京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:78
総数:592225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月1日(水)授業参観,学級懇談会(6年生は修学旅行説明会を兼ねます)です。

1年のページ いきものとなかよし

画像1画像2
12月15日(金)
 生活科の「いきものとなかよし」で発表会を行いました。

 今まで生き物のお世話や観察を通して気が付いたことや考えたことをペープサートやクイズを使って発表しました。

 「獣医さんにおしえてもらって,抱っこの仕方が分かったよ。」
 「ハム太郎はひまわりの種から食べるんだ。ひまわりの種が好きなんだね。」
 
 最後の感想では,これからも命を大切にしていきたいという意見がたくさん出てきました。
 これからも,小さな命を大切にしていって欲しいと思います。

3年のページ 身の周りの電気を通すものは・・・

画像1
画像2
画像3
12月15日(金)
 今日は,これまでの学習を活かして,学校の中にある物で電気を通す物を見つけにいきました。

 『総合遊具は電気を通すはず!』『水道の蛇口はどうだろう・・・?』と予想しながら確かめていました。

 『階段の手すりは色がついている部分は通さないけど,色がとれている部分は電気を通すはずだ!』としっかりと学習したことを活かしていました。

 とても楽しんでいました。

2年のページ みんなで遊んだよ

画像1画像2画像3
12月15日(金)
 今日は遊び係の子どもたちが,中間休みにクラスのみんなで「ふえおに」「ケイドロ」をして遊ぶことを企画してくれました。
 中間休みになると,みんなで運動場で走り回りました。子どもたちは「楽しかった!」「またみんなで遊びたい!」と大喜びでした。
 
 遊び係さん,ありがとうございます!

1年のページ うつしたかたちから

12月15日(金) 

 図画工作科「うつしたかたちから」で,スタンプ遊びに取り組みました。
 
 ローラーで背景を仕上げた後,家から持ってきた野菜や型を使って,スタンプ遊びをしました。

 「レンコンが花に見えるよ。」
 「プチプチマットで丸がたくさん押せたよ。楽しいね。」

 みんな楽しみながら作品に取り組む姿が見られました。

画像1画像2

今日の給食

画像1
12月15日(金)
 今日の献立は,『炊き込み五目ごはん』『味噌汁』『手巻きのり』『リンゴゼリー』『牛乳』です。

 「炊き込み五目ごはん」と「味噌汁」は,台風に備えて学校で保管されていたお米や,乾燥野菜,チキンささみなどを使って作られた台風献立です。この「炊き込み五目ごはん」を「手巻きのり」に乗せて食べます。おかずがなくても美味しくいただけるぐらい味付けがしっかりされていて,とても美味しかったです。
 「リンゴゼリー」は冷たく,美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年のページ マット運動

画像1
画像2
12月15日(木)
 体育科の学習で跳び箱運動に挑戦しています。自分たちで,場の設定を行い,自分の挑戦したい技が出来るようになるように練習しています。
 かかえこみ跳びはなかなかこわい子も多いのですが,谷間の場での練習で出来るようになる子がたくさんいます。声を掛け合い頑張りましょう。

4年のページ 行事献立について

12月14日(木)
 栄養教諭の先生に行事献立について教えてもらいました。また,お正月に食べるおせち料理に入れるものは全て意味があると教えて頂き,「知らなかった!」と大変喜んでいました。また,お正月におせち料理を食べる際には,意味を思い出してほしいなと思います。
画像1画像2

今日の給食

画像1
12月14日(木)
 今日の献立は,『サバの竜田揚げ』『シュンギクとハクサイのごま煮』『京野菜のみそ汁』『麦ごはん』『牛乳』です。
 
 「京野菜のみそ汁」には,聖護院ダイコンと金時ニンジンを使っています。また,セリも入っていて,彩りがきれいなおみそ汁です。
 「サバの竜田揚げ」はカラッと揚がっていておいしかったです。
 「ハクサイとシュンギクのゴマ煮」は,苦手な児童が多いシュンギクですが,ごまで煮てあるので,とても食べやすかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年のページ 「楽しい調理実習」

12月13日(水)
 バランスの良い1食分の食事メニューを考え,冬休みに家族のために調理をします。
 学校では,「ジャーマンポテト」「野菜のベーコン巻」にチャレンジしました。
 昨年から何度か調理をしているので,手際よく作業を分担し,おいしく調理していました。
 「家では,違う野菜で作ってみよう」
 「味付けの工夫を考えたいな」
と,友だちと楽しそうに話しながらいただいていました。
 冬休み,どんなメニューが出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 金ぞくなのにどうして・・・?

画像1
画像2
画像3
12月13日(水)
 今日の理科の学習では,金属は電気を通すはずなのに・・・アルミ缶やスチール缶は電気を通さないのはなぜなのかをみんなで考えました。

「きっと色がついているから色が邪魔をしているんだと思う。」「けずると中から鉄が出てきて電気を通すはずだ。」と自分なりの予想をしていました。

 実験で,缶をけずって調べたところ・・・

 缶をけずったところに導線をあてると電気が通りました。

 子どもたちはとても驚いていました。「問題が解決してすっきりしたー。」と言っていました。

 身の周りには,塗装をされていたり,加工してあったりする金属もあることに気が付きました。

 「じゃあ鉄棒はどうなんだろう?」「総合遊具は?」と次々に調べてみたいものが頭に浮かんだようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/18 個人懇談(短縮校時)
12/19 個人懇談(短縮校時)
12/20 個人懇談(短縮校時)
12/21 個人懇談(短縮校時)
12/22 朝会 授業・給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp