。
 普段から,「お先にどうぞ」とゆずったり,人の分まで靴やスリッパをそろえたり,落ちたものをさっと拾ってあげたり,たくさん親切な姿が見られますが,この授業をきっかけに,さらに親切な行動ができるようになるといいですね。

4年のページ 選書会

10月21日(水)
 4年生は,今日の午後に「選書会」で体育館へ行きました。ずらりと並べられた,たくさんの本に,子どもたちは入り口で思わず「おぉ!」と声をもらしていました。
 お話の本や著名人の本,アニメや映画の小説,図鑑など,子どもたちの知的好奇心を湧き立てる数々の本に,子どもたちは時間いっぱい集中して本を選んでいました。また,本を試し読みで開けるときも丁寧に扱っていました。
 子どもたちの選んだ本の中から,希望の多かったものは購入して図書室に入ります。今から楽しみで仕方のない顔をしていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

しいのみ畑〜さつまいもほり〜

画像1
今日は,さつまいも掘りをしました。

みんなで協力して,たくさんのお芋が収穫できました。

苺みたいな形や,かぼちゃみたいな形など,いろいろな形のさつまいもがあって,子ども達は大喜びでした。



4年のページ どこにでも水蒸気はあるのかな

10月20日(火)
 いま理科『雨水のゆくえ』では,雨水がどこへ行くのかについて見当をつけながら,1つ1つ実験で確かめています。
 昨日と今日は「空気中に出ていく水」として,どこにでも水蒸気はあるのかを確かめました。子どもたちは「日向にはなさそうだな。」「いやいや,日陰にこそなさそうだよ。」と予想しながら実験をしました。
 子どもたちは,校内のどこで調べても,空気中には水蒸気が含まれていたことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は「麦ごはん」「高野どうふと野菜の炊き合せ」「さばのみそ煮」「牛乳」でした。「高野どうふ」は日本に昔から伝わる食べ物です。和歌山県の高野山のお寺で作られたことから,「高野どうふ」と呼ばれるようになりました。
 高野どうふの作り方を皆さんご存じでしょうか?高野どうふは,とうふを切った後,いったん凍らせます。そして,乾燥させることによってで完成です。大豆が姿を変えてできた「豆腐」から,さらに姿を変えてできているのですね。姿を変えてみんなのもとに届く食べ物について,調べてみるのも楽しいですね。

今日の給食

画像1
 今日の給食は「ごはん」「じゃがいものそぼろに」「ごまずに」「牛乳」でした。
 「じゃがいものそぼろに」はとりのひき肉を使ったそぼろが入っています。じゃがいも,たまねぎ,三度豆,糸こんにゃくといった具材が柔らかく煮込まれています。あっさりとした味付けがごはんによく合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/19 就学時健康診断
11/24 七条中学校保護者説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp