京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up35
昨日:138
総数:593128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(火)〜 個人懇談会です。よろしくお願いします。※個人懇談会は,自転車で来校していただいて結構です。(安全上敷地内は必ず自転車を降りて押してお入りください。)

5年生のページ 花背山の家 4日目 〜8〜

画像1
画像2
10月20日(金)
 解散式です。4日間仲間と協力し,たくさんの事を学びました。

 また,月曜日からの学校生活に活かしていきましょう。

5年のページ 花背山の家 4日目 〜7〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)

 いよいよ最後の活動「退所式」です。

 4日間お世話になった花背山の家に感謝の気持ちを伝えました。

 名残惜しいですが,学校へ戻りましょう。

2年のページ 遊びの天才

画像1画像2
10月20日(金)
 昨日,食の指導でお箸を正しく持つための一工夫として,箸玉をいただきました。

 昨日の給食中も,その箸玉を使って食べている子も多かったのですが,食べ終わってからも,箸玉を使って静かに過ごしている子がいました。
 
 紙にいくつか穴を開け,箸玉をその紙の上に置き,転がしているのです。
 端からスタートして,反対側の端まで転がす。途中の穴に落ちたら失敗。という遊びを考え出し,一人黙々と楽しんでいるのです。
 こんな風に,静かに過ごす方法があるのかと感心しました。

 給食時間が終わって,担任も加わり数人の子たちと一緒に遊ばせてもらうと,面白いこと面白いこと。
 みんなでゲラゲラ大笑い。本当に楽しいおもちゃ(?)でした。
 今日は,下の紙を進化させて穴を増やしたり,大きくしたり。
 さらに難易度がアップしていました。

 やっぱり子どもって,遊びを作り出す天才ですね。

5年のページ 花背山の家 4日目 〜6〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
 
 毎晩,その日の振り返りをしてきましたが,今度は4日間を振り返ります。

 4日間,山の家での約束は守れたでしょうか。
 めあてに沿って活動できたでしょうか。

 4日間の生活できっとずいぶん成長したことでしょう。

5年ページ 花背山の家 4日目 〜5〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)

 山の家での最後の食事です。

 山の家での食事は,毎回たいへんおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

5年のページ 花背山の家 4日目 〜4〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)

 フライングディスクです。

 ゴルフのようにフリスビーをゴールに何回で入るか競います。

 花背最終日です。おもいっきり楽しもう!

5年のページ 花背山の家 4日目 〜3〜

画像1
画像2
10月20日(金)

 今日は午前中に,おうちの方に日頃の感謝を込めて,手紙を書いています。
 4日間おうちをはなれて,自分たちだけで身の回りのことをしたり,食事を作ったりしたことから,子どもたちはいろいろなことを感じたようです。

 今日帰ったら,子どもたちが手紙を渡します。楽しみにしていてください。

5年のページ 花背山の家 4日目 〜2〜

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)
 
 食堂での朝食です。
 
 最終日になると,食堂の使い方な慣れ,素早く準備,片付けができるようになりました。

 また,食堂の方に「ごちそうさまでした」と言うことにも恥ずかしくなくなり,大きな声で「ごちそうさまでした」と言っている姿が見られました。

2年のページ 食の指導

10月19日(木)
 今日は,4校時目に食の指導がありました。
 今回のテーマは,『お箸の使い方』でした。
 お箸の出来た由来や,用途などを教えていただき,いつも使っているお箸でも,色々な役割をしていたことを知りました。

 お話を聞いた後は,実習です。
 実際にお箸を使って,「つまむ」「挟む」「切る」「すくう」の練習を行いました。

 まずは,正しいお箸の持ち方を学習しました。
 しばらく動かしてみてから配られた,紙コップの中に用意された豆やゴム,紐などの数々。
 麺に見立てたゴムや紐をすくってみたり,大豆や小豆などをつまんでみたり,肉に見立てたスポンジを上から挟んで力を入れて切る真似をしてみたり。
 
 正しい持ち方を意識しながらの使い方に,四苦八苦している子どもたちでした。

 今日,小指の支えにする『箸玉』なる小さな丸い球をいただきました。それぞれ,自分の思う顔を描き,持ち帰っています。
 『箸玉』を使って,さらにお箸の持ち方が上手になれば・・・。

 持ち帰った『箸玉』をお家でも使っていただき,お箸の持ち方や使い方を意識する『食欲の秋』を過ごしていただけたらと思いました。
画像1画像2画像3

2年のページ かけ算九九

画像1画像2画像3
10月19日(木)
 算数の学習で,2年生の最大課題が,九九を覚えることです。
 何度もくり返し唱え,3年生でのわり算に備えます。

 『5のだん』や『2のだん』は,比較的簡単に覚えられそうで,やる気満々で唱えている子どもたち。
 いよいよ『3のだん』『4のだん』へ突入です。

 算数の時間には,限られた時間内に真剣に覚えようと,耳をふさいで自分の声を聞きながらくり返し練習していました。
 今日からは,出入口に九九の表を掲示しました。
 出入りする時には,必ず唱えてから出ていく。教室に入ってから唱えて着席する。
 と言うルールが出来上がりました。

 自然と答えが出て来るよう,何度も唱えて覚えていきます。
 ぜひ,お家でも聞いていただき,時には早唱え勝負などしてみてください。より励みになること間違いなしです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/20 山の家宿泊学習5年
10/22 陸上記録会・持久走記録会
10/24 防火防災学習4年  支部育成合同遠足
10/26 遠足予備日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp